見出し画像

保育園・幼稚園ツアー(ちびっこツアー)について


杉山修です!


7月16日の1stベストアルバム配信リリースに合わせて、『エッセイ』を書きました。


内容は...

保育園・幼稚園を回り始めた理由』『ちびっこツアー』(飛騨地域での保育園幼稚園コンサート)で、3市1村の全部の園を制覇したお話。


「3市1村ってどこのこと?」

僕は高山を離れるまで、答えられませんでしたが…

3市1村は「丸印○」



これまでに、岐阜県内の様々な地域にお邪魔させていただきました。

その中で


今回の記事では
飛騨地域にグッとスポットをあててみます♪


だらだらとした前置きはゼロにして...



目次はこちら!



これまで『ちびっこツアー』に関してSNSでは...

「本日は〇〇保育園でコンサート!」

「子どもたちが"○△□のうた"完璧に歌えました!」

「今月はこんなスケジュールです!楽しみ!」


そういった発信がメインで
"コア"な部分はあまりというか
ほとんど触れてこなかったなと...



ツアーに夢中になっていたのと
ガムシャラに制覇へ一直線だったので
発信する頭がなかったなと
今になって思います。(遅ッw)

時には、こんなスケジュールの時も...

(月) 〇〇保育園コンサート
(火) 〇〇幼稚園 誕生会コンサート
(水) 〇〇こども園コンサート
(木) 〇〇保育園 祖父母交流コンサート
(金) 〇〇保育園コンサート
(土) 〇〇保育園 保護者会行事 親子コンサート
(日) イベントゲスト&物販ブース


家について玄関でSNSの投稿を打ち込みながら、毎回寝落ちしてましたね…

そんな、濃い~濃い~ツアーのお話をまとめてみました。


それでは、気になるトピックスからのぞいてみてくださいね!




❶ちびっこツアーを始めた理由


ちびっこツアーを始めた理由は3つ。


1つ目は...

母校の小学校でお昼休みコンサートをさせてもらったこと


これが大きなキッカケに。


お昼休みに、初めて小学校で歌わせてもらったんですよね。


どんな反応なのか、どんな表情なのか
ワクワク70%、不安30%…

給食の時には…

校内放送「今日は、昼休みにみなさんの先輩の杉山修さんが、体育館でコンサートをしてくれます。参加できる人は行きましょう。」


杉山「(誰も来んかったらどうしようw)」


なんて思いながら準備。


すると、ぞろぞろぞろぞろ…


200人くらい子供たちがやってきてくれました!


最初に、オリジナルソングの「高山~故郷へ贈る歌~」を歌う。


なんと...


歌えるではないか〜〜〜!!!

子ども達に聞くと

2週間前から、給食の時に流してくれていたとのこと。
泣けるやないか~...くぅ~…(涙)


その時の子供たちの表情や目が、ま~とんでもなくキラキラしていたんです。


なんかこう例えるならば、


『花火を見て、きれ~い♪』って言ってる時の目?

もう少しいい例えがないか…

『この授業は自習にします』って時の目?

いい例えがあるじゃないか~w


そんな楽しい時間を過ごしたので
学校からの帰りには

子供向け・ちびっこ向けの音楽活動」をやろう!


そういった気持ちになりました。


この体験があって、子ども向け活動スタートの理由となりました。


ただ、学校は授業や行事で年間のスケジュールはほぼ決まっている。



お昼休みだって遊びたいに決まっているw


少なくとも”僕だったら”ドッジボールがしたい。


あくまで、僕はですがw

いや、あながち間違ってはいないかも。


正直な話...


子ども達からあまり知られていない状態で「こういった活動をしてます!歌いにきました!」って学校にお邪魔するよりも

保育園・幼稚園の子ども達と音楽で時間を共有し、お互い成長した姿で学校で再会。


そんな順番が1番なんじゃないかと思ったわけです。


焦らず、慌てず。


ならば!
もっと小さい子ども達の元に行ってみよう!と。


行ってダメなら引けばいい。



そうして、保育園・幼稚園を回る活動へと歩み始めました。



2つ目の理由は...

「自分の音楽活動にとってもプラスになる


そう思ったから。


もともと子ども向けの歌を参考にして曲作りをしていたので、もうこの時点でめっちゃ自分に合ってるんじゃないかなと。

結構ビビビってきました。



僕の根底にある音楽がまさにそれ。

「日々」/森山直太朗さん
「運命の人」/森山直太朗さん
「口笛」/Mr.Childrenさん


この3曲がギターを買うきっかけになった歌。

どれも
口ずさめるメロディ。
みんなで歌えるメロディ。


この『みんなで歌うこと』の衝撃というか感動というか。

夜中に聴き始めて、気づいたら外が明るくなってて...


