見出し画像

ルヴァンカッププレーオフステージ ホームセレッソ大阪戦レビュー   解約

こんにちは。今週は別に忙しいわけでもなくシンプルにサボってました。なーんか書く気にならない試合だったんですよね〜。やることが一環としてないというか。 皆さんも同じような感想を持ってるんじゃないかなと思います。

ただそんな試合を見て我々がやるべきことはただひとつ。スカパーの解約です。来年こそはDAZNさんよろしくお願いします。我々のルヴァンカップとスカパーの契約はここで打ち切り。さっさと反省を終わらせて手続きをします。

セレッソ大阪のスタメン

画像1

まぁ変わらないですね。このメンバーで固定してベースとなる守備から奥埜を1列あげたビルドアップ。困ったらジンヒョンと松田と山中の長いボールがあると逃げ道もたくさん用意してます。やべーのが清武でとにかく嫌な位置にいるので誰が捕まえるのか分からない。おまけに技術もあって走力も同じようなタイプだったイニエスタに比べて走れる。ちょっと守備が遅れると簡単に間を使われて個人の能力でゴールまで運ばれます。コンパクトかつ第1戦で負けているのでどこかでリスクをかけなければいけない試合でした。

湘南ベルマーレのスタメン

画像2

こちらは広教がずっと出ていたことと畑の代表での離脱が加わりこばしょーがスタメンに。前回怪我をしたタリクに代わって平岡がメンバーに入りました。ベンチには聡が復帰、ウェリントンも入ったことで一気に圧をかけられる選手たちが揃いましたね。メンバーをそこまでイジってないのでプレスは大橋に無理をさせながら複数人見てもらってどこかでリスクをかけてハメようといった感じですかね。

状況と一貫性

セレッソ大阪相手に3連戦という状況。1戦目はそのまま自分たちの持てるものをぶつかって完敗。2戦目はなんとか工夫して自分たちの土俵で勝負するも試合巧者ぶりに敗戦。この3戦目はその2試合を踏まえた総まとめ。 我々が自分たちの持てるもので戦えた部分と強みを出して相手を上回る部分の使い分けが重要でした。    具体例を出すとビルドアップとプレスです。ビルドアップではやはり差があり立ち位置の工夫やハマらないために蹴ることも重要、逆にプレスはハマった部分もあるので継続しながら相手と状況に合わせる。こんな戦い方をしてギリギリまで勝つ確率を高めるというのが自分の予想でした。

画像9

セレッソはやはり試合の90分での運び方が上手い。湘南が最初出てこないのを見ると長いボールを使ってディフェンスのコンパクトさを崩しにかかります。そして中途半端な距離感になったのを見ると中を固めていた状態から一気にプレス。その流れから取ったコーナーで先制点。見事な試合巧者ぶり…とでもいうと思ったか!!!たしかにセレッソは上手いし状況判断も優れている。 でも湘南だってそこに取り組んでいるはず。なのにこの試合は一貫性のなさが目立ちました。

画像10

選択肢が中しかなくハメられて奪われる。裏にも抜けないのでセレッソの守備がコンパクトで前にも蹴れない。米本も後ろに隠れてしまっていた。

特に中途半端だったのは右サイド。低い位置でサイドに張っているためハマりやすいんですよね。距離感も悪く福島とこばしょーが2人見られてしまう位置にいます。とにかく福島の選択肢がなくてかといって前線が裏に抜けるわけでもない。ただただセレッソの守備陣をコンパクトにしたことでハマりまくっていました。この現象からコーナーで早々に失点。そもそもこの試合は1点勝負の試合でアウェイゴールを取られれば我々が勝つには3点必要になります。そういった状況や相手を見てサッカーをできていたのか?選手の自主性に任せた結果ハマりやすい配置になってチームとして何がやりたいかが見えず中途半端に、繋ぐのか裏を取るのか決められずセレッソにコンパクトな守備をさせてしまった。修正も3点取られてからですからね。

