見出し画像

Drone Accessibility Project その1

テクノツールの島田です。東京都稲城市を拠点にアシスティブ・テクノロジーを提供しています。

テクノツールでは2021年後半から「ドローンを飛ばせない人がドローンを飛ばすプロジェクト」を進めています。もうちょっとわかりやすい名前をつけたいのですが、それはともかくアシスティブ・テクノロジーのアプローチを大いに役立てられそうなプロジェクトなので、その進捗をnoteで発信していこうと思います。

なぜドローンを飛ばせないのか?

そもそも多くの人にとってドローンなんてどこかで買ってきて飛ばせばいいだけです。それで終了。屋内向けのトイドローンはスマホがあればすぐに楽しめますし、プロが使うような空撮用のドローンだって条件を満たせば個人でも飛ばせます。

にも関わらずこんなプロジェクトが生まれたのだから、買ってきても飛ばせない人がいるということです。


このプロジェクトの言い出しっぺ、ドローンパイロットを目指すのは、東京都在住の梶山さん。

梶山さん(本人の許可を得て掲載しています)

梶山さんは「筋ジストロフィー」という、運動機能低下を主症状とする筋疾患(指定難病)の患者です。運動機能低下の程度は人それぞれですが、梶山さんの場合は足のつま先と左手をわずかに、あとは顔の筋肉もある程度動かすことができます。

さて、もうおわかりですよね。そうなんです。ドローンを飛ばせない理由は、梶山さんがコントローラーを使うことができないから。

ではなく、

梶山さんが使えるコントローラーがまだ存在しないからです。

ドローンのコントローラーはそれを手で握って持つことができ、かつ5本の指を自由に動かせる人のためにデザインされています。マジョリティに最適化すれば当然の結果であり、そこに対する不満は一切ありません。問題は代替手段が存在しないことです。手で握って指で操作できない身体がバリアなのではなく、コントローラーのデザインに多様性がないことがバリアになっているのです。

どうやって飛ばそうとしているのか?

このプロジェクトのベースには、私たちが2019年から取り組んでいるゲームの操作支援事業があります。一般的な形状のコントローラーが使えない(使いづらい)人たちが、自分に最適化された方法でプレイできるようにサポートしています。2020年11月に発売されたNintendo Switch公式コントローラー「Flex Controller」の開発にも監修として携わりました。

梶山さんはFlex Controllerを代表するヘビーユーザーの一人です。わずかに動かせる左手と左頬で押すスイッチをゲームのボタン代わりにして、さらに視線入力という方法も組み合わせて、ゼルダやロストジャッジメントなどのアクション性の高いゲームをプレイしています。

Flex Controllerがゲームで実現させたように、一般的なコントローラーが梶山さんに合わないのであれば、梶山さん最適化されたコントローラーをつくれば良いのです。

もちろん簡単な話ではありません。でももし実現したら?梶山さんが東京の自宅からドローンで好きなところを飛び回ったり、過疎地の配達やインフラ点検を担うことができたら…とてもワクワクしてきませんか?

  • 具体的にどんなコントローラーをつくるの?

  • 特殊なコントローラーで飛ばしてもいいの?

  • そもそも何でこんなことやってるの?

次回以降、プロジェクトの進捗に合わせて書いていきたいと思います。


新米広報ホッシーをどうぞよろしく

このプロジェクトに関心を持っていただけたのなら、テクノツール広報ブログもぜひフォローお願いします。2022年1月から入社した「ホッシー」が、自らも難病患者である立場を活かして未経験から広報にチャレンジしています。トラックメイキングや動画制作、デザインを得意とするチャーミングな若者です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?