見出し画像

V界隈以外の宣伝事情 宣伝不足を補う方法って何?

V界隈の話をしていると、どうしてもV中心で物事を見てしまいがちになります。ただ、営利を追及する企業が多い他の業界と趣味の活動も織り交ぜたV界隈を比較すると、かなりの温度差が出たりもします。

特に顕著なのが宣伝広告の分野。ぶっちゃけ、私が宣伝広告かねて個人勢のあれこれを発信しているのは、宣伝下手、営業下手なVが多いから。宣伝広告のノウハウ自体もあまり出回っていないので課題だなぁと思っていたり。

これはクリエイター界隈でぶつかっている人が多い課題でもあるので、たまには他の業界で「うまく行っている宣伝方法」なども織り交ぜて発信してみようかなぁと。

準備中のタグ→Coming Soonとでる映画広告みたいなもの

V界隈で比較的成功しているのが、#Vtuber準備中 #新人Vtuberなどのハッシュタグの利用です。ルックスや声などがハッシュタグを経由して拡散されるケースは多く、段階的に公開してプロモーションにするといった応用も可能です。

大切なのは、「見えない部分があるからこそ期待が高まる」事もあるということ。

他の業界で言えば、準備中のハッシュタグ=一部だけ情報を公開し「Coming Soon」と続ける映画広告や、漫画雑誌の新連載予告のようなもの。新人Vtuberは広告に「ニューオープン!」などとキャッチフレーズを入れるのと一緒ですね。

クライマックスシーンを切り取ったCMが一番面白くて、映画本編見たら面白くなかったというマジックが起こりえるカラクリでもあるのですが、ぶっちゃけ、少しでも多くの人にみて貰えば評価してくれる物好きがいるかも知れないですよねーと。

魅力の切り売りは非常に重要で、自分が出した方がいいところ、隠した方がいいところを取捨選択して、最初の注目度を高めるとスタートダッシュが切れます。

実際に準備中に入念なプロモーションを行い、準備中に登録者1000人突破とかもありえるのがVの世界です。初配信、初の動画の注目度があがることも含めて、実は重要な部分なのですよね。

逆に言うと、スタートダッシュに失敗すると後から巻き返すのが大変です。爆発的にRTされるチャンスを自分で作らなければいけないので。

歌がメインなら歌か声でアピールする、ルックスでブーストをかけるならビジュアルを売るとか、自分の武器を生かしましょう。

ちなみに、期待値上げすぎて落差で叩かれるんじゃないかって保険かける人もいますが、保険かけた結果魅力が削られて伸びないケースもあります。

自信は育てるものくらいの意識がないと、チャンスから逃げていくので注意。

個人経営のお店は時間帯を変えて営業したり、チラシを自分で作ったり工夫をしているケースが多い

Vとして活動を始めると、配信の宣伝ツイートやコラボなどがメインの宣伝手段になるケースが多く、それが伸び悩みの原因になる場合もあります。

理由は単純で「フォロワーに向かって宣伝してもフォロワーしか見ない恐れがあり、雑談などの配信はRTしようとする魅力に欠けやすいから」です。

本人に魅力があり、RTしないと損だと思わせれば勝ちで、そう言う人は勝手に伸びます

問題は魅力があってもRTしたいと思う客層に刺さらなければ、延々とすれ違う可能性もあること。スタートダッシュが重要なのは、人数の確保だけでなく積極的に広めてくれる人の確保も大切だからだったり。

外から人を引き込むルートがTwitter頼りになりがちなのに、新規開拓に鈍感……というか、Twitterで爆伸びしてる人を普通に見かけるので、宣伝に意識が回らない人が多いのが個人Vの実情だったりします。

Twitterで伸びる人は、ツイートに力入れたり配慮があるから伸びるのであって、漫然とやっても伸びません。

例えば、人の流れが速い飲食店の場合、最初は営業時間を長めにして認知度を上げるケースなんかもあります。

ブランド力に頼れない個人経営の飲食店は特に顕著で、夜の営業を安定させるために最初はランチタイム営業をして広く知って貰う、深夜遅くまで営業するなど工夫をしていたりします。

