
noteの更新をストップします
先日、スタエフの一般公開を辞める件をnoteに綴りましたが…
その数日後…noteの更新もストップすることを決めました。
まさか、こんなに短期間で大切にしてきた2つのSNSを手放すことになるとは…。自分でも驚きの展開です。
私はメディアを育てたい
私は、「ジモコロ」というメディアが大好きです。先日、この記事が流れてきて、「本当によい記事だなぁ、私もこんな記事が書きたいなぁ」と心底思ったのです。
私も、2017年からWordPressでつくったメディアを運営しています。
PV数は自慢できるほどの数字ではありませんが、私はこのメディアに愛と誇りを持っています。私がやって行きたいことは、取材と執筆を通して、人や企業が自身の魅力に気づいていくこと。その役目はちゃんと果たせていると自負しています。
メディアは、とっても移り変わりが早いです。ローンチしたと思ったら数年後なくなっている…そんなメディアの数々を見てきました。だから私は、全ての記事を「広告」として費用をいただきながら運営していくことに決めていました。
たくさん書く場所がありすぎて
いま、私たちは「表現することの自由」がいろんなところで許されています。Instagram、Twitter、Facebook、ブログサービス、音声etc…
「スタエフを辞めた理由」noteにも書いた通り、私もたくさんのSNSを更新し続けていました。
そして常に「書き分け」に悩んでいました。

せいかつクリエイトにクライアントの記事以外に、自分主体の記事を書いていくのはどうか?
そんなアイディアが出ても、数字を見てみるとnoteのPVの方がよいのです。それもそのはず、noteはSNS機能を持っています。noteを使っている人が多いほど、フォローしてくれてる人が多いほど、目に触れやすい。
SNS機能がついていないWordPressでつくられた「せいかつクリエイト」は、独自のルートで人の目に触れてもらわないといけません。私はいつも、「更新しました」とFacebookやTwitterで告知して、どうにか見ていただいている状況でした。
せいかつクリエイトとnote、両方で更新する…という選択肢もありましたが、書き分けが難しいし、コンテンツのコピーはしたくないので自然と
☑︎せいかつクリエイト=広告記事
☑︎note=自分の記事
という構造になりました。
末っ子が産まれてから、パソコンをさわりにくい状況になり…
☑︎WordPressは、スマホから超絶更新がしづらい
☑︎noteはアプリからサクっと更新できる
これらの理由も大きかったです。
cakesの終了
そうこうしていると、飛び込んできたcakes終了のお知らせ。これにはびっくりしました。
cakesはnoteが運営しているメディアです。かつて、noteで人気になる→cakesで連載→書籍化に憧れていた時期もありました。
それがなくなるとは…!
cakesの記事は正直そんなに読んでいませんでしたし、近年ではたくさん炎上も起こっていましたが…
ショックでした。
そしてもっと衝撃だったのは、ちきりんさんのこのツイートです。
つーか、自分が書いた文章なのに、エクスポートしてバックアップもとらせてくれないようなプラットフォームに文章を書き続けるのは、クリエイターとしてはちょっと脇が甘すぎるとも言える。 https://t.co/XJxR2UgNhb
— ちきりん (@InsideCHIKIRIN) May 25, 2022
他社が無料で提供してくれているプラットフォームを使うことへの危うさを実感しました。
私は、WordCamp Ogijimaの実行委員をして、登壇もさせてもらって、WordPressで書くということは自分の資産になるということを知っていたはずなのに…。そして、そのWordPressでつくったメディアをせっかく持っているのに。
目の前にあるものを、大事にできていなかったなぁと気がついたのです。
目の前にあるものを大切に
こんな流れで書いていると、なんだか
「他社がつくったプラットフォームに委ねるのではなく、WordPressで自分の資産を作りましょう!」と主張してる風に見えるかもですが、今回伝えたいのはそういうことではありません。
私はnoteが大好きです。この静かで、遊び心のあるプラットフォーム。noteを通じていろんな繋がりができたし、書くことが楽しくなりました。
ただ、単純に…
私が本当にエネルギーを注ぐべきなのは…自分で立ち上げた自主メディアだ。
そう、しっかりと思ったのです。
「育てたい」と言葉では言いながら、いつも育児放棄しているようなものでした。PVを取れるSNSに完全に浮気していました。
これからは、手帳術、仕事のこと、そして新たに「月の欠損」のこと。
これらを、自分のメディアせいかつクリエイトで書いていきます。更新した記事は、毎月2回LINEでお知らせさせていただくのでよかったらご登録くださると嬉しいです✨✨
noteさん、ありがとう!
そんなわけで、noteの更新はいったんストップしますが、それは「せいかつクリエイト」に集中するためであって、noteのアカウントを消すつもりはありません。
また書くこともあると思うし、共同マガジンやサークル機能を使うこともあるかもしれません。
お仕事でも、noteを使うものがいくつかありますので、これからもnoteに触れる機会はたくさんあると思います。
自分のコンテンツに関しては、自主メディアに集中。せいかつクリエイト、せいかつ編集サロンにエネルギーを集中させます。YouTubeとInstagramもがんばります。
スッキリ。思考がシンプルになりました。さらに「書くこと」「伝えること」、そして「育てていくこと」をやっていきたいです。
今まで読んでくださっていたみなさま、ありがとうございました。