画像8

本末転倒

問題点として右サイドを上げましたがこれを選手のせいだと言ってるわけではありません。まず中に侵入するより大外からクロスが持ち味のこばしょーをここまで低い位置に下げるのはなぜなんだろうと思うわけですよ。 チームとしてこばしょーを高い位置に持っていけばハマることもなく福島が運んだり空いたスペースを他の選手が活用したりとできるはず。ここを自主性だといって任せてしまうのはあまりにも選手に寄り添ってない。自主的に考えて立ち位置や判断をするのがベストですがそれができる選手たちばかりではない。ならば選手の特徴を考えて配置の整理をしながらチームとしてやるべき指針を示す。それがないので一貫性のないサッカーとなりミスも増えハッキリしない対応が続きました。とにかく残念。そこを見逃すような相手ではないのであっという間に3失点。結局その後442にしてこばしょーを内側にしたんですよね。いやそれをやるなら最初から内側でプレーできる池田でええやんと思ってしまいました。こばしょーの長所を消してるわけですから。なんだかなぁ。 形が中途半端で何がやりたいか見えないし3失点しちゃってるしなぁというモヤモヤした気分になりましたね。

人を替えてなんとかなるチームでいいの?

画像3

米本、こばしょー、大橋を下げて聡、池田、町野を投入。交代した3人は自主的に考え判断して最適なプレーができる選手たちです。この3人を最初から使え!という意見が目立ちましたね。ただ僕はもうちょい根本的な問題に目を向けたいんですよ。そもそも数人いないだけで崩れるチームでいいのか?ということです。長いリーグ戦に度重なる移籍があっても我々のサッカーは今まで崩れたことはありませんでした。一貫して誰が出ても同じスタイルで全員が伸びていた。それは間違いなく指針があったから。基盤となるものがあってその基準の上で戦っているから積み重ねができる。この日のサッカーは支える柱が人になって何本かないと崩れしまっていました。これじゃあ柱が無くなった時や相手に折られた時にどうしようもないんです。

画像7

なにが言いたいかと言うと誰が出ても変わらず同じようなサッカーをしないとチームとして強くないよということ。選手によってまるっきりサッカーの質が上下したらそりゃ強くないですよね。。自主的に考え判断するのは必要なことだと思いますが規律のない自由は返って不自由だと僕は思います。夏休みは宿題やルールがあるからこそその中で予定が立てられるのであってなんの注意もなく宿題もなければ問題起こしますよね。それと同じです。(例え話下手)                自主的に考えられてないのなら考えられるように教えてその選手を使うなら特徴を活かしながら役割を与えてその中で考えさせる。それをしないなら最初から交代させた3人を使えば良かったと言われても仕方ないと感じました。

画像6

若手

蓑田と根本の大卒コンビがそれぞれ相模原、栃木に育成方期限付き移籍となりました。今シーズンは自分で考えて判断して動くというのが前提で試合に挑んでいます。そこに満たない選手は出れていません。なので若手の積み上げがないんですよね。急に判断できるようにはならないですし段階を踏んでないので身につきもしない。 だから試合に出て身につけるしかない。若手の成長が見られないのはこの辺が原因かなと思っています。根本も蓑田も良いものは持っているので試合の中でも頭の使い方を少しずつ身につけて戻ってきてほしいなと思います。がんばれ!応援してる!

画像4

画像5

まとめ

僕は負けた試合より意図が見えなかった試合がすごく嫌いなんですよ。試合を分析しながら見る人間だから意図があればそこに向かってのチャレンジが見える。明確な目標に対しての頑張りが見えるじゃないですか。選手の成長やチームとしての進み方、その上で相手がいたりと見るべき場所が多くて楽しい。

逆に意図がないと無駄な頑張りになってしまってチャレンジもクソもない。見るべき場所も成長もないからつまんないんですよね。途中から萎えちゃって清武うめぇなとか友達と喋っちゃってたんですよね笑

とにかく俺たちのベルマーレだ!みたいに気持ちが乗らなかった。義務的な応援になってしまったと言う方が正しいですかね。

今日は楽しくて思わず気持ちが乗ってしまうような試合を見せてほしいです。航にも会えるし!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?