見出し画像

5月病を吹き飛ばせ!エネルギーを高く保つ8つの習慣

こんにちは。長谷川 晋です。

4月から新生活が始まり、早1ヶ月が経とうとしています。5月に入り、少し疲れも溜まってきた頃ではないでしょうか?

そこで、今回は5月病を吹き飛ばす「エネルギーを高く保つ8つの習慣」をご紹介したいと思います。これらは私が個人的に実践している習慣なので、全ての人に当てはまる訳ではありません。ですので、参考にしていただきつつ、エネルギーレベルを高く持続するための自分なりの習慣を見つけるきっかけになれば嬉しいです。

習慣#1|朝5:30起床

若い頃、起床時間バラバラでした。寝る時間に合わせて起きる時間を決めたり、翌日のスケジュールを見て、この日は早く起きようとか、余裕あるから遅く起きても大丈夫のように過ごしていました。正直、二度寝もしょっちゅうしてました。

早起きになったきっかけは、Facebook時代にありました。出社前にジムに行こうと決めたのですが、朝一で重要な会議があったりすると、そちらを優先してしまいジムに行けない日が続いたりしました。

そこで考え方を変えて、朝の予定に左右されない時間にジムに毎日行くことにする、そのために何時に起きるべきかを逆算することにしました。その結果が、5:30起床でした。

最初は5:30に起きるのがツラい日もありましたが、1週間も続けるとだんだんと慣れてきて、5:30起床 → ジムで運動 → 出社というリズムが心地良くなってきました。何よりも朝の時間が夜に比べて圧倒的に頭が冴えるということも実感しました。

起業して、今は早朝の頭が冴える"ゴールデンタイム"を仕事の時間に充てて、運動は午後にするように習慣を変えました。9時以降はどうしても会議やアポで埋まっているので、それまでに自分の考えを整理したり、会社の中長期の戦略を考える時間に使っています。

ポイントは、後の予定に左右されない朝早い時間に起きる時間を固定することです。5時でも7時でも、皆さんそれぞれのリズムがあるので、ご自身の最適な起きる時間を見つけてください。

この早起きの習慣は本田直之さんの著書『ゆるい生き方』からもインスピレーションをもらいました。「早寝早起きじゃない。早起き早寝。早く起きることを意識すれば、早く寝る」というご指摘は、その通りだなと共感しています。

習慣#2|3分プチ瞑想

起きて最初にするのは3分間のプチ瞑想です。意識しているのは以下の3つのポイントです。

i) リラックス出来る場所で行う。私の場合は、ベットの中やソファー。
ii) 深く長い呼吸を意識する。仕事を始めると、どうしても呼吸が浅く早くなってしまうので。
iii) 今自分が置かれた状況に感謝し、楽しむように自分のマインドをコントロールする。

仕事を始めると、思い通りにいかないことが多く、目の前のことに没頭し、どうしても慌てたり、イライラしたりしがちです。なので、プチ瞑想の3分間で、「チャレンジできる環境があるのは非常に恵まれていること。このことに感謝しよう。そしてこの状況を仲間と一緒に楽しもう!」と、自分自身に語りかけることで、ポジティブなマインドセットで1日を始めるようにしています。

たった3分間でも気持ちの持ち方を変えられるので、効果絶大です。ぜひやってみてください。3分間が取れない方は、30秒間、目を閉じて深い呼吸を意識するだけでも全然違うと思います。

習慣#3|お白湯を飲む

朝起きた後の飲み物に関しても習慣があり、まずはお白湯を飲むようにしています。勧められた時は、ただのお湯で何が変わるのか半信半疑でした。また、この習慣を友人に話すと「おじいちゃんみたい!」と笑われることも多いです。ただ、実際にやってみると、徐々に身体が温まっていくに連れて、内からエネルギーが溜まっていくような感覚があります。

