shogomega/IVTT

トレーニングウェアブランドIVTT代表。音楽、ファッション、海外旅行、中国史、戦国時代、漫画、トレーニングが好き。IVTTのサイトはこちら→https://ivtt-wear.com/お問い合わせ等は各種SNS全てより受け付けています。

shogomega/IVTT

トレーニングウェアブランドIVTT代表。音楽、ファッション、海外旅行、中国史、戦国時代、漫画、トレーニングが好き。IVTTのサイトはこちら→https://ivtt-wear.com/お問い合わせ等は各種SNS全てより受け付けています。

    マガジン

    • 代表大池の対談企画シリーズ

    • IVTT代表おーいけのお役立ちシリーズ

      IVTT代表おーいけが今までの経験・体験から本当にオススメできるものだけを集めたシリーズ。プロテインやその他サプリメント、アパレルまで幅広くご紹介。

    • 何故アパレルブランドを始めたかシリーズ

      IVTTおーいけの経歴を遡り、そもそものファッションとの出会いから、何故ブランドを作ろうと思ったのかを世界を股にかけて紹介する大池歴史大河浪漫

      • 代表大池の対談企画シリーズ

      • IVTT代表おーいけのお役立ちシリーズ

      • 何故アパレルブランドを始めたかシリーズ

    最近の記事

    • 固定された記事

    日本一フィットネスアパレルに詳しい男が世界中のフィットネスアパレル・ジムウェアを徹底的に紹介してみた

    ※2023/4/05 活動していない、閉鎖されているブランドなどを減らしました※ こんにちは! 初めてこの記事に訪れてくださった方は、はじめまして! IVTT代表の大池と申します。 IVTT(アイブイティーティー)は「体にフィットする美しさとかっこよさを追い求める」がコンセプトのフィットネスアパレルブランド。 おーいけはフィットネスアパレルブランドを運営していると同時に 「日本一フィットネスアパレルに詳しい男」 と自負しております。 IVTTファンから要望を頂いた為

      • 【2022年ベストバイ】IVTT代表大池が今年買って良かったモノ

        こんにちは! IVTT代表の大池です。 いつもIVTTを応援してくださり、本当にありがとうございます。 今回お届けするNoteはコラムより転載、 「【2022年ベストバイ】IVTT代表大池が今年買って良かったモノ」 です! 書いてたらめちゃくちゃ楽しくなってきたし、出来もよかったのでこちらでも公開しちゃおう!ということになりました。 某メディアでよくあるこの企画! 取材されるのを待つより自分でやった方がはやい! 写真も一人で雑誌風に撮ってみました!! インタビューも

        • IVTT代表大池×スペシャルゲスト対談シリーズ2021まとめ

          IVTT代表・大池です。 いよいよ2021年も終わり、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。 今年IVTTでは「代表大池の対談シリーズ」と題しまして、 『IVTT』の代表である大池が、フィットネス業界で活躍している方をゲストに招き、トレーニングや仕事のマインドなど、気になる点をインタビューする企画を一年に渡り行ってきました。 数多くいるフィットネス業界で活躍する方達の中でも ・IVTTがお世話になっている方々 ・フィットネスに限らず、仕事に真摯に取り組んでいる方 ・トレーニン

          • フィットネスアパレル古今東西〜1970年代から2020年代まで〜

            どうも、IVTT代表&パーソナルトレーナーのおーいけです! IVTT(アイブイティーティー)は「ジムでもスタイリッシュに」がコンセプトのフィットネスアパレルブランドです。 先日、我がブランドが毎月お送りしているコラムにて 「ダサすぎ?かっこよすぎ?フィットネスウェア古今東西」 という題名のものを配信しました。 題名を初めに決めてから書き始めるのですが、進めていくとフィットネスアパレルの歴史をざっくり振り返れるような、中々興味深い内容になっていったので、こちらでも加筆修

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • 代表大池の対談企画シリーズ
            shogomega/IVTT
          • IVTT代表おーいけのお役立ちシリーズ
            shogomega/IVTT
          • 何故アパレルブランドを始めたかシリーズ
            shogomega/IVTT

