マガジンのカバー画像

社会起業環境論「起業×バックオフィス×社会」

34
新たな手法で社会に価値を生み出そうとする起業家が増える一方、起業家をとりまく環境には大きな格差が生じています。 SDGsのような大きな外部環境の変化や、クラウドサービスなどのテク… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

【9月京都開催】freee会計の正しい使い方と月次処理の実務を学ぶプログラム

「会社のうつわをでかくするバックオフィスの学校」ということでオンラインと京都リアル開催で…

田中 慎
8か月前
11

起業して会社が成長できるかどうかはバックオフィス業務についての考え方による

今週はソーシャルインパクト評価の研究会に参加し、京都→仙台→京都→東京とバタバタしながら…

田中 慎
10か月前
33

社会的企業のための会計思考|会社のうつわをでかくするバックオフィス業務の学校開催…

これまで税理士として企業支援をしたり、単発のセミナーを開催したり、SOU-MU NIGHTなどの交流…

田中 慎
10か月前
23

社会起業における会計の役割ってなんだ

今週は大学院での講義が終わり、岡山に顧問先訪問して新しい出会いがあったり、SILKの働き方改…

田中 慎
10か月前
19

買手側から見るインボイス制度理解のポイント/今知っておきたいインボイス制度⑥

インボイス制度の解説も今回で最終回。 10月に開催したインボイス制度のセミナーを再度夜の時…

田中 慎
2年前
7

総務・バックオフィスで働く人のための「SOU-MU NIGHT」20211020イベントレポート

総務・バックオフィスの人たちのための交流会「SOU-MU NIGHT」オンライン! 3人の総務さんに…

田中 慎
2年前
24

資格に寄りかかった人生ではなく、資格を超えていく人生を。

昨日は中小企業診断士仲間の司法書士さんと、財務コンサルタントさんと一緒に仕事する機会。 中小企業診断士の資格をとったからって独立できないですよね。 そんなことを言われることもあるけれど、自分はとって本当に良かったなと感じている。 ちなみに昨日の3人とも、別に中小企業診断士をウリにして仕事はしてない。それぞれの専門性があることが前提だ。 資格に頼っているわけではないけれど、資格があるから入れる門もある。若いときは特にそうだ。若いうちからいろんな経験をさせてもらえたのは、

創業相談とフレームワークの使い所

昨日は中小企業大学校で毎年させてもらってる創業支援、事業承継支援の講師をしてきました。 …

田中 慎
2年前
5

起業の相談を受けたときは、まず否定しない。

明日は毎年講師をさせてもらっている認定支援機関養成研修のため、中小企業大学校へ。 担当パ…

田中 慎
2年前
10

slackの使い方と雑談の文化

昨日、主催している総務・バックオフィスの人のためのslackコミュニティ「SOU-MU部」で、times…

田中 慎
2年前
2

小さくてもフラットな組織がうまくいかない。そんなときにチェックすること。

フラットな組織。耳障りのいい言葉で、そんな組織で働きたいという方も多くなってきているし、…

田中 慎
2年前
9

人を責める文化をつくらない

日々税理士の仕事をしていると、いろんな会社の問題に遭遇する。 組織の問題は往々にして、す…

田中 慎
2年前
6

組織や人が変わるために必要なものは「時間」

昨日は京都の山の奥に行き、金融機関から地方自治体に1年間出向している方と話をしていた。 …

田中 慎
2年前
6

新しいツールを使うときは新しい考え方を

名古屋の税理士さんから依頼があり、税理士事務所のスタッフさん向けにfreee会計の入門解説をすることになった。 前々からfreeeの入門セミナーをしようと思っていたので、資料作成にちょうどいい機会。 freeeは他の会計ソフトとはちょっと設計思想が違うところがあるので、その慣れは必要。ぐちゃぐちゃになりやすいところもあるけれど、うまくいけばとても効率化できるソフトだ。 仕訳を入力せず、取引のデータがうまく流れるように設計する。 紙の時代は伝票や仕訳帳がインプットであり