見出し画像

英語学習のモチベ維持について

入社して以来1年半会話を軸とした英語学習を続けています。一年半でやっとネイティブ幼稚園児くらいの英会話能力を身につけられたと思っています(簡単な日常英会話程度)。そろそろビジネス英会話いきたい...

しかし1年半もの間ずっとコツコツモチベを維持するのは至難の技です。英会話に限らず、どの分野でも習得しようと思うとコツコツ長期的に継続することが大切だと思います。そうは言っても難しいものは難しい。

英会話に関する費用は会社にお金を出してもらっています。なので英語学習において金銭的な心理的負担は全くありません。がそれでも僕もモチベ低迷期を何回か繰り返してきました。

今回はモチベ低迷期の過ごし方について書いていこうと思います。

モチベ低迷するのは仕方ないものだと思う

僕はモチベが低迷するのは仕方ないことだと思います。必ず人はモチベが低迷するときが来ます。三日坊主という言葉が昔からあるように、それはこの世の理です。

「やるぞ!!」となってモチベMAXの時はまさかモチベが低迷するなんて思ってもいないですよね。ですが、モチベMAXの時にモチベが下がった時のことを考えて何かしら対処法を考えておいたほうがいいと思いました。

モチベが下がる原因

原因は、

最初は楽しかったけど、楽しくなくなってきたから

最初から楽しくないことをやっていてそれが気合だけでは支えきれなくなってきているから

大体このどちらかではないでしょうか?

僕の場合は英語に慣れて、簡単な内容であれば結構対等に会話できるようになってからかなり楽しく感じました。この時は、ずっと英語のことを考えていました。英語を勉強することに一切エネルギーを使っている感じがなく、純粋に娯楽でした。

しかし、そこから内容も難しくなり伸び悩み、英語が楽しくなくなりました。なんとか週一はスクールがあるのでそこで繋ぎとめていた感じです。

そこから徐々に前置詞のイメージや、英語を英語のままで理解して話すというところを重点を置くとまた英語が楽しくなりました。

しかし、語彙力が弱いままなので、語彙を増やそうと単語帳を開くも徐々にしんどくなって英語自体もしんどくなっていきました。

みたいな感じで僕の場合は楽しさがある時とない時がありました。

逆に大学受験なんかは最初から楽しくないので気合いでなんとかつなぎとめるも、常に気合を維持するのは難しいです。

モチベが下がった時にやること

モチベが下がっているときにやろうとするとめちゃくちゃ苦痛です。しかしここで「今日はいいや」となってしまうと、余計に復帰が難しくなります。

「今日はいいや」をすると次の日も「今日もいいや」になります、そして5日後くらいに復帰すると、すごく後退した感じがします。

モチベが下がっているときでも5秒でいいので英語の勉強をしたほうがいいです。勉強と言うよりも英語に触れるだけ。英語を勉強するときに使う回路を少し刺激するだけでまたモチベが戻ってきます。エンジンを起動させるためのスパークの役割として、5秒触れましょう。エンジンが作動するとまた継続できるようになります。エンジンを止めたままずっと放置すると習得率もさがり、モチベを取り戻す時間もどんどん長くなる気がします。動き始めると止まるまで少し時間が空きます。

家事をし始めるまでは腰が重いけど、いざし始めたらとことんやりまくる経験をしたことはないでしょうか?動き始めると後は勝手に進んでいくものです。ボールみたいですね。

また、楽しさを感じられることを自分で知っておくことも大切です。なんでも全部楽しい!と思える人は稀でしょう。それはいわゆる天才というやつです。

僕の場合は英語版のワンピースならモチベなくても読めます。半分ぐらいは理解できませんが、日本語で読んだところで半分ぐらいは飛ばして読んでいる気もするので、漫画は英語だろうと日本語だろうとそこそこ楽しいですw

では全然楽しくないことをしていてモチベが沸かない時はどうしたらいいでしょうか。

これはまだ僕もわかりません...

とにかく気分を変えてカフェや図書館で行ったりすればある程度勉強が捗ることもありますが...

どうやったらいいのでしょう。まだ調査中ですw

最後に

モチベが下がることは悪いことではありません。世の中の法則がそうなっています。

これに対して気合いでなんとかするという根性論ではなく自分なりの向き合い方を一度考えたほうが僕はいいと思います。

一度確立した自分なりの方法は僕の場合英語だけではなく、他のことにも応用を効かせることができます。一つのことに向き合い、継続し、どうやったら継続できるのか考える経験はのちの人生において結構役に立つなと思います。なのでこんな独り言を書いています。

やるなら最初は自分が楽しいと思えることでやりましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?