マガジンのカバー画像

名言から学ぶ

897
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

たとえどこにいても、今いる場所から外を眺め、どこか違うところへいることを望む私がいる。
by アンジェリーナ・ジョリー

たとえどこにいても、今いる場所から外を眺め、どこか違うところへいることを望む私がいる。 by アンジェリーナ・ジョリー

おはようございます!
ドスコイ中原です。

たとえどこにいても、今いる場所から外を眺め、どこか違うところへいることを望む私がいる。
by アンジェリーナ・ジョリー

「行き慣れた場所や見慣れた場所でも、見る視点の違いや季節、時間で変化が楽しむことができる」のだと勝手に理解しました。最近は新木場の事務所に行く機会が多いのですが、駅から事務所までの道すがら花が咲いている場所を探してみたり、わざとルート

もっとみる
人生に困難はつきものなの。だけど、私達が恐れるべきではない困難は、それを受け入れて、それをコントロールすることが出来るものなのです。
by アンジェリーナ・ジョリー

人生に困難はつきものなの。だけど、私達が恐れるべきではない困難は、それを受け入れて、それをコントロールすることが出来るものなのです。 by アンジェリーナ・ジョリー

おはようございます!
ドスコイ中原です。

アメリカの女優で、ファッション・モデルや映画監督・プロデューサーでもあり、乳房予防切除手術でも有名になったアンジェリーナ・ジョリー女史の言葉に光を当て、思考を深めていきたいと思います。

人生に困難はつきものなの。だけど、私達が恐れるべきではない困難は、それを受け入れて、それをコントロールすることが出来るものなのです。
by アンジェリーナ・ジョリー

もっとみる
リアリティだよ!リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり、リアリティこそがエンターテイメントなのさ。
by 岸辺露伴

リアリティだよ!リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり、リアリティこそがエンターテイメントなのさ。 by 岸辺露伴

おはようございます!
ドスコイ中原です。

リアリティだよ!リアリティこそが作品に生命を吹き込むエネルギーであり、リアリティこそがエンターテイメントなのさ。
by 岸辺露伴

「いま目の前に事実として現れている現実こそが、仕事に声明を吹き込むエネルギー」なのだと勝手に理解しました。厳しい現状を目の当たりにしてもそれを直視するのを避け、根拠のない自信から「大丈夫だろう」と楽観視する人がいます。いくつ

もっとみる
解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。
by ギルバート・ケイス・チェスタートン

解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。 by ギルバート・ケイス・チェスタートン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

解決策がわからないのではない。問題がわかっていないのだ。
by ギルバート・ケイス・チェスタートン

「その“問題”と向き合うこと。そうでないと、真の解決にはならない」のだと勝手に理解しました。私たちは何か問題に直面すると、どのように解決するかを考えがちです。しかし、まずは「問題」そのものと向き合わないと、真の解決には至らないということだと思います。行き

もっとみる
すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。
by フリードリヒ・ニーチェ

すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。 by フリードリヒ・ニーチェ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

すべての知識の拡大は、無意識を意識化することから生じる。
by フリードリヒ・ニーチェ

人間の行動は、90%以上が無意識に行われているという話しを聞いたことがあります。つまり「無意識をコントロールしない限り知識は増えず、行動も変えることはできない」のだと勝手に理解しました。ただ、無意識とはコントロールできないもで、だから無意識と表現するのだと思います。

もっとみる
どこに行こうとしているかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。
by ヘンリー・キッシンジャー

どこに行こうとしているかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。 by ヘンリー・キッシンジャー

おはようございます!
ドスコイ中原です。

どこに行こうとしているかがわかっていなければ、どの道を通ってもどこにも行けない。
by ヘンリー・キッシンジャー

「物事を実現するには、終着点となる明確な目標を決めなければならない」のだと勝手に理解しました。物事を実現するには、明確な「目的、目標、方法」を決定し、そのための行動がセットになっている必要があります。つまり、何をするにも大切なのは「目的、目

もっとみる
スタート時点で大切なことは次の一点であろう。「設問の仕方を解決策志向的に行うこと」
by 大前研一

スタート時点で大切なことは次の一点であろう。「設問の仕方を解決策志向的に行うこと」 by 大前研一

おはようございます!
ドスコイ中原です。

スタート時点で大切なことは次の一点であろう。「設問の仕方を解決策志向的に行うこと」
by 大前研一

「スタートを間違えると、後はうまくいかない」のだと勝手に理解しました。人生は山あり谷あり、そんな中で苦難を乗り越えるには戦略や方策を生み出す必要があります。その際に最も頼りになるのは、自分自身による分析と経験、勘、思考力であり、それを引き出すのが「問い」

