テニスの試合で勝てない人の6つの条件 その1



どうもー(╹◡╹)

最近note更新サボり気味のテニス戦略マスターしゅんです。


実は「テニス戦略の教科書」という有料商材を作るのにめちゃくちゃ時間かかってしまっていたので、note更新ないがしろでした。さーせん。


近々スペシャルなお知らせがあるのでお楽しみに!(╹◡╹)


…で今日は

「テニスの試合で勝てない人の6つの条件」

ってことで進めていきまーす(╹◡╹)



ハイ、1個目!


質問がヘタ…


おかげさまでツイッターやLINE@でよく質問をいただくんですが、

(ぼくにタダで質問し放題のLINE@はこちら→https://line.me/R/ti/p/%40miv6356x)


「サーブ入らないんですがどうしたらいいですか?」


みたいに質問をしてくる人がたまーにいます。


心の中のぼくがお答えしましょう。


「んなの知るか!!!(╹◡╹)笑」


と最初に心の中のぼくがこう叫びますね。笑


なぜ心の中のぼくがこう叫ぶのか。

この質問の何がいけないのか。

あなたはわかりますか?

これ、知らないと質問の相手をうんざりさせていますよ(╹◡╹)

答えを言いましょう。

答えは

「質問が抽象的で漠然としすぎだから」

です。


漢字が苦手なあなたのために説明すると
「抽象的で漠然としすぎ」というのは、

「ボヤボヤして詳細がよくわからん!」

ってことです。



じゃあぼくならどう質問するか。

こうです。↓


「質問です。ぼくは今スライス系のサーブなんですが、フォアサイドからセンターに打つサーブが少しだけロングフォルトすることが多いです。
フォアサイドからスライス系のサーブをセンターに入れるためのトスやスイングのコツがあれば教えていただきたいです。ちなみにぼくの身長は175cmくらいなので低くはないです。右利きです。
よろしくお願いします。」


これが具体的な良い質問です。

これなら僕もとっても答えやすいですねー(╹◡╹)

あとはこの例の場合であればサーブの動画も送った方がより良いですね。


どんなに優れたコーチでもその人が実際に打っている姿を見ずに的確なアドバイスをするなんて、ほぼ不可能です。


例を出しましょう。


例えばあなたが風邪をひいて高い熱が出た。

お医者さんに見てもらわなきゃいけない。


でもあなたがお医者さんに

「熱が出ました」

と言っただけで、


「そうかじゃあこの薬Aを出しときます」

なんて医者がいたらそれは…

絶対ニセモノの医者です。


あなたが病院にいったら、まずはのどをみたり、心臓の音を聞いたり、どんな症状か細かく聞いたり。

お医者さんもあなたの身体を見たり、具体的な症状を聞かなきゃ正しい対処法が分からないんです。

本当は胃腸炎なのにインフルエンザの薬を渡してしまったら大変ですからね。


だから具体的な話を聞いたり、体を見て胃腸炎だとわかったら胃腸の薬を出す。
インフルエンザならその薬を出す。

当たり前のことですね。


つまり話を戻すと

「サーブが入らないですどうしたらいいですか」って質問は

「熱出ました、どうすればいいですか」
とLINEでお医者さんに聞くようなものです。

そんなの世界一のお医者さんでも解決できません。

つまりボヤッとした冒頭のテニスの質問は世界一の腕を持つコーチでも解決できません。

まずは「ボヤボヤした質問」をやめましょう。



あとはその人の過去のQ&Aやツイートも見ずに

過去に出たのと同じ質問をする人。


よく有名人もインタビューで同じ質問ばかりでつまらない、めんどくさい、ということを聞きますが、

このような質問はハッキリ言って

時間のムダ、

ですからね。


質問とは相手の時間をもらっている。

という意識がなにより大事です!!(╹◡╹)


でももしあなたがボヤボヤーっとした質問をしていたり、過去にあった質問をしている心当たりがあっても

「オレはテニスの試合で勝てないダメなやつなんだ…」


と落ち込むことはありません!(╹◡╹)


ぼくだって誰だってこういう「アホな質問」は子供のころにしていますからね。

これを見て質問の仕方を直していけばいいんです!(╹◡╹)



さあ2つ目!といきたいとこですが、思ったより1コの説明が長くなっちゃう…

急きょ予定変更。
みなさんのRTが10集まれば、2つ目以降もnoteに書きたいと思います!


レッツ、リツイート!!(╹◡╹)

あ、まとめます!


【今日のまとめ】


・質問は具体的に!できれば動画も!


・その人の過去のツイートやQ&Aをチェックして

   同じ質問をしない配慮を!


さあレッツ、リツイート(╹◡╹)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?