マガジンのカバー画像

画像を使ってくれた方の記事

606
画像を使っていただきありがとうございます😊‼️ 日常を切り取った写真が、こうして他のクリエイターさんの記事になりコラボできるとは…嬉しいし光栄です😆
運営しているクリエイター

2020年11月の記事一覧

仕事復帰しました。鬱だったけど開き直って前向きになれそう、いや、前向きになるために取り組んだこと①

① ウォーキング編 今週の月曜日から仕事復帰しました。 十五年近い東京生活にピリオドを打ち、1月末に大阪へ転勤します。 いろいろいろいろいろいろ考えて、悩んで、何もかも嫌になって、休職をして丁度一ヶ月。 休職中の最初の二週間は、今まで好きだったことも何も手を付けられず、食欲もなく毎日泣いて、寝て、死にたくなって、また泣いて、寝て、深く眠れないから処方して頂いた睡眠薬に頼ってひたすら寝て、を二週間ほど。 それから、家の目の前に図書館があることもあり、毎日本を読んでいました。

キャラクターが選択するということをきちんと実感する

キャラクターは。 特にストーリーに登場する場合のキャラクターは、その行動を「作者によって」左右されているのではなく、「自分自身によって」為すものでなくてはならない。 このことは基本的に、あらゆる物語にとって自明であるが、言うは易し。ならば実際に、「自分自身によって行動する」とはどういうことだろうか。 それを考えるためのひとつの方法として、「常に選択肢をイメージする」というものがある。これは即ち、以下のことだ。 ■どちらも選べるという状況のとき、そのキャラクターはどうする

自分は無礼な人間かもしれない

確かミシェル・フーコーだったと思うのだけれど、「権力の正体」について書いた人がいる。「権力というのは、勝手に人々が権力だと信じているが、実際には、実態のないものなのだ」と。 つまり、「権威のある人」に権威があるのではなく、こちらが勝手に「権威がある」と「思い込んで」いるから、「権力が機能」してしまうのだ、と(記憶頼りにググったけどよくわからなかった。きわめてあやふやなので、話半分に聞いてください)。   漫画「ワンピース」を最近は読んでいないのだけれど、学生の頃はよく読んで

自分を大事にすることで上がるもの

最近スキスキ光線を出しまくっている野地です。 自己肯定感の話から内臓さんの話にいきましたが、 自分の一部を理解し大切にすることで自分が愛おしくなりますね。 自分を大切にできるようになると周りもおんなじだと思い、大切にすることが出来るようになると思うんです。 朝、植木鉢を動かすと夕方には葉っぱの向きがちゃんと太陽さんの方を向いています。「エッ!すごいじゃん。あんた~」ってなるわけです。 普段使っている鉛筆を見ると、木目があって「木だったんだ。あんた~」ってなるわけです。

子どものスポーツ指導で邪魔な存在なのは大人の「暗黙知」の知ったかぶり!【毎日のつぶやき/僕のネタ帳71】

ジュニアコーチにとって、いや日本スポーツにおいても「大人の理解」という曖昧な意思疎通が最も厄介な存在だよね。たくさんの街クラブがそれぞれのコーチのスタンドプレーによって成り立つジュニアサッカーにおいて、日本独自の社会が築いた「暗黙知」による共通理解こそ最大の敵とも言えると思う。 この存在のせいでたくさんのコーチが知ったかぶりをし、知らないことを知らないと言えず、大人の成長だけでなく、多くの子どもの成長を妨げてる。この大人の理解という曖昧な暗黙知は若いコーチの才能の芽を潰す原

王者になるのは どっち?

トランプ 巻き返しなるか。

今日の いいこと言い

【今日の いいこと言い】~3日目~ ♪ 休日の朝の空気が心地よかった ♪ 子どもたちう嬉しそうな顔が見れた! ♪ かぼちゃのポタージュが美味しく出来た ♪ ハロウィンパーティ 無事完了! 明日も いいことたくさん見付かりますように☆