見出し画像

マーケティングというお仕事を通じて思うこと

最近、buddys(グロースハックチーム)をつくり、思うことをこちらで残しておきます。

1、本当に正しいマーケティング施策で進めてる?


僕は、独立前Speee時代に
「SEOだけじゃだめだ、もっとSNSもリスも含めて、総合的にマーケティングができないと…」
と思ってました。
(この段階では今より全然知識も手法も仮説の出し方も甘かったように思います)

独立前から「グロースハック」という言葉や手法を知っており、概念などを学ぶ中で
「これだ!」と思うことも多かったですが、いざ独立すると、やはり頂く案件は
「SEOお願いします、リスティングお願いします、SNSお願いします…」
のように、それぞれのアクションが”部分最適”になってしまうような、単発の案件をいただくことも多かったです。

KGIを達成するためには、各手法を使って進めるのは間違っていないのですが、それぞれの施策をバラバラに進めると、課題定義、仮説の検証の仕方や進め方、ゴールや目的に一貫性がなく、KPIを達成するためにしたアクションで「〇〇を改善したら、▲▲が改悪している」のようなこともあります。

お金かければマーケティングできる訳ではないと思ってます。
SEOもリスもSNSも全部部分最適であって、KGIに紐づかないこと多い。
(もちろん紐づけて施策できているケースもあります)

スピード感が重要な時代に、部分最適な施策ばかり進めて、本質的な課題を抽出しないまま、施策を進めていると、成果が出ないor出たとしても大きな成果にならない、などのこともあります。

2、市場的な動向に関して

求人の案件を見ていても、
・広告運用担当者募集
・SEOのディレクションから運用
・SNSのアカウント運用
のようなケースが多いように思えます。

これは、企業側がそれだけやってうまくいくと思っている(部分最適の罠に気づいていない)可能性が高いです。

思うに、こういった求人を出している企業様は
「お金をかければどうにかなる」
「マーケティングに力を入れていない」
「何が事業のボトルネックなのか見えていない」
「予算ベースで事業を運営している」
「本当のボトルネックが見えていない」
「色々な施策をしてみているけれど、なかなか成果が出ない」
などがあるように見えます。

決して間違ってはいないのですが、もっと効果を出す方法あるよね、というのをよく知人と話してます。


このような課題に対して、マーケッターとして感じる業界の課題に対して、一矢を報いるアプローチはないかなと思ってます。

特にSEOは業界的に市場ができてきて20年弱、トレンドも早いですが、今でも尚情報格差を使って儲けている会社が多いです。

経営方針などの課題もあるかもですが、僕はもっと違うアプローチあるよ、全体から設計すれば良くなりますよ、ということを色々な方とお仕事する中で共有していき、いいサービスを一緒につくっていきたいです。

3、まとめ

ともあれ、まだスタートしたばかりで、ご一緒している案件が少なく、実績も乏しいのですが、なんとか自分たちが培ってきた成果をチームとして活かし、サービスのグロースに貢献していきたいと思ってますので、

「お金をかければどうにかなる」
「マーケティングに力を入れていない」
「何が事業のボトルネックなのか見えていない」
「予算ベースで事業を運営している」
「本当のボトルネックが見えていない」
「色々な施策をしてみているけれど、なかなか成果が出ない」

このような課題感を持っている方はぜひご相談いただけると嬉しいです!


よろしければ、サポート頂けると泣いて喜びます!