マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,565
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

やる気のある10回でなく、やる気のない100回で絶対終わらせるお原稿術

ごきげんようお嬢様がた。 お原稿やお勉強、お仕事などで、「やる気のある日」と「やる気のない日」の比率はどれくらいかしら? 神お嬢様はともかく、わたくしたち凡お嬢様にとっては、「やる気のない日」の方が「ある日」より遙かに多いのだわ。 では、「運良くやる気が到来した時だけ」お原稿をしましょうか? 楽しい趣味ならそれで全然いいのだわ。自分をいじめてまでやるお趣味なんか、SMプレイだけで十分でしてよ。 でも、お締め切りがある場合、頑張って成果を出したい場合、神お嬢様になりたい場合

【超初心者向け漫画講座】絵上手人じゃなくても楽して推しカプまんがを描こう

まんが描いてみたいけどハードル高いな、というROM専や文字書き向けの講座です。 絵なんか上手く描けなくてもいい。 「推しカプの面白いOR萌え萌えキュンな会話を伝える」のが目的ならば。 あえて最初に言おう……ちょっと練習して絵のパターンを「覚える」のは以下で十分! これだけでコメディ調のまんがが描けます。 「真面目絵柄の斜め顔」「真面目絵柄の横顔」+「バストアップの胸元」 「デフォルメ顔」「デフォルメ全身」 「何パターンかの手」 たかが楽しい楽しい趣味、無駄にハード

イラストが無断使用されてAmazonに出品されていたので削除して貰いました

イラストがクッションカバーとして無断でamazonに出品されていたので権利侵害の申し立てを行い削除して貰いました。 その時の申請の方法をまとめましたので、同じような被害に遭われている方の参考になりましたら幸いです。 権利の侵害を受けた場合専用の報告フォームに入力する必要があります。 このフォームの入力方法を知らないと追加情報の入力を求められたり対応してもらえなかったりします(私も数度トライしてやっと削除して貰えました) 下記に私の時の入力内容をまとめますが、入力したリ

Blenderで実写合成MVを作った記録。①制作の概観

こんにちは、映像ディレクター/VFXアーティストの涌井嶺です。 僕は2020年の頭くらいから、オープンソースの3DCGソフト「Blender」を使い 自分の所属するバンドのMVを3DCG+実写合成を用いて制作してきました。 まずはこちらをご覧ください! [↓]:MV本編 [↓]:メイキング版 メイキング版を見るとわかるように、このMVはオールグリーンバック合成で制作しています。一般的に、実写合成映像の多くは、 ・人物がいる部屋は本物で、窓の外がCG合成 ・屋外で撮

自分の本音がわからなければ爆散しろ(火星かに座期:2021/4/23~6/11)

少しでも気持ちが楽になるように動く。 この記事の趣旨は以上です。趣旨だけではなにもわかりませんね。 というわけで、サクッと具体例を挙げてみようと思います。私は「記事を書くのが面倒くさい気持ち」「記事を書かないとなんだか落ち着かない気持ち」を比べた結果、後者が勝ったので記事を書いています。 みなさまも「記事を読むのが面倒くさい気持ち」と「記事を読んでおいたほうがいい気持ち」を戦わせて、勝ったほうを選択していただければと思います。 さて、2021年4月23日~6月11日にかけ

怪我した指に息子が貼ってくれたもの

木曜・ 朝 息子の幼稚園の支度がスムーズに進んだ。 家を出る時間まで少し余裕がある朝になった。 何気なく自分の指を見たら、いつの間にか右手の人差し指の側面に傷があった。 血が少し滲んでいて、割と深く切れていた。 それまでなんともなかったのに、傷があるなと認識したら急にズキズキと痛みだした。 「どこで怪我したんだろ・・」 そう私が呟くと、年中の息子が遊んでいた恐竜のおもちゃを投げ捨て、私に駆け寄る。 「見せて!!ママ血が出てる!!絆創膏持ってくるね!!」 息子は絆創

