あなたのチームの心理的安全は、本当に発揮されていますか?
この記事はフルリモートデザインチーム Goodpatch Anywhere Advent Calendar 2020の19日目の記事です。 さて、Goodpatch Anywhereでは「心理的安全」というワードが頻繁に…
40
接触確認アプリ「まもりあいJapan」において、UXとUIのデザイナーたちが大切にしたいと思っていたこと
皆様、はじめまして。Goodpatch Anywhereの大橋と申します。Goodpatch Anywhereは2018年にスタートした、日本各地にいる専門家がフルリモートで仕事をしているデザインチー…
124
日本の美術館サイトはどうすればもっと良くなるか
美術手帖の橋爪さん(直接の面識はないと思う)が、こんな投稿をされていたので、少し筆を取ってみることにした。 今の美術館を取り巻く状況と、ウェブ業界を取り巻く状況…
510
明大の「マンガ文化の保存拠点計画」を聞きながら考えていたこと(1)
平成29年11月23日に、明治大学と文化庁の主催で開催されたシンポジウム「マンガ文化の保存拠点計画」に参加していたときに思っていたことを、記録に残しておこうと思う。 …
2
「思い出」を織りなすテクノコード:「体験を記録にする情報メディアについて考える夜」
World IA Dayの雑感は少し脇に置いておいて(楽しみにしてくださっている方には申し訳ない)、昨日参加したイベントの感想を書いておきたい。 2017年3月2日(木)から3月4…
3
World IA Day 2017 Tokyo 雑感(2)「見たものは見たままに実在する」
「THE BOOK OF TREES」では二千年に渡る人類の「分類」の歴史が綴られているが、通史的になにかのトピックを見ていくときに注意が必要なのは、二千年に渡って同じ言葉が同…
3