それくらい聴いてた日もありました。

今でもその3曲は心の根っこにあります。

いろんな音楽があって、好みや得意不得意があって、思い出や影響を受けたことがあって、音楽は本当に自由ですね。



3つ目の理由は...

誰もやってないことに異常にワクワクする


これですね。


これに尽きると言ってもいいくらい。
結構大きな理由です♪

保育園・幼稚園で演奏されたり
読み聞かせなどの活動をされている方もみえますし

子ども達からしたら1人でも多く
1回でも多くの『ふれあい』があった方がいいですよね。


(僕が園児の時、職場体験で来てた中学生のお兄さんが、ブランコを押してくれたこと、今も鮮明に覚えています。泥団子を褒めてくれたお姉さんもおぼえている!)



そんな中で、『オリジナルの歌』を作って『飛騨地域の全園をツアーする』なんてことを考える人は、なかなかいません。

いろんな園長先生から「飛騨で見たことない。」と言われていたのできっと間違いない。


そういった3つの理由で、子ども向けに歌を作り始め、ちびっこツアーをスタートしました。


それはそれは...


いろんなイベント(クエスト!?ダンジョン⁈)が待っている、とんでもなくやりがいに満ち溢れた旅になるとも知らず…




❷ちびっこツアー3市1村を制覇して

コンサートに行ったことのある地域・丸印は飛騨地域


2016年~2019年8月の間に、白川村、飛騨市、高山市、下呂市の全保育園・幼稚園でのコンサートをさせていただきました。



各園でのコンサートの景色、雰囲気、園までの道のり、全部覚えています。



紆余曲折、喜怒哀楽、四季折々...
(”怒”はなかったはずですw)



制覇するまでの「ちびっこツアー」を振り返って、4つのトピックスにまとめてみました。



"誰もやってない"という箱の中身は〇〇!

遊戯室で子どもたちを待っているときの1枚


”誰もやったことがない” この ”ツアー” という箱の中身は...


まさに


宝箱


この経験は何にも代え難いすごく特別なもので、間違いなく人生の糧となるもの。


よく僕は「ちびっこツアー」を「RPG」に例えます。



レベル0の状態で初期村から始まって、1つずつレベルが上がり、装備が変わり、村や街を進んでいく。そして、時々やってくるボスステージ。



それは『保護者会主催の保育園コンサート



初めましての親御さん、祖父母の方々、いつもより!? 目付きがキリッとしている先生方。

(自分の緊張からそう見えるだけだと思いますがw)


いわゆる、いつもより『シビれるような』状況なわけです。


やることは変わらないのですが、勝手に意識しているんですかね…


そんなボスステージをクリアするたびに、『杉山修のレベルが1上がった』の効果音が聞こえるのです。

会場の子どもたち、ご家族の方々、先生方が楽しそうにしている景色。

この目で見られたら…



クリア!


こういうときの帰り道は本当に気持ちいい。
(クリアできたらの話だがw)


NOT CLEAR” の時はどんな状況かというと…


「子供が走りまわってなかなか自分の声が届かない」
「目線がこっちに向いていない…」などなど

はじめたばかりの頃にありましたね…
力不足。


思い出すだけでも背筋が凍る…

1回…いや2回ある...


そういうときの帰り道は、決まって放心状態w
帰り道用の着替えが必要になります。


ただ、自分の中の引き出しが、1つから2つになったり、手札が1枚から2枚になったりして、楽しさが大きくなることで、どんどんツアーに没頭していきました。



そんな感じで、紆余曲折を全身で浴びながら
次の園へ、次の村へ、次の街へと旅は続きます。



もちろん100% いつもいつも
陽があたっているわけではなく…


ときには…

「同じ歌うたってまわるだけでしょ」

「こどもだからラクでしょ」

「普通に音楽活動したらいいのに」


なんて声が届くこともありました。
(普通ってなんだ...)


ネガティブな言葉には

「僕は素敵だと思ってますよ。」

と言います。


間違いなく今後も。


正直、ネガティブな言葉をぶつけられることは些細なことで。


目の前でちびっこ達が楽しそうにうたっている


それが何よりの解答。
こんなに太く揺るぎないものはないのです。

なので、園を周ってる間は『楽しい時間を独り占めしてる』感じで、高揚感もあったり。


帰りの運転では、高揚感を感じながらあえて?時間をかけて?下道で帰ることもしばしば。


というわけで


” の中身はそんな感じでした。
とにかく輝いている。


ただ、いまだにわからないのが…

帰り際に、園長室で頂くコーヒーやお茶が、異常に美味しく感じるのはなぜなのだろう。


知っている人がいたら教えてください♪



ツアーで嬉しかったこと

これはもうキリがないという...