もっとみる
考えなさい。調査し、探究し、問いかけ、熟考するのです。
by ウォルト・ディズニー

考えなさい。調査し、探究し、問いかけ、熟考するのです。 by ウォルト・ディズニー

おはようございます!
ドスコイ中原です。

考えなさい。調査し、探究し、問いかけ、熟考するのです。
by ウォルト・ディズニー

「現状を変えたいと思うなら、神を拝んだり占いをするだけでは何も変わらない」のだと勝手に理解しました。あの徳川家康は「決断は、実のところそんなに難しいことではない。難しいのはその前の熟慮である。」とう言葉を残しています。安易に決めることは簡単で、反射神経的に決めてしまうこ

もっとみる
問いを持った部族は生き残ったが、答えを持った部族は滅びた。
by ネイティブ・アメリカンの諺

問いを持った部族は生き残ったが、答えを持った部族は滅びた。 by ネイティブ・アメリカンの諺

おはようございます!
ドスコイ中原です。

問いを持った部族は生き残ったが、答えを持った部族は滅びた。
by ネイティブ・アメリカンの諺

「今日の常識は明日の非常識となる可能性があるから気をつけろ」だと勝手に理解しました。常に自分自身がいま、そしてこの先やるべきことは何かを考えていくことが大切で、過去から続けてきたやり方や過去の成功事例、物事の捉え方に執着してはいけないのだと思いました。時代とと

もっとみる
重要なことは、正しい答えを見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えほど、危険とはいえないまでも役に立たないものはない。
by ピーター・ドラッカー

重要なことは、正しい答えを見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えほど、危険とはいえないまでも役に立たないものはない。 by ピーター・ドラッカー

おはようございます!
ドスコイ中原です。

重要なことは、正しい答えを見つけることではない。正しい問いを探すことである。間違った問いに対する正しい答えほど、危険とはいえないまでも役に立たないものはない。
by ピーター・ドラッカー

山口周氏の“正解のコモディティ化”という言葉が頭をよぎりました。社会には正解が溢れる一方、取り組むべき「問い」が見つけづらいのかもしれないと思いました。つまり「手段が

もっとみる
考えることは、才能のない人間の最大の武器である。
by 野村克也

考えることは、才能のない人間の最大の武器である。 by 野村克也

おはようございます!
ドスコイ中原です。

最近、高松智史氏の“過去の偉人や著名人が「考える」について、どう語っているか?を読む機会がありました。偉人が残した「考えること」をテーマにした名言について、私なりに思考を深めてみたいと思います。

考えることは、才能のない人間の最大の武器である。
by 野村克也

コロナ禍によって当たり前と思っていたことが否定されたりして、私たちは当たり前の大切さ実感し

もっとみる
拡張するにも、みんな根柢がなければダメだよ。by 勝海舟

拡張するにも、みんな根柢がなければダメだよ。by 勝海舟

おはようございます!
ドスコイ中原です。

拡張するにも、みんな根柢がなければダメだよ。
by 勝海舟

「人も会社も植物も、見える葉よりも根の方が大切」なのだと勝手に理解しました。植物で考えると、花が咲き実が付くのは土壌とそこに張った根しだいであり、水や栄養は根から吸収されるので、根が健康で元気でないと育たないということだと思います。人で考えるなら、成長するためには“根”、つまり基礎となる土台を

もっとみる
世の中は時々刻々変転極まりない。機来たり、機去り、その間実に髪を入れない。こういう世界に処して、万事、小理屈をもって、これに応じようとしてもそれはとても及ばない。
by 勝海舟

世の中は時々刻々変転極まりない。機来たり、機去り、その間実に髪を入れない。こういう世界に処して、万事、小理屈をもって、これに応じようとしてもそれはとても及ばない。 by 勝海舟

おはようございます!
ドスコイ中原です。

世の中は時々刻々変転極まりない。機来たり、機去り、その間実に髪を入れない。こういう世界に処して、万事、小理屈をもって、これに応じようとしてもそれはとても及ばない。
by 勝海舟

「ものごとを自分に都合よろしく表面的に捉え、しかも小手先の対応で済ませてしまう。そのパターンではすぐに限界を迎える」のだと勝手に理解しました。変化が激しい時代だからこそ、ものご

もっとみる
事、未だ成らず、小心翼々。事、まさに成らんとす、大胆不敵。事、既に成る、油断大敵。by 勝海舟

事、未だ成らず、小心翼々。事、まさに成らんとす、大胆不敵。事、既に成る、油断大敵。by 勝海舟

おはようございます!
ドスコイ中原です。

事、未だ成らず、小心翼々。事、まさに成らんとす、大胆不敵。事、既に成る、油断大敵。
by 勝海舟

「事を始めるにあたっては、十二分な準備をすること。実行するときは、いっさいの不安を捨てて進めること。そして、成就の後は油断せず、緊張感を持続すること」という意味だと勝手に理解しました。私たちは時として、うまくいったと思った瞬間に気を抜いたり、後始末を怠って

もっとみる