
春菜とそよそよの文通note-20
『春菜とそよそよの文通note』、20本めの記事です。単発でも読むことができますが、マガジンを購入いただくとおとくです。
小さないのちについて関わることで、人生の価値観が変わったり、ヒントをもらったり。
そんな気づきをそっとシェアするnoteです。
これから出産をひかえている方はもちろん、そうじゃなくても読んでいただけると嬉しいです。
詳しくはこちらをご覧ください(無料のお試し記事もあります。)
今日のお手紙
▼デジタル便箋。ダウンロードして、ご自由に使ってね♡
子連れ専用じゃない方が好みです。
あっという間にそよそよちゃんとの交換ノートも最後になりました・・・!
そして、育児の間にゆっくり準備してたらなんと年があけてしまった〜。
最後に楽しいお題をありがとう♪
ご提案のとおり、今回は無料公開するね。
愛媛情報ならまかせといて♪
ただ、私の子連れ情報はかなり独特かもしれません。
でも、きっと、そよそよちゃんと趣味は合うと思う(笑)
私、赤ちゃん連れ専用店みたいな場所はあまり使っていないんだよねぇ。子連れの人がたくさんいる場所より、大人も子どもも程よく入り混じってる空間の方がしっくり来るから。
「子どもが来ても、大丈夫よ〜」っていう雰囲気があれば、ベビーチェアとか座敷がなくても、どうにかやっていける。
↑ベビーチェアがなくても、毛布を使って特等席を作ってくれるお店とかね。
でも、その「子連れも、別に、大丈夫よ〜」っていう雰囲気かどうかが、行ってみないと分からなかったりするんだよね・・・。
というわけで、大木春菜調べ「子連れでも大丈夫なおすすめスポット」紹介しまーすっ。
愛媛の温泉は最高です
愛媛と言えばやっぱり道後温泉!
今は改装中で残念ながらいつもの風情のある姿ではないけれど、今の手塚治虫のデザインが入ったテントも今しか見れないからオススメだよ。
ただ、道後温泉本館はかなりお湯が熱いので赤ちゃん連れにはちょっとお勧めできないかも。脱衣所も、あまり赤ちゃん向けではなかったような・・・?(最近行ってないから、変わってるかもだけど)
道後温泉周辺の旅館で、露天風呂付きのお宿を探して泊まるのがいいかもね。
地元だから、あまり道後には泊まったことがないんだけど、一度東京からのお客様を連れて谷屋さんにお泊まりしたことがあるよ。
魚が泳いでいる水槽があったり、大きな本棚があったり。
温泉も全部貸切風呂だったから、安心して入浴ができると思う♪
奥道後温泉もおすすめ!!!
露天風呂付きのお部屋で贅沢に過ごすの、楽しかったよ〜。
夏は、冷泉プールもあるから水遊びもできます♪
あとね、道後じゃないけれど、「そらともり」もとってもおすすめ!!!
休憩室が充実していて、ソファ席が確保できたらのんびり寝転んで過ごせて最高だよ〜。ご主人と交代しながらお風呂入ったり、リラクゼーションしたりできたら天国だよ〜。
愛媛には日帰りでいける温泉もたくさんあるから、温泉のハシゴもアリかも〜。
我が家の最寄りの温泉「ていれぎの湯」は私にとってのパワースポット!ここのぬる〜い金泉は最高です。
休憩室も、ゆっくりできてめっちゃいいよ。
しまなみ海道のおすすめ編
温泉以外の、おすすめスポットご紹介!
超個人的なおすすめです〜。
ちょっぴり遠方になるけれど、行く価値あり。
ゆっくり1日過ごせると思う〜。
松山からは、車で1時間半ぐらい。
しまなみ海道の「大島」にある、ブックカフェ「こりおり舎」。
古民家で、家族での〜んびり過ごせるよ。
本好きにはたまりません。
コーヒーも美味しいの!!!