嬉しい悲鳴を最初に♪

その中でもぐ〜っと選んでみました。


こちら♪

・子ども達が歌や名前を覚えてくれること

・先生も歌や名前を覚えてくれること

・お片づけや運動会などで歌を使ってくれること

・子どもが近寄ってきて『またきてね!』と言ってくれたこと

・手作りのメダルやメッセージカードをプレゼントしてくれたこと

・まだ言葉を話せない子どもが「まる! (言えてないのが可愛い)」ってやってる姿

・SNSで『家で子どもが修さんの歌をうたってます』とコメントが来たこと

・その場で同じ園での次の公演が決まること

・園長先生が他の園に異動したときに呼んで下さったこと


・遠征で、コンサートを終えて、コンサートのTシャツのまま近くのコンビニに寄ったときに、「今日うちの子が楽しみにして保育園行きましたよ♪」って声をかけられたこと

・後日、園からお手紙が届いて、『あの後、子どもたちが「○△□ながして!」と毎日のように言っていて、今では毎朝のお片づけや体操の時間にかけてます』と書いてあったこと



こんな感じです♪

うれしすぎる〜〜〜〜〜!!!!!


子どもたちから溢れるエネルギーは、どんどん大人たちを突き動かしますね。


ありがたいですし活動冥利に尽きます♪


やっぱりいつ思い返してもパッと出てくる。
本当に嬉しかったんだなと改めて思います!


書いてたらどんどん出てきたので

ツアーとは別で番外編でまとめてみると...


・ナビ通りに行ってるのに道に迷って、一か八かで道を選んで進んでいったら園にたどり着いたこと(3回ほど)

・渋滞にハマって、遅刻を覚悟したときに、その後の園までの信号が全部青で間に合ったこと(1回)

・ツアー中ではないのですが、ツアーをしていたことで『保育園の園歌』のお話をいただけたこと

・知り合いの小学校の先生が、『休み時間に1年生の女の子が修くんの歌をうたっとったよ』とLINEがきたこと

・保育園の未満児の誕生会で、1人の女の子が「好きな歌は「しゅう"おにさん"の○のうた」と言ったこと

・新聞や市民時報で取り上げていただくこと



などなど、たくさん!


嬉しかったことはいくらあってもいいですね♪


『おじさん!』と言われることもあるのですが、とっくに慣れました!www

そう、慣れるほど言われたということなのです。
仲良くなった証です。


僕が園児のときは
間違いなくもっと言っていた(汗)...


職場体験に来ていたお兄さん、すいませんでした。



ちびっこが好きな杉山修の歌ランキングTOP3


僕がステージで感じたままをランキングにしてみました!

個人的に順位をつけるとしても、きっと同じになりますw

もしかしたら無意識に贔屓していたのか...?!


早速、1位からいっちゃいましょう!



第1位は…


(ドゥルるるるるるるる.....ジャン!)




「○△□のうた」


やはりこの歌、ドーンと胸を張ります♪


アンコールでもっとも多いです。

歌の最後に、ちびっこの笑い声が入ってて、それを聞いて子ども達もめっちゃ笑って歌を終えられる、素敵すぎる歌なのです。


初めましての子どもたちも、この歌であっという間に打ち解けられるので、めちゃめちゃ重宝してます!


それと、ある保育園の先生が言っていたのは


お遊戯会でみんなで1曲歌いたいときに



子どもたちが好き』で『振り付けが覚えやすい』のは嬉しいとのこと。

嬉しいです!!!




第2位…


(ドゥルるるるるるるる.....ジャン!)




「花」
(1.2の3で〜手をたたけば〜♪)

「花」は、数を数えてお花を咲かせて、太陽に手を振るという歌。

「○△□のうた」よりも振り付けの難易度は上がりますが、『チャレンジソング』として子どもたちに「歌ってみる?」と聞くとノってきます♪


「僕ならできる!」「私も!」と。

この自信は

大人になってからもめちゃめちゃ生きる。



それでは最後!



第3位…


(ドゥルるるるるるるる.....ジャン!)





「パンパンパーン」は、子どもたちだけでなく、親御さんも結構一緒にやってくれる歌です。

両手が同じ動きをする振り付けかつ、恥ずかしくない感じがあるのか、保護者会行事で1番盛り上がる気がします♪


(肌感覚ですが。)


この歌は、あるこども園では、先生方が楽器を担当して撮影し、子どもたちの自粛期間中にDVDで配られた園もありました!

行動力と想いが凄すぎる。
ありがたいです。


ということで!


以上、ランキングのコーナーでした!


