見出し画像

名古屋グランパスレビュー    光で構えろ

アウェイ豊田スタジアムに乗り込んだ湘南。前回と同じくセットプレーでの失点で敗戦。チームとしても大きな問題が残った敗戦だと思います。

今回は試合の流れと共に個人的に感じている部分を書いていきたいと思います。それじゃあスタメンから〜

名古屋グランパス予想スタメンとスタメン

画像1

画像2

スタメンとして登録されていたガブリエルシャビエルがアクシデントにより阿部に変更。そしてベンチには五輪を谷と共に戦った相馬が入りました。CBの不足が懸念されていましたが補強でキムミンテを獲得し盤石の布陣を築きます。リスクを極力少なくする堅い名古屋にどう向かうかが注目でした。

湘南ベルマーレ予想スタメンとスタメン

画像3

画像4

こちらは杉岡が早速スタメン。いつもの並びと違い高橋諒が右、畑が左という配置。出場停止明けの聡はボランチへと入り同じく前回契約の関係で出れなかった名古はシャドーの一角に。鹿島戦から3421の形を継続していきました。

見せる流動性

湘南は前回無かった流動性を見せていきます。名古が前線を縦横無尽に動いてボールを引き出すことで選手が入れ替わり立ち替わりで動いていきます。杉岡はインナーラップで中を割り聡はアンカーの時より上がりやすくなったことで積極的にゴール前に。この3人が大きく動いたことで名古屋は捕まえきれずに耐える時間が続きます。名古が攻め残ることが多かったので畑は少し高い位置を取りその裏は杉岡が絶妙なポジションで対応しました。名古屋も前半耐えることを選び人数を後ろにかけたので決定機には至りませんでした。これが後半へと繋がっていきます。

画像5

ボロが出る

一見上手くいってそうに見えた湘南ですが形の整っていないものは叩けばすぐにボロが出ます。名古屋は後ろで耐えた、そしてリスクを極力減らす。つまりリスクが無ければ前に出てくるんです。聡、名古、杉岡の運動量が前半と比べて減ったことで後ろに残る必要が無くなった。じゃあ前に出て圧力をかけようという考えに。

画像6

前半はボランチ2枚が空いていたので簡単につけれましたがマンツーマンでつけば出しどころが無く後ろもプレスをかけられボールをロストしウェリントンに蹴るしか無くなります。そして奪われる位置も低いので引く羽目に。前回と同じ展開になってきました。引けばいつかは崩されるしセットプレーや不運なゴールもある。前回学んだはず。投入されたのは茨田、聡、ウェリントンに代わり舘、三幸、町野。攻め込まれたリスクを考えて茨田の代わりに舘、動けなくなった聡の代わりに大きな展開で一気に陣地を回復できる三幸、そしてそれを上手く受けられる町野。責められていた交代ですが意図を考えれば納得のいく交代です。実際攻め込まれていたしあそこで後ろのテコ入れをしても攻め込まれる事実は変わらない。それを感じ取るだけの事実と交代だったはず。それでも湘南は引いたまま何も動かなかった。

画像7

後は想像に容易く前回と同じ引いたことにより個人の能力で差のある湘南はいつか崩されるのを待つだけ。相馬に裏を取られてその流れのセットプレーでキムミンテに決められてしまい失点。打開策もなく大きなチャンスは作れずそのまま敗戦。負けた。セットプレーはいくら練習してもキッカーの質とタイミングさえ合えば防ぐのは難しく舘のマークなので高さでやられたとも考えにくい。やっぱり失点の場面だけにフォーカスするんじゃなくてもっと視野を広げなければいけない。なんでまたあんなに引いたのか?自分たちが受け身になるのか?  コーナーキックはあちらが5本でこちらが1本。交代や選手個人、監督の批判に逃げてはいけない。このクラブには根本的に足りないものがある。僕は悔しさよりもこの気持ちだけがふつふつと湧き上がりました。

