見出し画像

【きみは見たか】1600万回再生された、ブレインフード動画がある。

「ブレインフードって、何県?」
という人は、まずこれを読みなされ。

さて今回は、
「勉強1.0」「勉強2.0」「勉強3.0」というものを考えてみた
という話です。

勉強1.0

学校や塾などの授業をまじめに受け、寸暇を惜しみ、一生懸命に勉強することを「勉強1.0」と呼ぶことにしましょう。
キーワードは、努力、気合、それに根性。

勉強2.0

勉強のやりかたを工夫し、効率よく学ぶことを「勉強2.0」と呼ぶことにしましょう。
教科書や参考書、問題集などを、いったん脇に置き、

  • ノートの取り方

  • 記憶術

  • 単語帳の使い方

  • 語呂合わせでの覚え方

などを改善するのです(※)。

武士が体を鍛えて剣の腕を磨くことを「勉強1.0」だとすれば、刀そのものをよく研ぎ、切れ味を鋭くすることが「勉強2.0」に該当します。

勉強3.0

「受験1.0」「受験2.0」を万全にしたとしても、
脳が栄養不足の状態
では、勉強に集中できないでしょう。
記憶力だってじゅうぶんに発揮できません。

そこで、
脳の栄養状態にも配慮する
ことを、ここでは「勉強3.0」と呼びましょう。
つまり、ふだん食べるものを賢く選択し、脳がよく働く状態を保つのです。

アメリカには「勉強3.0」を指導に取り入れている学校があるようです。
詳しくはこの記事を参照してください。

ブレインフード動画

さて、「勉強3.0」、すなわち脳の栄養状態に配慮することの重要性は、アメリカの教育界でだんだんと理解されてきているようです。

その1つのあらわれとして、とある有名な「高校生向けの学習サイト」に、ブレインフードの解説動画がアップされています。
再生回数はなんと1600万回超え。
多くの高校生が、脳の栄養状態に配慮することの重要性を学んでいるようです。

これが、「食べものは脳の機能にどんな影響を与えるのか」という題名の、その人気動画です。

ナレーションは英語ですが、日本語字幕を出すことができます。

日本語字幕の出し方:
「設定」(←歯車のようなマーク)をクリックし、「字幕(Subtitles/CC)」のところに入って日本語(Japanese)に設定。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?