帰国 京都大学 経済学部 一次試験

こんにちは、あろえです
予備校生は予備校が始まった頃でしょうか。いいですね。。
大学ももちろん楽しいのですが、予備校も最高に楽しかったので、みなさん程々に頑張りながら楽しんでください!

先日、京都大学経済学部外国学校出身者入試の二次試験についての記事を投稿しました!
一次試験についても書いていきます!!


京都大学では、一次試験と二次試験があります。
まず一次試験が提出書類による選考。そして一次試験を通過をしたのちに、二次試験の学科試験を受けることができます。
二次試験について書いた記事を下に貼っておきますね




出願に伴い、提出が必須とされているものは以下のものたちです。
・志願票
・受験票
・振り込み証明書
・推薦書
・卒業証明書
・成績証明書
・統一試験成績証明書
・TOEFLのスコア
・学びの設計書

この中でも、太字で書かれている、推薦書、成績統一試験、TOEFL、学びの設計書は特に一次試験において重視されている項目だと思います。



ちなみに、注意して欲しいのですが、志願書受験票振り込み証明書等はオンライン上の募集要項に添付されていませんので、郵送か窓口にて、ハードコピーの募集要項を取り寄せる必要があります。
実際、私はこのことに出願最終日まで気づかず、最終日の朝から京大に行き、募集要項をもらって、午前11時ごろに左京郵便局に出しに行きました。
左京郵便局はお昼頃、京大周辺に配達に行くとのことでしたので、多分、多分、出願最終日の午前中に郵便局に出しに行けば間に合います。



推薦書に関しては、東大文二の記事でちょっと書いたのでそちらを参照してください。
成績、統一試験、TOEFLのスコアは良ければ良いほどいいです。
頑張りすぎない程度に、高得点目指してください…


さて、京大受験者にとって最も不安なのが学びの設計書ですよね。
長ったらしくて何を書けばいいのかよくわからない… 私もそうでした…
結論から申しますと、文字数多いけど伝えたいことを簡潔に書いたら大体大丈夫!
簡潔さを第一に意識しつつ、全体として内容がつながっていると説得力のある設計書が書けると思います。


例えば、私は1でAPのクラスをとった話をしました。
2は、APクラスである社会問題の一端を感じたことをきっかけに、問題意識を持つようになり、その問題を解決するために経済学を学びたいと思ったみたいな感じで書いて、
3Aは、取りたい授業ややりたい課外活動の話
3Bは、貴学で培った経済学と経営学の知識を使って、2で触れた問題をどう解決したいのか(こういう職業につきたいとか、こういうことをしたいとか)を書きました。

気を付ける点と致しましては、
1は「取り組んだこと、達成したこと」は比較的書きやすいのですが、意識して書かないと「そこで得たもの」を文中で明言することを忘れてしまいがちなので、しっかり「私は〇〇を得た」って書いた方が良いと思います。
2はあくまでも「経済学部への入学を希望する理由」ですので、京大要素は最低限にしておきましょう。私も2では京都や貴学という言葉を最後の最後まで使いませんでした。
3Aは「大学生活」ですので、学業だけではなく、学業と課外活動(サークル、ボランティアなど)にバランスよく触れてください。
3Bは具体的との指示がありますので、具体的な職業やプランを書くのは当たり前ですが、結構自由に好きなことが書けるセクションだと思ってます。最後のアピールポイントですので、自分が感じていることをストレートに伝えよう!

3Aを書くためにホームページやパンフレットを読んでいて、このカリキュラムわかりにくいな、、おすすめのサークルとかないのかな、、などありましたらいつでもなんでも聞いてください!




募集要項を読んでいただいたらわかるのですが、外国出身者特別選抜は試験成績開示が7月から行われます。
先日教務係に行って、成績もらってきましたよ....

思っていたより現代文の成績は良かったのですが、面接で結構点数落としててショック....
提出書類は3人の審査委員がA, B, C, D評価をつけてくれるみたいです。

書類はなんとかなります!時間じっくりかけて、ちゃんと着実に準備すれば大丈夫です。



何か質問や不安なことがあれば気兼ねなく言ってください


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?