「ダイスケお兄さんの歌うたってー!」って聞こえた時、「聞いたことないな〜」って言ったことは内緒で。




ちびっこは『夢の叶え方』を知っている


「今月誕生日の子どもたちの誕生会があるから、その後にコンサートをお願いしてもいい?」

保育園コンサートはこのケースが割と多いです。


決まって、誕生月の子どもたちは
将来の夢』を順番に発表していきます。


「大きくなったら電車の運転手になりたい」

「大きくなったら〇〇レンジャーになりたい」

「大きくなったらケーキ屋さんになりたい」

「およめさん」

いろんな『将来の夢』が子どもたちの口から出てきます。


その中で、少しも恥ずかしがらずに本気で叫ぶように言う子が、毎回1人、2人いるんですよね。


『仮面ライダー〇〇になりたい!』って言ってから"100%の変身ポーズ"をやる。

子どもたちは、その動きが面白くて笑ってて、先生たちは拍手喝采♪



どうしても恥ずかしくて小さな声になる子どもにも、大きな拍手はするんですけど、『よし!! いける‼︎ 』的な音の強さを僕は感じます。

周りを巻き込んで夢を叶えていく人って、こういうことなんだろうなと。


もし仮にこの場で園の全員に笑われても、明日も変身ポーズやるんだろうなって、いやこの後、お部屋に戻ったあともすぐやるんだろうなと。


そんな姿を見るたびに、心打たれるのです。


全力変身ポーズができれば
もうその子はクラスのヒーローですね♪




❸ステージで学んだことの中から1つだけ


答えは

"知っている歌"と"好きな歌"の違いが明確


ということ。

お部屋に遊びに行くと、子ども達は、好きな歌や好きなディズニーキャラクターなどの話をしに来てくれます。


歌で言うと、大人でも知ってる流行りの歌や有名な歌を、結構知ってて、教えてくれます。


「お母さんがEXILE好きで、毎日車できいてる」

「パパがTWICEが好きで~」などなど

知ってると話したくなったり、教えたくなったり。
もちろんその歌も『好き』だと思います。

ただ、『好きな歌ある?』と聞いてみると、違う歌を教えてくれることが多いです。


そんなときは、普段みんなで歌ってる歌や、テレビやスマホ越しに踊ってる歌がでてくる。


これは...


たのしい体験』が歌に乗っかっていると、『好きな歌』になるんだなと。


だからこそ、『実際に会って一緒に歌う』。


これで生まれるエネルギーは、その場にいないと絶対に分からない半端ないものがある。


これ以上のことはないのです。


「パプリカ」には全く歯が立ちませんでしたがw


でも、ちょ~長期的に見たら...勝機がありそう。



会うこと一緒に歌うことが鍵ですからね♪

あの踊りも楽しいんだよな〜無敵か!!!


飛騨地域、岐阜県内、


越えられるかどうかは自分次第。



❹これからの"ちびっこツアー"で目指す場所

歌作りの根っこはいつだって

口ずさめる歌

歌い続けられる歌



そんな自分の歌の中で究極の1曲が...

『○△□のうた』


この歌を『次世代』『次々世代』へと歌い継がれるような1曲にする。これから目指すゴールです。


もちろんほかの歌たちとともに。

理想は『幸せなら手をたたこう』のように、みんなが歌える状態ですね。世代を超えまくってますよね。


夢ある〜!


コロナ禍の前に、年中~年長だった子たちは、1年、また1年と卒園。来春(2023)には、年少だった子ども達も卒園。


成長は早い♪


園にもよりますが
僕と会ったことがない園児たちがほとんどになります。


気持ち新たに"イチ"からですね。


それでも歌を知ってくれてたり、歌える子がいたり、1つ1つの発見や驚きが待ってるんだろうなと思うと楽しみです。


そして...

子ども向けの歌も増えてきました。
まだツアーでやれてない歌もあります。

どんな表情をするのか
どんな反応をするのか


楽しみです。

2023年はどんな形でツアーをしているのでしょうか。


ただ、必ずやってくる"再開・再会の時"まで
屈するわけにはいきません。



あれもこれもと手札を、引き出しを増やし、歩みを進めていきます。


焦らず、慌てず、コツコツと。




最後に


ここまで読んでくださり
本当にありがとうございます!


書いてよかったです。

2022年7月16日配信リリースの1stベストアルバム「ふたば」には、記事に登場したオリジナルソングたちがみんないます。


『Apple Music』『Amazon Music』『Spotify』など、のぞいてみてくださいね!


歌たちもきっと喜びます。


最後まで読んでいただき、ありがとうございました!


よかったら『スキ』ボタン押してくださいね〜!



岐阜県高山市出身
シンガーソングライター杉山修

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?