クラブのメンタリティ

ここからは完全に僕の意見です。前半は相手との相性が良く中盤に簡単につけられたことで前でプレーできた。でもちょっと中盤にマークつけられただけで崩れて後ろに下がった。交代後も戦い方を変えずセットプレーで失点。これって前までは対応できてたじゃんって思うんですよ。だって前回調子の良かった名古屋相手に10人のイレギュラーな中で完封したんですよ?それを調子を落として課題と向き合ってる名古屋に出来ない。はっきり言って名古屋はボールを引き出すのは阿部や柿谷ぐらいしか無かったしビルドアップもシンプルな形で変えることはしなかった。未だリスクをかけることはできてなかった。それならこちらは柿谷や阿部のところをシャットダウンして狙いを定めてプレスをかければいい。後半前に出てきた名古屋に対して裏をシンプルに取ればいい。 今のサッカーはいかに空間を制圧するか。それを取り組んでたはずじゃないか。なぜドン引きしてカウンターにするのか。マークのつかれたウェリに当てて自ら苦しめるようなことをするのか。これじゃあ昔のサッカーと変わらないじゃないか。

画像8

湘南スタイルとは見る人と一体になって劇場空間を作り出すアグレッシブでチャレンジを恐れず全力でボールに食らいつくサッカー。これは素晴らしい指針だし同じ神奈川のライバルである川崎やマリノスも指針がブレずに貫いたから辛い時期を抜けて今の順位にいる。ところが湘南は少し上手くいかないことがあるとここすらブレる。柏戦からの数試合は正直めちゃくちゃつまらない。指針がブレてるから。柏戦なんかほぼ事故だし戦い自体はすごく良かった。チャレンジを繰り返したし相手に対応していた。アドリブを効かせたからVARに消されたけどゴールを奪えた。ずっとできてたはずなのに…

画像9

僕が先日ある質問に返した答えです。カウンターだけじゃ厳しいから現代的なサッカーを取り入れて1年間勝てなくても我慢して貫いた。352の型で上手く戦っていたがそれだけじゃあ弱点を突かれるから攻撃を工夫したり人数をかけたりして点が取れ始めた。ところが上手くいかなくなった途端自分たちで動くことは無くなりアドリブが効かなくなる。3421にして引いてカウンターは僕たちの今までやってきたものが活かせずインサイドハーフの負担が減るけどそれを後ろに人数を増やしたから。これは逃げでしかないし何も進歩していない。僕がイマイチ3421の布陣に納得がいってないのはここ。引かずに受け身にならずチャレンジをしてるなら布陣なんかなんでもいい。でもそれをしないのは湘南じゃないでしょ?  それがブレてしまうのがこのクラブのメンタリティ。 毎年残留争いに巻き込まれる理由だと思います。

画像10

湘南は良い選手が多い。悪い言い方をすればいい子ちゃんが多い。言うことは聞けるけど自分たちで考えることはしない。アドリブが効かない。外から来た名古や鹿島で揉まれた杉岡、若く物おじしない聡ぐらいしか想像力豊かで考えて動けていない。これが今のクラブの現状です。選手、スタッフ、フロント、サポーター含めてすぐにブレてしまい型にハマらなければアドリブで何か改善しようとしない。このメンタリティが他のJクラブとの大きな差なんじゃないかと僕は思うんです。

画像11

まとめ

僕はいい機会だと思うんですよ。曺さんに頼りきって責任を全て擦りつけたこのクラブが自分たちで考えて動くシーズンになると。1人のカリスマに頼らず全員がアドリブを効かせて何ができるか。そんな現状がピッチにも見て取れる。僕たちが強くなるため、もっと上で勝負するためにサポーターである自分は信じてみようかなと。

このクラブが掲げたスタイル。それがブレずに前進を続けることができると。また原点に戻らず歩んでいた道に戻れると。そんな可能性が何人かの選手に感じるから。

もっと自分たちのやることに自信を持て。順位のことは気にするな。チャレンジを全力で繰り返せばもっと上の順位にいける。だってこのクラブは日本のトップリーグにいるんだぜ?沢山の町の沢山の人たちに希望を与えているんだぜ?

それじゃあまた今度

画像12

引用リンク

公式サイト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?