見出し画像

町田市立国際版画美術館 企画展「両大戦間のモダニズム:1918-1939 煌めきと戸惑いの時代」

町田市立国際版画美術館。一度来たことはある。いつだったかな。前はGoogleマップで履歴が出てすぐわかったのにサービス改悪でわかんなくなっちゃった。

町田駅からだいぶ歩いた覚えがある。昨日から涼しくなったが日差しも強いしバスに乗るか。これまた乗り場を迷ったが…。

最寄りの停留所から歩く。公園を突っ切って行くのか。

町田や川崎はこんなところが多いような。科学館や岡本太郎美術館とかこんな感じだった。



鳥さんは絵です🪶

巨匠たちの版画

入館。一部撮影可能。

ヴァロットンだ

脱〜げ!脱〜げ!とかやってる「踊り子さんには触れないでください」状態ではない。当時劇場でやっていた

軍服を着た男性歌手が兵士の人生を題材にした歌や一人芝居を披露する「滑稽兵士もの」と呼ばれるコメディ

キャプションより

のポスターだそうだ。「のらくろ」?

『80日間世界一周』(1872年)的な?
ピエト・モンドリアン (1872-1944)
『シルクスクリーン12枚のポートフォリオ』
《色面によるコンポジション No.3)
1967年

あまり認めたくないジャンルの絵だが(抽象キライ)、きれいだね。

でもこれでいいじゃん?
🟥⬜️⬜️⬜️⬜️
🟥⬜️⬜️⬜️⬜️
▓⬜️⬜️⬜️⬜️
▓⬜️⬜️⬜️⬜️
▓⬜️⬜️⬜️⬜️
🟨⬜️⬜️⬜️⬜️
🟨⬜️⬜️⬜️⬜️
▓▓▓▓▓🟦


撮影は不可だったがたぶん初めて見る藤田嗣治さんの作品がいくつかあったのは収穫。4点あったかな。

裸婦が2点。フジタの裸婦は筋骨隆々で男性っぽいんだよね。モデルがガイジンさんだからかな。

木版の2点が特によかった。

《ある女》1932年
ちょっとデフォルメされてる女性の肖像。サザエさん程じゃないが顔がやや大きい。モディリアーニ程じゃないが首も長め。

斜め前を見つめ、紐みたいな細いネックレスを胸の前で弄ぶ肩にショールを掛けた青い瞳の女性。モデルはあのフランス人のマドレーヌさんかな。

御本人が彫ったかはわからないが木版の温かみが出ている。

《帽子をかぶった少女と小鳥》1930年頃
帽子というか黄色い頭巾だね。キューピーさんみたい。真正面を向いて服と同じ色の小鳥をたもとに包む。黄色だからカナリヤ?

黄色頭巾ちゃんは絵葉書が売られていたので買ってきた。「ある女」はなかった。

「ある女」ってこれと関係あるのかな?

1913年まで雑誌連載されていたから画家の念頭にあっても矛盾はない。

サルバドール・ダリ
『マルドロールの歌』1934年
ロートレアモン伯爵というひとの書いた長編散文詩とのことで、展示されている版画はその挿絵。ダリ先生は例によって詩の内容とあんまり合致しない情景を描いてるらしい。先生また本を読んでねえな。作品のいくつかは男性器女性器を思わせ、しかもそれを切り刻むようなグロ描写。閲覧注意だぜ。


ピカソやマティスまであった。ピカソは撮影禁止。マティスはOK。

アンリ・マティス(1869-1954)
《寝椅子の上のオダリスク、赤いタイルの床》
1929年 リトグラフ

しかしこれ素描と変わらん。赤い絨毯ってアンタ…白黒じゃわかんないよ。


版画の種類とその技法

さすが版画美術館、こんな見本が展示されていた

おお、これは勉強になる。「版画」の技法あれこれは毎回解説を読んでわかったような気になっているがやっぱりまだ勘違いがある。ロートレックの記事でもトンチンカンなこと書いちゃった(こっそり修正済み)


ざ〜っくり言えば、

凸版: 周りを削って尖らせたところにインクを乗せて転写(いちばん一般的なやつね。学校でやった人も多いだろう。浮世絵版画もこれだ)

凹版: 削ってへこませたところにインクを残してプレスで紙に転写(プレス機がいるからこりゃ素人にゃ出来んわ)

リトグラフ: 石の上に描いたインク生乾きの絵に紙を被せて転写する(でいいのかな?)

孔版: 板の隙間にインクを乗せる(着物とかの柄を付けるのにやるようなイメージだね)

凹版のドライポイントとかエングレービングとかの微妙な違いは何度聞いてもイマイチわかんないね。

少なくともリトグラフは引っ掻いたり削ったりしないんだ。リトグラフの原版を触るの初めてかも。たしかに凸凹なくツルツルしてる。

でも、そしたらリトグラフって1枚しか版画取れなくね? 複数取る時は、インクが乾いちゃったらもう一回上から完全に重なるように上塗りするの? そりゃ無理だよなあ…。どういうことか教えてエロい人!

おまけ 焼魚定食店 魚恵

せっかくここまで来たので町田のスーパー銭湯温泉にまた新規開拓しに行こうかと思ったんだけど、3連休最後でどうも混んでるみたいなんでやめて帰ることにした。

町田駅に向かって歩いていると、干物焼き魚定食のおいしそうなお店を見つけた。伊豆の干物だって🐟️

昼もだいぶ過ぎて腹減った。昨日寿司食ったけど、まあいいか。お魚好きだし(肉も好きだし)。新橋にもこういうお店があって、新橋のお客さんに朝一で入る時はいつも寄って食べてたっけ。懐かしい。

例によってタッチパネル注文。それはいいが定食しかなくて、サイドメニューがないみたいだ。焼き魚もう一品プラスとか、納豆や梅干しとか他の漬物とかあってもいいのに。そういえば飲み物もないや。見落としてる? メニュー絞ってるのかな。

何にしようかさんざ迷って、ホッケにした。他のものより多少時間がかかるらしい。ご飯は大中小選べるが(値段同じ)おかわりもできるそうだ。どこで盛るのかよくわからなかったけど。

さて出てきたほっけを箸で触るとふわふわ〜最高だ。味もむろんおいしいアジじゃないけど。

ところで焼き魚って、皆さん皮は残して食べるもんだろうか。パリッとした皮すごくおいしいのにね。鮭チャーハン作る時は皮が味のポイントだし。ファブルみたいにさんまを頭から食べることはしないけど。

支店はないみたいだな。町田あんまり来ないけどまた来たい🦈






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?