+4

夫とたこ焼き。

単行本を出して思うこと

「イラストを描く人」と「イラストを依頼する人」が知っておいた方が良いこと

ここ数日は、ウェブサイトやSNSにおいての内容の修正作業なんかをやっていまして、料金表やPRチラシなんかについても見直しているんですけど、その中で「著作権の二次利用料」についてをわかりやすくまとめておいた方が良さそうだと感じましてね。 イラストレーターって?そもそも、ワタシは「イラストを描く仕事」は請け負っていないので、それについては特に必要性を感じてはいなかったんですけど、今後の活動においては大きく影響が出てきそうなので、きちんと説明ができるように準備しておこうと思ったわ

著作権のこと

先日のnote『「イラストを描く人」と「イラストを依頼する人」が知っておいた方が良いこと』の中で、『イラストの制作料(ギャラ)というのは依頼料ではなく利用料だから、使用範囲を広げたい場合にはその都度許可が必要で「二次使用料」っていうのを支払わないといけないよ』っていうお話をしました。 法律で決まっていても「こういうのはややこしいから、いっそのこと著作権譲渡(買い取り)でいいんじゃね?」と思う方もいるでしょうね。 いちいち許可を取らなくても良いので、依頼する側はそのほうが便利

大人スイッチをOFFにして、息子と過ごした休日は楽しかった!

先週の土曜日は、1日中雨。 車を持っていないわが家では、必然的にお家を中心に過ごすことになる。 晴れの日は、近所の公園に行くとだいたい誰かがいて一緒に遊んだり、お昼ごはんを買って自転車でちょっぴり遠出したりして、なんだかんだあっという間に1日が過ぎるけれど 雨の日、家で息子と2人きりで過ごす1日は、時間がたつのがおそいおそい。 「雨の日 子供 過ごし方」 Google先生に答えを求め、ネットサーフィンをしていたとき、「シュタイナー教育」というワードが気になって、ここ

「小説なんて誰でも書ける」は本当か?

Q.SNS上の知り合いが、「小説なんて誰でも書けるよ」と言っているのを見かけました。その人の書く小説はとっても素敵で、私はその人のような小説を書く人を他に知りません。自分で小説を書いてみようとしたこともありますが、原稿用紙一枚分も書けずに挫折しました。だから尚更「小説を書く人はすごい」と思うのかもしれませんが……本当に、小説は誰でも書けるものなのでしょうか。 A.「へのへのもへじ」を描けますか?「小説なんて誰でも書ける」という言葉は、もう何十年も前からアマチュアの趣味の世界

薬屋さん(クララは5月の荒野に立つ2)

『子どもはその辺に転がしておけば育つ』 誰が言い出したのか知らないけれど太古より伝えられしこの言い伝えは、本気で子どもを転がさないにしても、比喩的で暗喩的なド直球の意味でなければ、その大らかな育児観は必要な場合もあると思う。 もしくは適当に転がしておいたら立派に成人まで育っていて欲しいという私の切なる願望。 幼児期にあっては安全の確保をしつつ1人遊びに興じている時間があれば見守り、学童期にあれば社会性という感覚を培う為に子ども同士の遊びの時間を確保し、中学生と呼ばれる時

ド素人の僕が1年でプロの絵描きになった話

始めに 初めまして。鳴海 陽太 と申します。 今回多くの方に「自分が1年間絵とどう向き合ってきたかを知りたい」という意見を頂き、この記事を書くに至りました。 記事を書くのは初めてなので、拙い文で読みにくいとは思いますが…最後までお付き合いください! 1.自粛期間のおうち時間〜4月〜自分が絵を描き始めたのは2020年4月 この自粛期間で周りと何かしらの差を作りたいと思い絵を描き始めました。後は「ブルーピリオド」という漫画に影響されたのもあって笑 「まぁ何事も三日坊主の俺