超訳孫子 計篇

孫先生が言うには、「戦争って国の存亡がかかってるやん?よーく考えて決めなあかんねん。俺は「道、天、地、将、法」の5つの事と、七つの基準を元にすると良えと思う。」

以下は「孫先生が言うには」は省く。孫て悟空じゃないで。孫武という昔の戦争学の先生やね。サイヤ人みたいに個人の戦闘力に期待するわけやのうて、集団での戦いについて書いとんねん。

道ってのは政治の状態やね。リーダーと民衆が同じ考えになっとらんとうまくいかん。
天は自然現象。季節や天候、そして一時二次産業による経済バランスとかやね。
地は相手との距離や地形、要するに地理的条件。
将は司令官のアタマ。
法は軍の制度。社会的な法律じゃのうて軍隊内の規律のことや。
こんなん司令官なら常識のことやけど、よくわかっとったら勝てるし、よう知らんかったら負ける。

細かく言うわ。
一、リーダーに民衆がついてくか
二、司令官はどっちが優秀か
三、地理とそのときの季節天候
四、ちゃんと「ヨシ」を確認してるか
五、軍が強いか
六、練習ちゃんとしとったか
七、飴と鞭の使い方がちゃんとしてるか。
これがわかると戦わんでも勝つか負けるか判るんやで。

司令官がこんな規約に則っとっとったら勝てるやろな。やからその人を司令官にするとええ。でも逆らうようなら負けるからクビや。
作戦がよさそうやったら、その場で臨機応変をうまくやるのが助けになるやろ。

そもそも戦争ってのは異常なことや。だからペテンとかかけてええねん。
こっちをよわー見せたりな、ビクビクしてるように見せたりな、遠くに居るように見せたりな、逆に近くに居るように見せたりするねん。
相手が「あ、攻撃した方がええやん」と思っとる時には誘い出し、混乱しとったらぶっ叩き、強そうやったら守ったり避けたり、ムチャ怒っとったらアッカンベーして、卑しそうやったら煽ててその気にさせ、平気な顔しとったら疲れさせてな、仲がええようやったら仲違いさせたりするんや。
そんで相手がうまくいかんようになったときに不意を突いて攻めるんや。これが臨機応変言う奴や。

司令部での作戦上で勝てるって思うんは、上で言ったようなことを十分考えてのことや。このときに勝てんとなったらまず負けやろ。
俺はこうやってまず勝ち負けをしっかり予想できるんやで。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?