マガジンのカバー画像

オススメしたいステキマガジン

1,565
スキのストリームに埋もれさせるにはもったいない、沢村の備忘録的マガジン。読んで「これはためになる~」「はぁーええ話や…」と感じた記事をまとめさせていただいています。
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

+3

遅刻魔を観察してみた話

本日のバカ営業の話_その2

さて、ここまでで相当疲れてきた。 前回と合わせて、既に文章量は狂気の3000字である。 通話している時もそうだがそれを思い返して文章にするというのも なかなかにメンタルの削られが激しい。 もしこの文章を何らかの営業電話の窓口の人とかが読んでいたら せめてもう二度とバカを電話口に出ささらないでいただきたい。 それだけが私の頼みです。 バカの話に戻る。 バカ、正直に話す架空のサーバ室から戻り、 ついでに「契約書とかがあるんだったらそれ見たら過去の契約内容も分かりますよね?

ある幸運な男の話|自己紹介

改めまして、ひらやまと申します。 ノートのヒントを見ていたら「プロフィール記事書くといいよ」とあり、まだ書いてなかったので書きました。 つらつらと書いていたら、11,000文字を超える長文になってしまったのでお時間あるときにお読みください。(主に新卒~cotree時代について。) 1分で読めるあらすじを載せておきます。 あらすじ 働きすぎて一時は心を見失った男が、自分を取り戻していく途中で、メンタルヘルスケアの大切さに気づき、自分の得意とやりたいことを両立する方法を探

異性装(男装女子・女装男子)を扱った古典作品とその起源について

日本の古典文学で異性装(男装・女装)を扱っている作品を列挙してみました。少しでもお役に立てば幸いです。 わたしが知っている範囲ですので、抜け・漏れは多々あると思います。他に該当作品がありましたら教えてもらえると嬉しいです。 今回の対象は室町時代までとしました。娯楽が発達した江戸以降に数多くの作品が登場しています。 危機から脱するためにその場限りで衣装を変える話や、物の怪や鬼などが人を騙すために姿を変える話は省きました。 起源についての結論だけ知りたい人は「まとめ」をご

未経験から独学でデザイナー転職をする時にやったこと

n2pで未経験からデザイナーになって約半年が経ちました。 友人から、「Webデザイナーになるには何を勉強したらいいか?」という相談を受ける機会などもあったので、私が転職する際にやったこと、使った教材・サービスなどをまとめておいたらどこかで誰かの役に立つかも!と思ったので、本記事を書いてみることにしました。 これくらいやればまあ確実にどこかしらからは内定取れると思います。 (しばらく更新してなかったのですが、久々に見ると以前の記事のサムネイルのダサさ…今回のもいつか、ダッサ

+3

049 #note勉強会 にいってきました

+3

フリーランスはつらいよ〜孤独の対処法編〜

人生はいつも突然

量産型から対話型のコピーライターになろうと決めた日。

見つけてほしいという切なる願い。 ここにこんなにがんばってるやつがいるからどうかどうか見つけてよ。 頼む、と両手を組んで祈りそうなくらいの渇いた気持ちを抱きながら二十代の中盤を過ごしていた。 以前したこんなツイート。 「量産型」という言葉が大げさではないくらいに、当時、受賞を目標にして、書きに書いていた。広告コピーのコンテスト「宣伝会議賞」、若手コピーライターの登竜門。そこに、通るとご利益のある門があるなら、くぐりたかった。 仕事が終わった後、デスクで取り組んでいた

電気グルーヴの復活を待ちつつ、青春時代の音楽の話でも書く会

昨日、noteにspotify埋め込み機能がサポートされた直後に、まさかこんな展開があるとは… 学生時代、溜まり場だった友達の家にいくと、かなりの高確率で電気グルーヴがかかってた。たしかVOXXXだったと思う。 CDと電子配信がストップされるらしいけど、個人的には作者と作品はわけて考えるべきだと思う。殺人やろうが麻薬やろうが、人間は本を出して良いし、表現の自由は保証される世の中であって欲しい。CMを消すならわかる。でも作品とかならば、1年間の停止とか、利益を麻薬撲滅委員会

付き合う相手は選んでいい/または人間関係で悩むあなたへの処方せん

こんにちは、氏家(@yasu42 )です。構図のnoteも読んでいただけた模様、心より嬉しく思います。 さて、SNSとの関わり方、構図と語ってきましたが、今回はまた少し方向性を変えていこうと思います。テーマは「人間関係」。 人間関係。人と人との繋がり。 それはあらゆることにおいて大きな課題と言えましょう。 写真関係とて例外ではない。撮影ーーことに人物撮影となれば最大のテーマの一つなのは疑いようがありません。 いえ、人物撮影に限りません。鉄道撮影であれ、スナップであれ、ブ

「何かを始めるのに遅すぎるなんてことはないよ」と言うなら わたしと人生、交換してよ

わたしは歳を取りすぎてしまったようだ。 人生80年だの100年だの言うけれど、死ぬまで生き生きとしていられる人間はどれほどいるだろう。病院のベッドに縛られている時間は本当に生きていると言えるのだろうか。"死んでいない"それがきっと大切なことはわかっているつもりだ。死ぬ時のベッドは窓際にあって欲しいな。今はそれだけが望みだ。 毎日のように煙草を吸うわたしの肉体は、あと何年持つのだろうと適当な計算を頭の中でした。お酒をあまり飲まない代わりに、わたしは珈琲ばかり飲んでいる。どち

コラージュイラストの制作方法

こんにちは。ミロです。 自分はいつも紙や粘土でイラスト、アニメーションを制作しているのですが、「どのように制作しているのか…??」「さっぱりわからん…」という疑問をちょいちょい頂いたり、耳にしたりします。 今回は、主に紙素材を用いたコラージュイラスト制作の過程をちょこっとご紹介しようと思います。 題材は、前回から製作日誌を記し始めた、オリジナルカレンダー(3,4月)を想定したこのイラストです。 まずは、紙にイメージをわーーーーっと描きます。 下描きは制作物に直接の影響を及

有料
150

2019/03/02 男同士が語る どうしたら痴漢をなくせるか〜痴漢撲滅に向けた埼玉からの発信〜【メモ】

・ゲスト:斉藤章佳さん(精神保健福祉士)、武田砂鉄さん(ライター) ・「メンズプロジェクト」と題して『痴漢』をテーマに男性ゲストがトークするというなかなか珍しいイベント。主催者の挨拶では「いつも男性の集客が課題」という話があったけど、当日は参加者の4割が男性だった。すごい。 ・With You さいたまでは年に2回、男性向けの講座を行なっているそう。また月に1回、「男性臨床心理士による男性のための電話相談」を実施。 ●講演「なぜ男は痴漢になるのか」斉藤章佳さん クリニック