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            名古屋・岐阜遠征日記〜イオリンピアからプリント工場まで〜

            どーも、IVTT代表のおーいけです! 先日、3月13日から3月16日まで、岐阜で開催されたイオリンピアに出展出張してきました。 本来は2020年6月に開催予定だったのですが、昨年のコロナ禍の影響により、2021年3月に延期。 満を持しての開催でした。 大会主催のBLACK GYM西澤様、西尾様、本当にお疲れ様でした&ありがとうございました! お二人は事前に東京まで打ち合わせにも来てくださり、開催に向けて本当に尽力なさってました。 大会当日も観戦対策に奮闘、長蛇の列の入場

            “自分の足元を見つめ直す”〜コンセプトへの思考過程〜

            どうも。IVTT代表のおーいけです。 今回のNoteは「見つめ直し」という点について日頃考えていることを連ねていきたいと思います。 そもそもなぜこのテーマを思い立ったのか。 IVTTのコンセプトに”トレーニングに向かうマインドセットをポジティブに変える”という文言があるのですが、そこから着想を得ました。 そこにたどり着く思考過程をメモする意味合いもあります。 まずはザックリ羅列! ”トレーニングに向かうマインドセットをポジティブに変える” →トレーニングする人達

            思いを伝え続けること以外にやることはあるのだろうか〜2020年一番嬉しかった二つのこと&今年の御礼〜

            どうも、IVTTの大池です。 遂に年の瀬、2020年も大詰めです。 皆さんにとってどんな2020年はどんな年だったでしょうか? という普通の問いは、色んなところでたくさんの方が書いていると思うので、 大池の今年あった嬉しいことを御礼も兼ねて書き連ねていきたいと思います。 今年一番嬉しかったことは IVTTのお客様から暑中見舞いのお葉書をもらったことです。 僕はお手紙を送る習慣はあまり無いですし、昨今メールで済む要件がほとんどなので、お手紙というものは特別なものに

            フィットネスアパレルブランドの代表が見た!アメリカと日本のジムの違いvol.2

            どうも!IVTTの大池です。 以前、こちらのNoteにて↓ 大池が経験した、アメリカと日本のジムの違いをご紹介しました。 今回はIVTTのフォロワーさんからご質問をいただきまして、 「アメリカではスポーツジムとパーソナルジムの違いはありますか?」 とのご質問を頂いたので、お応えしていきたいと思います! ビジネス寄りなお話になりますが、4年程前、某大手パーソナルジムさんがロサンゼルスに進出して、一年持たずに撤退してしまいました。 様々な理由が考えられますが、大池は原

            ”日々の生活に足しになるかもしれない”中国史逸話シリーズその一〜「覆水盆に返らず」〜

            まいど!おーいけです。 おーいけは中国史も好きなことで有名です。 専門家の先生方には及ぶべくもないですが、小学生の頃に三国志にハマり、以来中国史の話になるとつい熱くなってしまう武将になってしまいました。 その趣味の範囲は殷周易姓革命から三国時代、そして飛び飛びで隋唐易姓革命、南宋の岳飛まで、となっております。 (馴染みのない人にとっては、ちんぷんかんぷんな言葉達ですね笑) そんな中国史の中から「これはみんなの足しになるかもしれないぞ!」というエピソードを紹介していくのが

            フィットネスアパレルブランドの代表が見た!日本と海外のフィットネスエキスポの“圧倒的な”違い vol.1:FIBO編

            まいど!おーいけです 皆さんご存知の通り!「日本一、上品なフィットネスウェア 」IVTTをやっております。 そして同時に「日本一、フィットネスアパレルに詳しい男」も自称しています。 今回はその知識の源泉になった日本とは圧倒的に違う、海外のフィットネスエキスポの模様をお届けします! 様々なブランド、メーカー、有名人達が集まるフィットネスエキスポ。 皆さんも興味はあると思うのですが、昨今の事情もあり、気軽に行けない状態になってしまいました、、、 この記事で少しでも雰囲気を

