見出し画像

ノースキル事務職がWEB系職業訓練に通った結果


私は元事務職の30代半ば女です
30代早々にメンタルを壊して、そこから1年半休職しました

その後半年間職業訓練校に通い
「WEBサイト管理×事務」の仕事で社会復帰しました
(※現在は退職→異業種で週3日勤務中)

今回は職業訓練校についてと、就活について
書いてみようと思います


▼この記事は以下の方に向けて書いてみました

✅ ノースキル事務職のままじゃ不安
✅ WEB系の仕事が気になるけど、自分に適性があるのかわからない
✅ 有料のプログラミングスクールは高すぎる
✅ 休職後にいきなり転職はハードル高い

少しでも何かのお役に立てれば幸いです




通った訓練校

WEB制作の学校(豊島区の某Fアカデミー)

目的

・失業保険もらいながら学ぶ
・自分の適性や好き嫌いを知る
・スキルない系事務職で不安だったので+αのスキルを身につける


職業訓練を受講した結果

・WEBサイト管理×事務の職種へ正社員で転職
・WEB管理は主に自社サイト(WordPress)の修正更新
 →既存ページの修正なので新しくページ作ったりなどはしていません
 →バナーも作っていません


WEB制作を選んだ理由

WEB系の職業訓練には大きく分けて、
「WEB制作」「WEBマーケティング」の学校がありました。

・WEBマーケはイケイケ感強そう(偏見?)
・WEBマーケは結果(数字)に追われそうだし、営業出身の方も多いと聞いたので自分に不向きな気がしたこと

という消極的な理由からWEB制作の学校を選択しました。


当時の入学試験倍率(約1年前)

💡 私の通っていたWEB制作の学校は1.3倍ほど
💡    WEBマーケ系の学校は3倍ほど

受講者の意識もWEBマーケに向いているようでした
ハローワークもWEB制作よりマーケティングを推していました
求人需要があるのでしょうね

面接

✅  就職する気がどれくらいあるか
✅  途中でやめないか

を、とても重要視しているようでした。
特に後者の
「途中でやめずに通えるか?」
「体調管理はできるか?」
という確認に結構な圧を感じました。


面接でアピールした内容

✅ 就職意欲の高さ
・就職先についてA~C案で考えていることを伝える
・Aが不向きならB、Bが不向きならCなど具体的に補足する

✅ 休まず通えるかの圧に対抗する回答
・決まった時間+場所で学ぶ方が集中できる(嘘)
・生活のルーティン化が得意。通学と自宅学習のリズムは比較的すぐに作れる(嘘)
とアピールしました。

訓練校は国からお金をもらうために

⏩ 就職させること
⏩ 途中で離脱されなこと

が最重要事項なので
社会人としての受け答えができて、
ある程度明確な目的をそれらしく言えれば良いのかなと思います

とはいえ
私の場合は学校の応募倍率が低めだったので
応募倍率が高い場合はもっと他にアピールした方が良いのかもしれません…

休職期間へのツッコミ

結論から言うと、特に言及はありませんでした

休まずに来られるか
今、体調は大丈夫か

と聞かれはしましたが
これはおそらく全員に聞いている模様です

ちなみに私の場合は、
1年半休職して復職せず退職しました。
そこから訓練校を受けるまで、履歴書上の空白は3〜4ヶ月ほど。

聞かれなければ、
特に積極的に伝える必要も正直に答える必要もないと思います。

クラスメイトにも休職&退職して通っているという人がいました
(休職期間は不明)
休職→職業訓練に流れてくるケースは多くはないけどレアでもなく、それなりにいるのだろうなと思います