以下のサイトが、お白湯はスーパードリンク説を解説してくれてるので、興味のある方はぜひご覧ください。

ちなみに、お白湯を飲んだ後は、コーヒーや紅茶を飲んで、しっかり目を覚ますようにしています。コーヒーの場合はドリップコーヒーを淹れることで、お湯を沸かして、蒸らして、香りを楽しむという一連のプロセスを通して気持ちをリフレッシュしたり、徐々にギアを上げていくようにしています。

習慣#4|通勤時は漫画

私は漫画が大好きです!ジャンル問わず、いろんな漫画を読破してきました。特に、通勤時などの隙間時間を使って大好きな漫画を読むことが多いです。ただ、そこにも自分なりのこだわりがあって、出勤する時はテンションの上がる漫画を意図的に読むようにしています。

『キングダム』:秦の中華統一の物語。主人公の信と、偶然にも名前が同じ(笑、漢字は違いますが)なので、自分も目の前の困難を打ち破って、デカい仕事をしよう!天下の大将軍になろう!とテンションが上がります。

『宇宙兄弟』:兄弟で、小さいことからの夢だった宇宙飛行士になり、月に行くというロマン。自分の夢を大事にしよう、月に行くくらいの大きなチャレンジをしようとモチベーションが上がります。(ちなみに、私の作った会社はMOON-Xで、月が名前に入っています。)

あとは、弱小だったチームが、どんどん強くなって強豪を倒していく『Giant Killing』なども好きです。こんな感じで、漫画を使って出勤の時間で自分のテンションやモチベーションを上げるように心掛けてます。ちなみに、『進撃の巨人』や『ジョジョの奇妙な冒険』なども大好きなのですが、内容的に私はテンションが上がらないので、帰宅時に純粋に楽しむために読んでいます。

ちなみに、最近は車で通勤することが増えたため、Audibleがめちゃくちゃオススメです!いわゆるオーディオブックですが、控えめに言って最高です。最近では『史上最強の哲学入門』『サピエンス全史』を聞いていますが、活字では絶対に読まなかった本なので、学びが多いです。まだまだ対応している本が少ないですが、ぜひお試しください。

習慣#5|5分間外を散歩

趣味でサーフィンやキックボクシングなどをやっており、体を動かすことのポジティブな効果は知っていました。ただ、普段の仕事をしてて、すぐにサーフィンに行くのは無理なので、そんな時は5分間外を散歩するようにしています。

この習慣については私のキックボクシングの先生で、K1で3度王者に輝いた小比類巻貴之さんも著書の『あきらめない、迷わない、逃げない。』の中で、「心の平静が保てない時は、自然の力を借りる」とおっしゃっています。私も仕事が煮詰まった時は、5分でもいいのでオフィスの周りを散歩し、気分転換をしています。

ちなみに、私がFacebookの面接のためにアメリカの本社を訪れた時、walking interviewがありました。本社はびっくりするくらい大きな敷地で(オフィス内をバスが走ってます)、そこを面接官と歩きながらinterviewしてもらいました。最初は衝撃でしたが、緊張が解れて、本音で話すことが出来たと思っています。外を歩くという行為には、気持ちをリラックスさせたり、エネルギーをもらったり、素敵な効果があるなと実感しました。

画像1

それ以来、私も歩きながらミーティングをしたり、トピックによってはチームメンバーとの1:1を近所の公園でやったりと、意図的に場所を使い分けるようにしています。

習慣#6|毎晩湯船に浸かる

この習慣は、かれこれ5年以上続けていると思います。夏の暑い日も必ず湯船に浸かるようにしています。

正直なところ、始めたきっかけは薄毛(ハゲ)予防でした(笑)。血行が頭にいかないからハゲるという説を聞き、対処法として湯船に浸かり血の巡りを良くするようにしました。その効果もあってか、40歳を過ぎても今のところは大丈夫なのですが、シャワーだけで済ませてしまった時よりも、湯船に浸かる方が疲れが取れるし、熟睡できると感じています。また整体師の方からのおすすめで、湯船の中で足首のストレッチや足裏のマッサージをするようになり、今や身体を整えるためになくてはならない毎日の習慣となりました。

