マガジンのカバー画像

名言から学ぶ

897
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

「探求心を持ち続けることが大切」:原因を探求し続ける力が、人を発見者にする。
by チャールズ・ダーウィン

「探求心を持ち続けることが大切」:原因を探求し続ける力が、人を発見者にする。 by チャールズ・ダーウィン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

原因を探求し続ける力が、人を発見者にする。
by チャールズ・ダーウィン

「探求心を持ち続けることが大切」だと勝手に理解しました。人生を有意義なものにするためには、「観察スキル」「感性スキル」が重要だと思っています。それは、自分の視野を広げて多くのものを観察し、興味を持ってみる。興味を持ったものを、自身の感性でいろいろな視点で深堀り、理解することだと。

もっとみる
科学者は希望や愛情を捨てて、石の心を持つべきだ。
by ダーウィン

科学者は希望や愛情を捨てて、石の心を持つべきだ。 by ダーウィン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

科学者は希望や愛情を捨てて、石の心を持つべきだ。
by ダーウィン

「研究対象に希望や愛情を持つと、かえって冷静さや客観性を失い、判断を誤ることになる」のだと勝手に理解しました。科学者という枠を外した時、とかく人は正確な情報が提供されても、リスクを過大視するなど情報を歪んで受け取ったり、理解・評価したりする「落とし穴」にはまってしまう可能性があると思い

もっとみる
無知というのは、しばしば知識よりも確信に満ちている。by ダーウィン

無知というのは、しばしば知識よりも確信に満ちている。by ダーウィン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

無知というのは、しばしば知識よりも確信に満ちている。科学によってこれやあれやの問題を解決することは絶対にできないと主張するのはきまって知識がない人である。
by ダーウィン

「“科学で解明できない”と決めつけるのは、間違った認識」なのだと勝手に理解しました。私たちは、宗教や個人的に信じるものとしての“信念”や“価値観”を持っています。そしてこの宗教感や

もっとみる
「人や社会、企業は変化に適応することが重要」:有利な個々の変異を保存し、不利な変異を絶滅すること。これが自然淘汰である。
by ダーウィン

「人や社会、企業は変化に適応することが重要」:有利な個々の変異を保存し、不利な変異を絶滅すること。これが自然淘汰である。 by ダーウィン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

有利な個々の変異を保存し、不利な変異を絶滅すること。これが自然淘汰である。
by ダーウィン

「人や社会、企業は変化に適応することが重要」だと勝手に理解しました。いまコロナ禍で世界中の経済が麻痺し、国を隔てた交流が寸断されています。また、この間までパイロット不足がニュースになっていた航空業界なのに、現在はパイロットが解雇され、航空会社の存続が危ぶまれて

もっとみる
「過ごした時間の価値を決めるのは自分次第」:1時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。by ダーウィン

「過ごした時間の価値を決めるのは自分次第」:1時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。by ダーウィン

おはようございます!
ドスコイ中原です。

イギリスの自然科学者として卓越した地質学・生物学の分野で能力を発揮した「チャールズ・ダーウィン」の言霊を追っていきたいと思います。

1時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。
by ダーウィン

「1時間の積み重ねが、自分の人生をより良くする」のだと勝手に理解しました。自分たちの人生は何十年も続きますが、その時間は1秒、1分

もっとみる
「研究開発費でイノベーションは測れない」:研究費の多寡など、改革とは関係ない。
by スティーブ・ジョブズ

「研究開発費でイノベーションは測れない」:研究費の多寡など、改革とは関係ない。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

研究費の多寡など、改革とは関係ない。
by スティーブ・ジョブズ

「研究開発費でイノベーションは測れない」のだと勝手に理解しました。ジョブス氏も『イノベーションは、研究開発費の額とは関係がないアップル社がマックを開発したとき、米IBM社は少なくとも私たちの100倍の金額を研究開発に投じていた。大事なのは金ではない。抱えている人材を、いかに導いていくか、

もっとみる
「神は細部に宿る」:偉大な大工は、誰も見ないからといって、床裏にひどい木材を使ったりはしない。
by スティーブ・ジョブズ

「神は細部に宿る」:偉大な大工は、誰も見ないからといって、床裏にひどい木材を使ったりはしない。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