テキスト

・市販の参考書を購入
・ほぼほぼ使わない
・メルカリで売られているものを安く買えばOK
・学校オリジナルのテキストもメルカリで売られていました

HTML&CSSのテキスト以外ほぼ使わなかったので
卒業後すぐメルカリで売りました

授業中の不明点

✏️ わからない場合は席の近い人で教え合う
✏️ 授業中に挙手して講師に聞くことも可能
✏️    授業後に残って質問する

全く質問しない人、頻繁に質問する人、毎回副講師に助けてもらっている人など様々でした。
授業後は1時間残ることが可能なので、その時に講師や教えることが好きなクラスメイトに質問している人がいました。
即帰宅の民、残っている人、比率は半々くらいでした。


自宅学習の程度

🗓 1ヶ月〜3ヶ月目
 ・必ず全て復習
 ・タグや構造に不慣れすぎて復習しないとついていけない
 ・イラレフォトショで誤作動連発
 ・周りの席の人も、復習してから望んでいた様子

✅ 3ヶ月目以降〜
・あまり自宅学習しなくてもよくなる
・見慣れないタグだらけの画面に耐性がつく
・イラレやフォトショの操作にも耐性がつく(苦手だけど)
自分はWEBデザインより簡単なコーディングくらいが心労がなくていいな
など諦めや頑張れる度合いが分かってきました


そのあたりで、
就職も事務ベースのWEB管理にしようとやんわり決めて
復習もさしてしなくなりました

ちなみに学校には
「希望の就職先別、理解しておくべき範囲一覧」が掲示してあり
私のような進路希望者は3ヶ月目までの内容で大体OK
と記載されていたこともあり
安心してのびのびしていました


定期試験

・試験前に試験問題が用意されて事前に答えの解説あり
・直前まで受けた講座のまとめ

コーディングを0から100まで自力でやるわけではなく、
穴埋め記述式になっています。
何度か復習すれば大丈夫です。

落とすための試験ではないので、
授業を受けていればいけます。

カンニング?している人もおそらくいたはずです…
追試になっている人はいませんでした。


卒業制作

(卒業条件にポートフォリオ提出があります)
私はポートフォリオ不要の就活をしていたので、
制作は最低限で良いかを運営に確認しました。

回答は
・授業で作った制作物に少し手を加えたものが数点あればOK
・それよりも就活に注力してね
とのことでした。

これについても、おそらく前例が多々あるのだと思います。
余談ですが、私は就職退校したので結局ポートフォリオを提出せずに終わりました。


施設

同じ学校で2つビルを使っていましたが
当たり外れがあります

事務局も併設されているビルだと
・席はわりと広くて1クラスの人数も少ない
・事務局に用がある時が楽

事務局がない方のビルは
・ぎゅうぎゅうで余白がない
・1クラス30人(男女比半々)に対して女子トイレ1つしかない
・他フロアのトイレ使えない
・休み時間はトイレに並ぶ…というのが当たり前
・事務局に行く時にわざわざ徒歩5分くらいの別ビルへ行く必要がある
(授業前に数回行われる定期面談も事務局で行うので地味に面倒)

他の生徒さんが、こんな蛸部屋ひどすぎる…
無料だから仕方ないけど…
とはいえ同じ学校なのに教室に差がありすぎる
と言っていて確かになあ〜と思いました

設備

・windowsで古いしメンテナンスもされていない
・PCの不具合で授業中断が少なくない
・IllustratorもPhotoshopも古いバージョンでしかもよくフリーズする。最新版ならワンクリックでできることをちまちま練習する。

生徒の年齢層

・ボリュームゾーンは20代後半〜30代
・新卒くらいの方や、40〜60代の方もチラホラ


クラスメイトとの関わり

・クラス全体で飲み会はなし
・一部の人は授業外で一緒に制作をしていた様子

ごくごく一部「???」と思う方もいましたが
30人も人が集まればまあそういう人も紛れてるかなって感じです


席替え問題

・初回は名前順に着席
・オリエンの日に席替え希望の確認が実施される

私の場合、席替えのタイミングが終わった後で
隣の席の女性がちょっとアレなことが発覚して
学校へ個人的な体調を理由にに席替え希望しましたが、
動かせる席がなくてほぼ無理って言われる感じでした
隣の人はフル無視して耐えました

