記事一覧
お盆休みはこれ読みます。
TAKE NOTES!
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HZ38SFZ/
メモ→google keep、ノート→Notionというのは良さそうですね。メモアプリは何でも良いのですが、自分もgoogle keepの手軽さ気に入ってます。
https://bushiblog.net/memo-app-keep-and-notion/
転職して仕事内容が大きく変わっていたのに自己紹介などを変えるのを忘れていました...そこでプロフィールと自己紹介の記事を更新しました。自己紹介noteについては今後もうちょっと修正します。
自己紹介note-> https://note.com/shirakamo/n/n9547589c65f2
できるだけ日記をつけようとしているのですが、どうも忘れてしまいがちですね。習慣化するための仕組みが必要そうです。
帰省やら何やらで移動が重なるとなかなか勉強できませんね。こういうときのため、というわけでもないですが、資格学習で今まで間違えた問題から一問一答で問題出してくれるアプリでも作ってみますか…
お盆休みはこれ読みます。
TAKE NOTES!
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HZ38SFZ/
会議の議事メモを取るよりも作業中の自分の考えをメモする方が難しいですね。自分だけかもですが。前者はとにかく写経のようにメモをとるだけで良いのに対して後者は考える→書く→考える→書く→...みたいに自分の中で作業が分断されてしまうからでしょうか。
今はAWSの資格取得に向けて勉強していますが、資格のためだけでなくきちんとサービスを使えるように学習進めていきたいですね。ハンズオンをやるとか。
メモ→google keep、ノート→Notionというのは良さそうですね。メモアプリは何でも良いのですが、自分もgoogle keepの手軽さ気に入ってます。
https://bushiblog.net/memo-app-keep-and-notion/
転職して仕事内容が大きく変わっていたのに自己紹介などを変えるのを忘れていました...そこでプロフィールと自己紹介の記事を更新しました。自己紹介noteについては今後もうちょっと修正します。
自己紹介note-> https://note.com/shirakamo/n/n9547589c65f2
プログラミング学習は3歩進んで2歩下がると効率が良い?
ここで言う「3歩進んで2歩下がる」というのは「ある程度先に進んでから前に学んだことを復習してみる」といった意味でしょうか。
最近昔勉強したことを学び直していてタイトルのように感じたので、本記事ではその心について書いていきたいと思います。
プログラミング学習で難しいと感じた部分は「後で戻ってくる」プログラミングを学んでいると理解が難しい機能や概念に出会うことがあるかと思います。
どこが難しいと感じ
AWS 認定クラウドプラクティショナー試験合格までの道のり
2024/6/22にAWS 認定クラウドプラクティショナー試験を受験し、合格しました。
結果としては 821点 / 1,000点。合格ラインは700点。
高くもなく低くもなくといったところでしょうか。
本記事では受験までの対策と、受験した結果感じた資格取得のメリットについてお話していこうと思います。
受験の背景これは会社で積極的にクラウドの資格を取ることを奨励されたからですね。
クラウドプラク