偉大な大工は、誰も見ないからといって、床裏にひどい木材を使ったりはしない。
by スティーブ・ジョブズ

「神は細部に宿る」ものだと改めて理解しました。ジョブズ氏は外からは見えないiPadやiPhoneの内部部品の配列にまでこだわったという逸話が残っているのもうなずけます。ただ、ジョブス氏を完璧主義者という一言で片づけてしまうのは危険だと思っています。私

もっとみる
優れた人材には、束ねる重力のようなのもが必要だ。
by スティーブ・ジョブズ

優れた人材には、束ねる重力のようなのもが必要だ。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

優れた人材には、束ねる重力のようなのもが必要だ。
by スティーブ・ジョブズ

「優れた人材(人財)も必要ですが、それ以上にそれを束ねる事のできるトップの力も必要」だと勝手に理解しました。優れた人材が数多くいたとしても、その人材に継続的に能力を発揮してもらう必要があります。ジョブズ氏がAppleを離れた後のAppleの衰退、そしてAppleへ復帰してから

もっとみる
仕事はチームスポーツなんだ。
by スティーブ・ジョブズ

仕事はチームスポーツなんだ。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

仕事はチームスポーツなんだ。
by スティーブ・ジョブズ

「何を達成するべきか不明瞭なままだと、メンバーはそれぞれ違う方向に進みかねません。全員が把握できる目標を掲げることにより、チームが一丸となって仕事に取り組める」のだと勝手に理解しました。チームには人間関係はつきもので、心理的安全性を担保するアプローチが必要となります。それには、個々の存在意義と相

もっとみる
「制約があるからこそ成長できる」:最善とは言えない状況でやった仕事に、いちばん誇りを感じる。
by スティーブ・ジョブズ

「制約があるからこそ成長できる」:最善とは言えない状況でやった仕事に、いちばん誇りを感じる。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

今週も引き続き“スティーブ・ジョブズ氏”の言霊を追っていきたいと思います。

最善とは言えない状況でやった仕事に、いちばん誇りを感じる。
by スティーブ・ジョブズ

「制約があるからこそ成長できる」のだと勝手に理解しました。仕事において、人や資金、時間の全てが満たされ、完璧な状態で臨めることはないと思います。なので、いろいろな言い訳を考えるのではなく、

もっとみる
即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。
by スティーブ・ジョブズ

即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。 by スティーブ・ジョブズ

おはようございます!
ドスコイ中原です。

即戦力になるような人材なんて存在しない。だから育てるんだ。
by スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ジョブズは「手加減して人を扱うことではなく、人を育て上げることが私の仕事だ」という言葉も残しています。つまり、「相手と全力で向き合うことが、育てることに繋がる」のだと勝手に理解しました。人はそれぞれ個性があって、能力や資質は当然ながら違います。なので、1

もっとみる
多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないもの…

多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないもの…

おはようございます!
ドスコイ中原です。

ベルは、電話を発明する前に市場調査などしたか?
by スティーブ・ジョブズ

「市場調査によって“今よりちょっといいもの”が生まれることはあっても、“ものすごくいいもの”が生まれる可能性は少ない」のだと勝手に理解しました。ジョブズは、「多くの場合、人は形にして見せてもらうまで、自分は何が欲しいのかわからないものだ」という言葉も残しています。つまり、市場調

もっとみる
周りと比べてしまうことで、かえって本質が見えなくなる…

周りと比べてしまうことで、かえって本質が見えなくなる…

おはようございます!
ドスコイ中原です。

美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい? そう思った時点で君の負けだ。ライバルが何をしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを、見極めることが重要なんだ。
by スティーブ・ジョブズ

「ついつい周りと比べてしまうことで、自分を、そして本質を見失ってはいけない」のだと勝手に思いました。何でも

もっとみる
顧客に聞くだけのマーケディング手法だけでは、売れるものは作れない…

顧客に聞くだけのマーケディング手法だけでは、売れるものは作れない…

おはようございます!
ドスコイ中原です。

消費者に何が欲しいかを聞いてそれを与えるだけではいけない。完成するころには、彼らは新しいものを欲しがるだろう。
by スティーブ・ジョブズ

「顧客に聞くだけのマーケディング手法だけでは、売れるものは作れない」のだと勝手に理解しました。さらに、世の中にないモノを産み出す創業者ならではの思考がそこにあるのだとも思いました。イノベーションはヒトの抱く問題点を

もっとみる