もし、自転車のカゴに乗られるぐらいになったらサイクリングで、島までいっちゃうのも超おすすめ。
しまなみ海道のサイクリングは、とにかく気持ちが良くて。
ここを走って自転車にハマる人も多いみたい。
大島は素敵なお店がいっぱいあって、パン屋さん「ペイザン」もすっごくおすすめ〜。
大島で一泊するのもいいかもしれない♪
大三島まで渡って、大山祇神社に行くのもいいかも〜。
双海町のおすすめ編
さて、ここからは、ちえちゃんにも送ったよね?
「ますます、いよし。」の伊予市にある双海のおすすめです!
私のイチオシは「酵素まる」!
子ども・赤ちゃんも、酵素で砂遊び・・・ではなく、酵素遊びできるよ〜。
ランチもすごく美味しくて、座敷にはおもちゃもあって、本もあって、リラックスして過ごせます。
まるの近くの、ぱんや107さんも座敷席があって、
ぱんも美味しくて、おすすめです!
愛媛のフォトジェニックスポットといえば、下灘駅!!!
【あーや・じぇしか・きゃおりの愛媛旅 つづき】
— 大木春菜✏️せいかつ編集室 (@haruna_ooki) October 28, 2018
映えスポット下灘駅へ😘
奇跡的に目の前の駐車場が2台空いてよかった🚗🚙
電車に乗って写真撮りに来てる人もいた。
さすがフォトジェニックスポット📸✨#サク旅愛媛 pic.twitter.com/zyduzoR5MA
海がとっても近くて、珈琲をのみながらのんびり海を眺められるよ〜。
愛媛に住んでいるとマヒしてしまうけれど、都会から来た人は
ドライブの途中に海が見られるのもすごく感動するみたい。
海を眺めながらの列車の旅「伊予灘ものがたり」も、とっても人気だよ〜。
あかちゃんとの暮らしを最適化するために
あかちゃんとの旅は、工夫の連続。
自分もあかちゃんも楽しむには、どうすればいいかな?
そう考えながら、旅を組み立てていくのはとても楽しいね。
暮らしもおんなじで、パズルみたいに組み立てながら・・・だね!
そよそよちゃんのこのツイートで気づかされたよ。
今日は #えんとつ町のプペル を見にいきます。赤ちゃんのごはんと授乳後、まず私が映画館へ。見おわったら次の回に夫が行く予定。
— そよそよ (@soyosoyo_tokyo) January 2, 2021
👶赤ちゃんスケジュールと、私たちがしたいことをパズルみたいに組み合わせるのは、むずかしいけどはまるととても楽しい🦊
おかあさんが「我慢」しないことって、大切だよね。
ついついお世話に夢中になって、自分のことを後回しにしがちになっちゃうこともあるけれど、まずは「おかあさんがしあわせ」ってことが、あかちゃんにとってのしあわせでもあるんだよね。
そよそよちゃんが2番目の記事で教えてくれたエアリコの授乳クッション!
贈ってくれて本当にありがとう。
これ、本当にムッチャいいね!!!!!
授乳はじめた頃、乳首が痛くて、赤ちゃんも私もタイミング合わせるのが難しくて、授乳が辛かったから・・・
このクッションにすごーく助けられたよ。
ほかのクッションとぜんぜん違う!
とっても楽になって、今ではこのソファのおかげで、授乳させながらほかの作業もできるぐらい(笑)
3人目とはいっても、久々のあかちゃんとの暮らし。
「これでよかったっけ?」
「ちょっとしんどいな〜」
心配になることもあったけれど、
そよそよちゃんの教えてくれたもの、考え方が
そよそよ〜っと私の心に入ってきて、
「私もたのしく頑張ろう♪」
って思えたよ。
改めて、この交換noteをありがとう^ー^)/
また、やりとりしたいときは、このnoteを使わせてもらうね〜。
せいかつ編集室大木春菜とフランス語翻訳家そよそよの文通note。日常的に絵日記を描いているふたりの手紙のやりとりを公開します。2ヶ月だけの…