新規のお店は注目を集めやすい特色を生かし、ランチとディナーの営業で人に知って貰い、最終的にディナー営業だけにするとか。

ある程度地域に馴染むブランドとして常連が着いたら、より儲かる営業形態に変えればいい。ディナー営業に絞るお店が多いのは、お酒などのドリンクの提供の方が料理を作るより手間がかからないから。

もちろん、美味しい料理を安く提供したいなどオーナーシェフの矜持で維持されているお店もあるのですが…

そもそも人が来ない、知って貰える機会がないと赤字が垂れながされて潰れる恐れがあるので割と切実です。

いつ、どこで、どのように宣伝をし、どのような人の興味を引いたのか、それにかかった時間や手間の割に合うのか? 

考えないと「効果のない宣伝をひたすら繰り返す」ことになり、心折れてしまうことになりかねないという。

ちなみに、どれくらい宣伝に効果があったかは、ツイッターの場合はツイートのアクティビティを見て、インプレッションとエンゲージメントをチェックすると良いです。何回人のTLに表示され、何回詳細のクリックがあったか、URLを張った場合はURLがクリックされた回数、動画が再生された回数や画像がチェックされた回数まで全部見ることができます

YouTubeはアナリティクスからインプレッションとクリック率、動画や配信にたどり着いたルートのチェックをすると良いです。

数字の見方は今後別記事にまとめる予定ですが…データたどって課題が見えることも多いのですよね。

効率化をするか、地味な営業を増やすか

ちなみに、ものすごい楽な営業方法が、積極的にVをフォローして、挨拶の癖をつけ、人を褒めることだったりします。

ネガティブな情報発信を否定しないのですが、他人を下げる発言には注意が必要です。理由は人を下げる発言が多いと「自分も下げられるかもしれない」と疑念を抱かせる恐れがあるから。

下げ癖がつくと下げ癖が付く人が集まりやすくなって、裏で色々下げられているとかも増えます。少なくとも表に出る分はポジティブな人に絞った方が精神衛生上プラスになることが多いです。

ちなみに、有名Vとかフォロワー多い人に積極的にコメントしたり、バズるツイートにコメント一番のりしたりすると、余波で一気に有名になるとかもあります。

この場合も否定意見は見送り、褒められるもの、同意できるものを中心にするとか工夫するといいです。反対するリプつけるとファンから反感買う恐れもあるので、デメリットが大きいんですよね。アンチとしての地位を確立するとか、言論で戦うとか明確な目的意識がないと厳しい

我慢できずに苦言を言ってしまうのは自制心がないからと見られることもあるのがネット。

とりあえず、自分に拡散力がないなら評価してくれる人の目にとまるために工夫して、そこから発信力を付けて行きましょう。

宣伝広告で重要になるのは、省力化のための工夫をするか、地道な営業を頑張るかってお話でもあって、企業ではなく個人経営のお店ほどチラシを自作したり、ブログで情報発信したり、コスト削りつつ地道に宣伝してたりします。

で、宣伝広告してないで売れる場合は、有名店で修行して顔見知りが多いとか何かしらの背景があると思っていいです。下手に真似ると何の目も出せずに詰む可能性あります。

これに関しては何度も言ってしまうと、シチュエーションボイスは検索経由で人目に付くチャンスを増やせるので、手軽に目立てるチャンスを作れるのですよね。

ただ、シチュボで伸びても配信の同時接続者数を増やすのは難しいとか色々あるので、あくまで手段の一つ程度に考えておくといいです。

シチュボは宣伝広告で外(検索から)人を呼ぶ手段と割り切り、概要に配信アーカイブや、自己紹介、歌ってみたの動画URL張って「本命コンテンツに誘導する」とか。

いかに少ない労力で、効果的に未開拓の層にアプローチできるか考えられると、宣伝広告に強くなれますということで。

(ちなみに、V界隈はTwitter経由でのバズが目立ちますが、TikTokに動画UPしてバズってる人もいたりします。Vの常識を疑ってみたり、他の業界の宣伝方法を調べて参考にするのも面白いですよ)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?