見出し画像

「人手が足りない」に騙されるな

経営者の相談に乗っていると、

「人手が足りない」

「モノが足りない」

「お金が足りない」

とよく言われます。

人・モノ・金は経営の3大リソースなので、たいていの会社はどれか(またはすべて)が常に足りていない状態です。

でも、経営者にアドバイスをする立場なら、こういった"よくありがち"な理由を鵜呑みにして、

「そうですか〜、どこも大変ですよね〜」

なんて言っていてはいけません。

人手が足りないなら、そもそも人手が足りない原因をキチンと見ていくことが大切です。

人手が足りなくなる最大の原因

常に新入社員が入ってくるような大企業は別として、僕たちのように小さな会社の場合、人手が不足していくのは当然のことです。

というのも、たとえば、右も左も分からずに会社に入ってきたばかりの人間でもある程度、現場で仕事をこなしていくうちにどんどん一人でできることは増えていきますよね。

そして、一人でできることが増えれば、

「あっちを手伝ってくれ」

「こっちも頼む!」

と成長するたびに今までやっていた仕事以外にも頼まれることが増えることになります。

仕事ができるようになれば、自分が手を動かすよりも全体を見渡すマネージャー的な動きも出てくるでしょう。

つまり、

人は、仕事を頑張れば頑張るほど、出世魚のようにポジションが変わる


ものです。

しかし、多くの経営者は、この大前提をスッカリ頭から抜け落ちたまま、そのポジションをずっと守ってくれるものとして人を配置しがちです。

なので、時間が経って、配置した人があっちへこっちへと引っ張り出されるたびに

「人手不足だ・・・」

と嘆くことになるのです。

「仕事を頑張れば頑張るほど、人はポジションが変わっていく」

という前提でゴールイメージをして人の配置ができていたのか。

ビジネスなんて、今を見るだけではなく、未来をちょっと想像すれば、防げたトラブルばかりです。

そのためにミーティングでは、シミレーションにシミレーションを重ねて、どんな未来にも対応できるようにしておく必要があるのです。

また、単純に人手が不足している原因を探るには、

過剰に人手をかけすぎていないか?


もチェックする必要があるでしょう。

もちろん、人手をかけるべきところはかけるべきですが、

「それって本当にそんなに人手が要ります??」

ってところに人手が取られていることもよくありますから、冷静な目で判断できる人間は必要でしょう。

まとめ


今回は、人手不足だと嘆く経営者は多いけど、その理由は、

・人は仕事ができるようになると、ポジションが変わるという前提を忘れて、人を配置してしまうこと

・人手をかけるバランスが悪いこと

という2つがメインです。

もし、人手不足だと思うなら、この2つの点をもう一度、自分の会社に問い直してみてください。

モノとお金の不足する理由については、またの機会に書きます!

サポートしていただいた費用は、世の中をよくするためのお金として使わせていただきますので、ぜひ、サポートをお願いします!