見出し画像

障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)を解説します!~まとめ~

■ はじめに

皆さんこんにちは、伊藤です。

障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)の解説ですが、本日が最終回となります。

ここまでお付き合いいただきまして誠にありがとうございました。

本日はまとめとして、今までの記事をポストしてこの記事で障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)の全体像が把握できるようにしております。

今までの記事を読んでいただけた方にとっては復習として、また初めての方にとっては助成金の理解を深めていただくなど、皆さんそれぞれでご活用いただけたら幸いです。

下記の出典:(https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000158630.html)

■ 共通事項について

この助成金の概要と障害者職場適応援助の種類の違い、対象となる労働者(障害者)について解説しております。

■ 訪問型職場適応援助者の支援について

訪問型職場適応援助者の支援の際の助成金の条件などの詳細について解説しております。

前編では成金受給の条件となる対象労働者や訪問型職場適応援助者の支援内容、援助者の条件について解説しております。

後編では事業主の要件や支給額、受給手続きの流れなどについて解説しております。

■ 企業在籍型職場適応援助者の支援について

企業在籍型職場適応援助者の支援の際の助成金の条件などの詳細について解説しております。

前編では成金受給の条件となる対象労働者や企業在籍型職場適応援助者の支援内容、援助者の条件について解説しております。

後編では事業主の要件や支給額、受給手続きの流れなどについて解説しております。

■ 今後の記事の投稿について

ここまでご拝読いただき誠にありがとうございました。

障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)の解説は終了となります。

是非「 職場適応援助者(ジョブコーチ) 」の制度やこの助成金を活用して障害者の方を積極的に雇用していただたら大変嬉しく思います。

そして次回からは障害者雇用安定助成金(障害者職場定着支援コース)(障害者職場定着支援コース)の解説をスタートしていきたいと思います。

同じ障害者雇用安定助成金かつ障害者の職場への適応・定着を目指すという意味では障害者雇用安定助成金(障害者職場適応援助コース)とは非常に近しい趣旨の助成金となりますが、

障害特性に応じた雇用管理・雇用形態の見直しや柔軟な働き方の工夫等の措置を講じ、障害者雇用の促進および職場定着を図った際に申請できる助成金。

というのが趣旨であり、勤務時間の見直しや社内理解の促進など、社内の制度や仕組み作りなどの措置に対しての助成金であるということが大きな特徴となります。

こちらについては措置の内容によって対象労働者や助成額などが異なるので、一つ一つ丁寧に分かりやすく解説していけたらと思っております。

次回もよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?