『ハック思考』の著者でKaizen Platform CEOのスドケンさんと以前お話をした際、湯船に浸かる習慣を大切にしているとのことでした。スドケンさんの場合は、朝にしっかり湯船に浸かり、最高の1日にするためのリズムを整えるとおっしゃっていました。

私の周りの経営者やビジネスリーダーはお風呂の時間を大切にしている人が多いなという印象です。特に最近はサウナが流行ってますよね。私も興味があるのですが、コロナの影響で今は断念しています。状況が落ち着いたら、サウナで「整う」感覚を味わいたいと思っています!

習慣#7|21:00以降は食べない

早い時間に夕食を食べるように心掛けています。そうすることで、寝付きも良くなるし、翌朝起きたときのスッキリ感が全然違います。体調管理をする上で、「何を」食べるかはもちろん重要ですが、それと同じくらい「いつ」食べるかも重要だと感じてます。いくら身体に良いものを意識していても、寝る前に食べると消化が充分でないままに就寝することになり、健康には悪影響です。

以下の記事でも紹介されている通り、近年では体内リズムに合わせて「いつ」食べるかを考える「時間栄養学」という分野が注目されているようです。

皆さん、普段から健康には気をつけていると思いますが、ぜひ何を食べるかだけでなく、いつ食べるかも意識してみてください。

習慣#8|明日どんな1日にするか書く

最後の習慣は、明日どんな1日にするかを書くです。私は毎晩寝る前に、明日はこんな1日にしたいのか、自分の手帳に1行でまとめています。ポイントは、時間をかけてダラダラ書くのではなく、1行でパッと思ったことを簡単な言葉に落とし込むことです。

例えば、4月の例をいくつか紹介すると、
4/4 : 本気で気分転換!
(週末もだらだらと仕事するよりも、ちゃんとリフレッシュ・充電する一日にするという意図)
4/5:1つ1つの会議、会話、メールを少し丁寧にやってみる。
(忙しい毎日の中で、1つ1つのアクションが回しているだけになっているという反省から。ちゃんと丁寧にやることが、遠回りに見えて早道になるのではないかと考えて)
4/7: 全力少年!
(半分ネタ。週の中頃に差し掛かり、少し疲れてきたので、笑いながら自分に言い聞かせる意味も含めて)

画像2

こんな感じで、本当に簡単な言葉で1行だけで明日やりたいことを記入しています。これを翌朝にも確認し、その日の目標として生活しています。私の例のように、内容的には全然大したことではないのですが、こういった日々のちょっとした改善が長い目で見ると大きな違いとなって現れると信じてやってます。

-------------------------------------

以上が私がエネルギーを高く保つために実践している8つの習慣でした。

最後に、私はこれらの習慣を毎日、完璧に出来ている訳ではありません。眠すぎて朝起きれない日や、21時以降にご飯を食べてしまう日だって、そりゃあります。ただ、決めた習慣を守れなかったとしても、私は気にせず寝るようにしています! しっかり睡眠を取るという作業が、実は心身ともに健康でいるために1番大事なのかもしれません。

今回のnoteはここで終わりです。
冒頭でもお伝えしたように、私の8つ習慣が皆さんにとって良い習慣であるとは限らないので、ぜひご自身がエネルギーレベルが高くなる習慣を見つけて、それを実践に移してみてください!そして、良い習慣があれば、是非Twitterのコメント欄などで教えてください。

日々Twitterにで「#ビジネスの戦闘力」を高める投稿をしていますので、宜しければフォローしてください。また、質問箱も用意しています。何か聞きたいこと、相談したいことあれば、ぜひご活用ください。

(参考文献)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?