最初が肝心&左右前後狭すぎるので一番後ろの席がおすすめです


就活

私は4ヶ月目くらいにWEB管理と事務に絞って就活開始
WEB関係ないフルリモの会社も受けたりしていました



講師

当たり外れは…結構ある気がします
Googleの口コミは賛否両論という感じですが
いずれも的を得た評価だな。と、通っていて思いました


欠席

出席率が8割を切ると退校になります
就活で欠席した場合も考慮されません

ハロワから渡される届出用紙は、
欠席日分の失業保険給付を受けるために必要ですが、
その用紙があっても学校側の欠席カウントは変わらないのでご注意ください
※この辺はハロワや学校に超しっかり確認してください。お金大事です。


通ってよかったこと

✅ 失業保険をもらいながら半年かけて学べる
✅ 独学耐性ない人にとって聞ける人がいる環境はかなりありがたい
✅ 仮に合わなくても受講無料なので金銭的損失がない

「無料のコーディングサイトやYoutubeなどで事足りる授業内容」
との意見も一部生徒にはあったようですが、
私は心が折れやすいので、無料で学校に通って正解でした。

学び始めはまず無料のサービスを利用してみて
学習を続けられそうな場合に課金したほうが無駄がない。
と改めて学びました。

3回ほどあったキャリアコンサルタントの方の授業も役立ちました。

求人票の見方(💩企業を見分けるための注意喚起)はもちろん、
授業後に職務経歴書を個人的に添削してもらいましたが
アドバイスが的確で安心して就活で使うことができました◎

キャリコンの方の人柄が苦手じゃなければ、
チェックしてもらうことをおすすめします。

ハロワについて

初めてハローワークを利用して転職活動したのですが、
想像以上に親切でハロワに対する印象もかなり変わりました。
(担当の方が本当に良い人だった)

あらかじめいくつか求人を見せられて、
どれを受けたいか受けたくない選んで伝えます。
アンケートシートのようなものも渡され、
重要視していることにもチェックを入れたような気がします。
(ちょっとこの辺うろ覚えです)

その後は担当の方が
わりと的確にこちらの好みを把握して理解してくださるので
「こんな求人いらんわ」という情報は届かず
気になるものばかり送ってくださるようになります

こちらから気になる求人を問い合わせたときも
・ずっと求人が続いている
・頻繁に求人を出している(定着しない)
・過去に就職した人からクレームがあった(内容は教えてもらえませんが)
・求人内容が香ばしい
など微妙な求人に騙されないように情報共有やフォローをしてくれます

元勤務先への給与交渉時も
事前にハロワの方に相談したら
同業種の相場などを改めて調べてくださり
即折り返しのご連絡をくださいました

給与交渉中に対して会社から微妙な反応が来たときも
就職させるためにゴリ押ししたりせず
メールでの相談に対して即座に電話折り返してくださり
こちらの状況を確認しつつ、選択肢のアドバイスをくれました。

当時の担当者の方は自分にとって超恩人です🙏🙏


最後に

色々と長くなってしまいましたが、個人の感想はこんな感じです。

あとは相性良いor親切な先生を頼ることも大事です
あの先生怖くて(厳しいとかじゃなくシンプルに横柄で)聞きづらい…
みたいに困っている生徒さんも少なからずいたので

ハロワの担当者も学校の事務員さんも
正直「は?何こいつ」みたいな人はいるので
出会してしまったらそういう人とは不必要に接触せず
優しくて親切な人を頼ってください

おそらくこの記事をご覧になってくださった方は
休職中でメンタルが弱っていたり
いわゆるHSPという気質の方も少なくないかなと思うので…

申し訳ないとか思わずに
自分に少しでも快適な学習環境を整えて
取り組んでいただけたらいいなと思います

少しでもどなたかの参考になったら嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?