見出し画像

あしたは誕生日!記念に、ふりかえる2019年前半の独学

気がついたら、7月も後半。2019年も折り返し地点を過ぎていた。残り、あと165日。

あしたは誕生日だし、今年の独学と独学場所をざっと振り返ることにする。(誕生日後に、後半戦の戦略についても検討することにする)

●年明けごろ

・料理の業界になんらか関わりたいと思い、気鋭のシェフさんをお手伝いしはじめる。続投中。

作成したもの↓

このほか、シェフのブログもあれこれお手伝い。

・iPadを導入したので、Adobe SketchやDrawを使った手書きイラストをかじってみる。挫折。

●春ごろ

・仕事の幅を広げるため、旅を楽しくするためにゼロから中国語(汉语)を学びはじめる。薄く長ーく続行中。これがめっちゃいい。アプリ、日本語表記になるので、心配なし。↓

・本格的に写真に取り組むべく、準備を開始。

●夏

・illustratorやPhotoshopを使いたくなり、学ぶ。講座受講完了。完ぺきではないが、「こうするといいのね」の概略をつかむ。現在環境を準備中。

・自分も教えるコンテンツを持ちたく、お世話になっている会社でディレクションの教室をさせてもらう。第一回目。2時間×3回講座、昨日で終了!2回目、3回目と実施していきたい。


あれこれ学ぶのに、UdemyやYouTubeがマジで使える。学生時代、(生まれ育った場所が田舎すぎて)塾の選択肢が限られていた。結果、ずっと東進衛星予備校でビデオ受講していたからか。この2つが自分になじむ。時間も選ばず、お値段もタダ~格安(2時間~4時間、期限なしに繰り返し見れて2000円とか)。

都心に展開している、セレクト系本屋さんがやっている講座もいくつか受けたけど、かなりの金額が飛んでいく。数万単位で。正直、練られている度はウケているUdemy講座や、YouTube動画のほう。言葉がもっとスルスルーと頭に入ってくる。そこにしかないテーマを扱っているとかでない限り、一旦はコスパがいいところから手を出すといいかもしれない。

独学の先輩に教えてもらった料理写真系のYouTubeチャンネル↓

Udemyのカメラ基礎講座。↓

日本語の教材は限られているけど、英語も自動翻訳をオンにすると、大枠はつかめる。ボツボツの英語力があるなら、駅前留学とか行くんじゃなくて、自分が学びたいコンテンツを英語で摂取するほうが、コスパがいい。


私は見てのとおり、おいしいもの・料理・旅が好きなので、そういうコンテンツを英語で摂取している。味気ない英語のテキストなんて、正直読みたくもないし……(笑) 

これは実用?に寄せているけど、この下のとかは、とにかく旅にいきたくなる。

おじさん2人が楽しそうなのも、実にいい。日本とはずいぶん違う。

オシャレに寄せて楽しむなら、日本でもちょっと放映されていたこれ↓とかはちょうどいい。

これにあこがれすぎて、ひっそりと独自に料理中継動画を流していたこともあったけど、結局長続きしなかった。また、やってはみたいんだけど。


最後は趣味が爆発してしまったが、学んでいる現在地はこんなかんじ。後半戦、どうしようかなぁー。


この記事が参加している募集

コンテンツ会議

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?