見出し画像

【#ハリィしろかわのゆるゆる映画教室】第48回アメリカン・ニューシネマとレイティングシステム②



■1960年代初め、映画スターといえば、ケーリー・グラント、エリザベス・テイラー、フランク・シナトラ、ジョン・ウェイン等であったが、その後10年間で、ポール・ニューマン、ロバート・レッド・フォード、ウォーレン・ベイティ、フェイ・ダナウェイ、ダスティン・ホフマン、シドニー・ポワチエ、ジェーン・フォンダらが登場する。
同時に、長年悪党などの端役に甘んじていたチャールズ・ブロンソン、リー・マーヴィンがアクション映画の主役に踊り出す。


■アメリカン・ニューシネマについては、先述の「#俺たちに明日はない」の他にも様々な作品が登場する。

ノーマン・ジェイソン監督作「#真夜中の大走査線」(67)では、人種差別が激しい米ミシシッピー州の町で殺人事件を捜査するアフリカ系アメリカ人捜査官をシドニー・ポワチエが演じ、公民権運動時代の緊迫感が反映された。


■また、検閲の大幅な緩和により、映画の性描写も衝撃的なものが増えてくる。
「卒業」(67)では、歳の離れた男女の性的関係を描くことで、性革命の瀬戸際にあったアメリカ社会を表していた。


また、ジェーン・フォンダが宇宙暦4万年の宇宙飛行士バーバレラに扮したSF映画「#バーバレラ」では、シースルー等の奇抜な衣装、ボンテージ風の小道具、同性愛的な演出が盛り込まれており、後にカルト的人気を博すことになる。


そして、60年代最後のアカデミー賞受賞作「#真夜中のカーボーイ」(69)では、アメリカの底辺で生きる人々とタブー視される男娼の問題を題材にしている。


■時代は変化を続け、先述のB級映画プロデューサー、ロジャー・コーマン門下から、フランシス・F・コッポラやマーティン・スコセッシのような自ら脚本を書き、監督を務める新たな才能が発掘される。
1969年には、20歳そこそこのスティーヴン・スピルバーグがテレビ映画を監督し始め、ジョージ・ルーカスは監督デビュー作「#THX1138」の制作に取り掛かるなど、次の70年代での映画界の変化の準備は着々と進んでいく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?