自分のキャリアを捨てた私。
まずは!!
今日は朝から嬉しい事がありました❤︎
まだまだnote初心者🔰で、ただただ書いてる私なのですが...
なんと!!フォローと❤︎を下さった方が😭!!!
masaさんありがとうございます😭✨
めちゃくちゃ嬉しかったです!!
masaさんは2児のパパさん。ご家庭をとても大切にされていて、思いやり沢山の方だなと、朝からほっこり♥️させて頂きました!!これからもよろしくお願いします😊✨
******************
さて、題名のお話し。
キャリアを捨てると言う事。
つい半年前、私はこれですごくすごく悩みました。
私は短大を卒業して、保育園でフルタイムで働いていました。
そして、出産を期に2年間程現場から離れ、再び前職場へ復帰しました👍
1年1年を迎えるうちに、園での立場も上がり、仕事量も増え、1人担任でのクラス運営、新しい先生への指導...
もぉこの時の私は、帰宅する頃には、クタクタのガタガタ...ご飯なんてお弁当や外食も増えました。
もちろん家族にも八つ当たり。娘との時間は日曜、祝日と夜の数時間😱
それでも、
○これが私が請け負った仕事だから。
○立場を任せて頂いてるんだから。
○子ども達が第二のママの様に信頼してくれているから。
そんな思いが強くあり、実際キツい半面、やりがいや喜びを感じていました✨
だって今まで積み上げて来た事を評価してもらえている✨と思ってたんですよね〜‼️
ずーっと同じ所に属していたんですから、色んな事が頭に入ってますから、働きやすいですもん👍
しかし、半年前、いよいよ娘が小学校に上がるぞ!となった時、学童の手続きやら、書類の準備をしている時に、はっ!とさせられる事がありました。(この話しは次回)
その事がきっかけで、私は3月に自分の作り上げて来たキャリアを捨て、退職しました‼️
毎日毎日悩みました。色んな人に相談もしました。寝る前に思い出して、徹夜した事もありました🤣
辞めた後はぶっちゃけ、ずっと未練がありました。
手当てもお給料も違うし、1番身近で子ども達の事を考え、運営していける。そして、園側からも良くして頂けていたから。
そんな私を支えているのが、
「仕事はいつでも出来るし、変わりはいる。だけど、お母さんは一回きりだし、変わりはいないよ。」
この言葉はずっとお世話になった先生が退職された時に、頂いた言葉です。
娘の入学、金銭面での安定、そしてこの言葉の後押しもあり、私には今回がタイミングだったんだと思います😭
世の中にはそんな上手く行かない!タイミングとか来ない!無理!そんな人沢山だと思います😭
いや!私も思ってましたから😂!!
その家庭の、その人の、やり方があります。仕方ないんですこればかりは。
なので、私はキャリアを捨て、良くして頂いた園を辞めた変わりに、
○新しい事に挑戦
○家事、育児を思いっきり楽しむ
○誰かの役に立とう
と思い、今は新しい職場でパートタイマーの保育士として働いています👍✨
そして新しい挑戦として、今このnoteを書いています🤣
めちゃ単純ですよね〜🤣🤣🤣
誰かの参考になるなら。誰かの勇気に変えられるなら。誰かの活力になるなら。
そしたらいいなーと思います❤︎
仕事と子育ての両立ってほんと難しいですよね😭
ずーっと課題だと思います😱
立場は違う方ばかりだと思いますが、お互いに頑張りましょう!!
いや、乗り切りましょう🤣✨
いつか「あん時まぢ大変だった〜!ヤバかった〜!」と笑い話になる様に✨
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!