            おーいけの奇妙な冒険〜留学中にホームレスになりかけた話〜

            まいど!おーいけです! 今回は毎度お馴染み、LA留学中に起こったトラブルのお話です! 皆さんはホームレスにならないように参考にしてくださいね、、、 おーいけは2016年の2月から半年程、アメリカはLAに留学しておりました。 その後2ヶ月ヨーロッパの友達のところを周る旅をして日本に帰ってきました。 元々海外旅行は好きだったので、毎年定期的に自分で場所を決めて一人で旅行していました。 約20カ国?くらい訪れているはず。 日本とは全く勝手の違う海外。 トラブルが起こ

            LA留学で起こったアメリカン・ドリーム

            まいど!おーいけです! 今回はLA留学中に起こった今のところ人生最大の嬉しかった出来事、アメリカン・ドリームが叶ったお話を聞いてください! 一番の憧れ、アルテムス叶ったアメリカン・ドリームとはなにか、それは 憧れのボディビルダー、アルテムス・ドルギンに会ったことです。 @artemusdolgin アルテムスを最初に発見したのはインスタグラムでした。 言葉より写真、まずはその衝撃を受けた写真をお見せしましょう、、、 この漲るバルク!しかし、このような単品写真ですご

            築地・豊洲のマグロ仲卸の仕事から学んだ一番大切なこと

            どーも、おーいけです。 急に暑くなってしまって汗が滝のように出て困りに困ってます。 トレーニングによって筋肉と体重を得たのですが、代償は代謝が大幅に上がるということでした、、、 家でて最寄り駅まで13分くらい歩くんですが、それだけでもう帰りたくなるくらい汗をかいてしまう。 非常に辛いです。 以前こんなNoteを書きました。 そうなのです。 去年の年末まで豊洲で働いていたのです。 築地時代から足掛け3年間。 なかなかに大変な日々だったのですが、そこで学んだ今で

            フィットネスアパレルブランドの代表が見た!アメリカと日本のジムの違い

            どーも、IVTT代表おーいけです。 IVTT(アイブイティーティー)は 「ジムでもスタイリッシュに」がコンセプトのフィットネスアパレルブランドです。 何故アパレルブランドを始めたか?はシリーズ化しているのでそちらをご覧になって頂きたいのですが、そこで大きなキッカケになった「アメリカ留学」 そしてその中でも「アメリカと日本のジム事情の違い」をおーいけ視点から書き連ねたいと思います。 まず前提として ・おーいけはボディビルオタク(大会参加歴有り) ・アメリカのLAに留学 ・

            初心者向け!フィットネスウェアブランド代表が薦める、プロテインの選び方&オススメプロテイン

            ※2022年7月13日おすすめプロテインの欄更新 どーも、IVTT代表おーいけです。 IVTT(アイブイティーティー)は「ジムでもスタイリッシュに」がコンセプトのフィットネスアパレルブランド。 気軽におーいけと呼んでください。 今回は以前評判が良かった「本当は教えたくない!超オススメサプリ大全」に続いてよく聞かれるプロテインの選び方を書き連ねていきたいかと思います。 プロテインって色んなところで紹介されているし、種類も増えてきたので選ぶ際に迷いますよね。 僕からオススメ

            何故アパレルブランドを始めたかvol.5(どうやってアパレルブランドを始めるか編)

            どーも、おーいけです。 このような時世で家にいるので筆が進みます。 今回も前回に続き、「何故アパレルブランドを始めたか」編なのですが、内容的に「どうやってアパレルブランドを始めるか」という、時々聞かれる質問の回答にも当たる内容になるのでご自身のアパレルブランドを立ち上げたい方の助けに少しでもなれればと思います。 ちなみにアパレルド初心者から始めたのでご安心あれ。 既にアパレル経験がある方は訂正頂ければ幸いです。 前回の記事はこちら 連載記事なので実際の時系列に沿って物