マガジンのカバー画像

サッカーの様々な仕組みを徹底分析

100
主にサッカーとビジネスの仕組みを独自の視点で解説していきます。 公式サイト:http://shingo-moriya.com 公式twitter:https://twitter.… もっと読む
運営しているクリエイター

2017年7月の記事一覧

世界を感じ、動いた選手と動かなかった選手の差

世界を感じ、動いた選手と動かなかった選手の差

こんにちは守屋です。

【世界を感じ、動いた選手と動かなかった選手の差】についてシェアしたいと思います。

各年代の世界大会、あるいはワールドカップなどに日本代表の選手が出場すると、必ずと言っていいほど、

「世界との差を感じた」

「真剣勝負の場でしか感じれない経験が出来た」

「世界に追いつくためにやらなければいけないことが多い」

など、どの年代でも感じるものが少なからずあると思います。

もっとみる
自分を見直す時間を確保しているか

自分を見直す時間を確保しているか

こんにちは守屋です。

【自分を見直す時間を確保しているか】
についてお話ししたいと思います。

時間と言うのは誰にでも1日24時間というのは、誰しもが認識している周知の事実です。

時間を有意義に使って人生を楽しみたいと思い、1年間、1か月という単位で目標を決めて日々取り組むものです。

1年間で100万貯めたい、今年は海外旅行に行く、禁煙する。資格を取るなど、様々な目標をお正月や、年度末に決め

もっとみる
スランプを脱出する唯一の方法

スランプを脱出する唯一の方法

こんにちは守屋です。

【スランプを脱出する唯一の方法】
についてシェアしたいと思います。

同じことを継続して取り組んでいると、必ずと言っていいほど良い時と悪い時という状況に陥ります。

例えば、営業で件数が取れていたのに、ある日を境に全く取れなくなってしまった。

昨シーズンは得点を量産出来ていたのに、急に今シーズンになったら得点が全く取れなくなってしまった。

日頃から同じ行動をしているのに

もっとみる
やるべきことがあるのに、なぜ、他のことをやってしまうのか

やるべきことがあるのに、なぜ、他のことをやってしまうのか

こんにちは守屋です。

についてお話ししたいと思います。

受験勉強前、よしやるぞ!と思っていざ、机の前に向かうと片付けをしたり、整理整頓をし始めて、勉強を始めたのは1時間後。

掃除をしよう!と思っていたものの、友達からのメールに返事をしていたら盛り上がってしまい、結局掃除はやりたかった箇所の半分しかできなかった。

誰にでも一度はこういう経験はあるのではないでしょうか。

なぜ、やるべきことが

もっとみる
良いディフェンダーはスライディングをしない

良いディフェンダーはスライディングをしない

こんにちは守屋です。

【良いディフェンダーはスライディングをしない】について深堀したいと思います。

1、ポジショニングこそ全て

そもそも論として、スライディングをする状況を作ってはいけないという守備の原則を考えた場合、ポジショニングが悪いためにスライディングという最終手段を取ったということを認識しなければいけません。

相手の攻撃に対して遅れてしまったために、スライディングをしてしまう状況を

もっとみる
お金を払う価値のあるプレーを意識しているか

お金を払う価値のあるプレーを意識しているか

こんにちは守屋です。

【お金を払う価値のあるプレーを意識しているか】についてシェアしたいと思います。

サッカー選手がプロである以上、そのプレーの対価としてお金を払ってくれる企業や人がいます。

これはサッカー選手に限らずに全ての物事に対して同じ仕組みとなっています。

飲食店で美味しいご飯を食べ、その対価としてお金を支払う。

良いと思った服があれば、それを購入するために作った人(お店)に対し

もっとみる
新しいことを覚える前に、やるべきことは

新しいことを覚える前に、やるべきことは

こんばんは守屋です。

【新しいことを覚える前に、やるべきことは】についてシェアしたいと思います。

今の自分に満足していない場合、新しいことを何か取り入れてみようと思うものです。

例えば、
・食べ過ぎているから、ダイエットするために運動してみよう。

・無駄なネットサーフィンばかりしてしまうから、読書に切り替えてみよう

・筋肉量を増やして強いシュートを打てるようになりたいから、新しい筋トレを

もっとみる
クラブの伝統、誇りとはなんだろうか

クラブの伝統、誇りとはなんだろうか

こんにちは守屋です。

【クラブの伝統、誇りとはなんだろうか】についてお話ししたいと思います。

サッカー観戦しているとき、ふと実況の人が「〇〇というクラブの伝統を胸に…」や、雑誌などで「〇〇(クラブ名)の誇りにかけて」と言う言葉を聴いたり目にします。

しかし、実際に伝統や誇りというのはどういうものを示しているのでしょうか。

1、明確な戦術スペイン代表やFCバルセロナはポゼッションサッカーを美

もっとみる
サッカー選手のノウハウは公開するべきか

サッカー選手のノウハウは公開するべきか

こんにちは守屋です。

【サッカー選手のノウハウは公開するべきか】
についてシェアしたいと思います。

サッカー選手のノウハウってなんだろう。と思うかもしれませんが、簡単に言ってしまえばその選手独自の判断力やシュートの前の動きなどの技術のことです。

もちろんチーム戦術などに関しては、クラブでの規約があるために言える範囲などありますが、個人としてのシュート前での動きや、キーパーの観察力や止める為の

もっとみる
秩序立てて練習に取り組んでいるか

秩序立てて練習に取り組んでいるか

こんばんは守屋です。

【秩序立てて練習に取り組んでいるか】
についてシェアしたいと思います。

プロサッカー選手は全ての練習メニューが監督を初め、コーチ陣で組まれたプログラムの中でその時々に合った適切な練習方法によって実施されます。

でも、あくまでもチーム練習となりますので、個人で取り組みたい練習はチーム練習前後となってしまいます。

多くのサッカー選手は居残り練習をしていますが、果たして秩序

もっとみる
なぜ、新しい挑戦は否定されやすいのか

なぜ、新しい挑戦は否定されやすいのか

こんばんは守屋です。

【なぜ、新しい挑戦は否定されやすいのか】
についてシェアしたいと思います。

人間は何かしら今の現状に不満や違和感を覚えた時に、新たなステージを求めようとします。

しかし、自分では「よし、やってやろう!」と思っても周りからみれば今のままで十分ではないの?と思う場合もあります。

特にサッカー選手の移籍など感じる部分が多いのではないでしょうか。在籍しているクラブで活躍しだし

もっとみる
サッカー選手の認知活動の重要性

サッカー選手の認知活動の重要性

こんにちは守屋です。

【サッカー選手の認知活動の重要性】
についてお話ししたいと思います。

サッカー選手として活動するうえで大事になるのは、本業のプレーで結果を出し認められることです。サッカー選手である以上、技術を磨き高い評価を受けて、高い年棒、有名なクラブで活躍することを願うものです。

しかし、一流と呼ばれるような活躍ができる選手はごく一部であり、他の選手は各国のクラブチームを渡り歩いたり

もっとみる
サッカー王国・スペインで指導する佐伯夕利子の挑戦とは

サッカー王国・スペインで指導する佐伯夕利子の挑戦とは

こんにちは守屋です。

【サッカー王国・スペインで指導する佐伯夕利子の挑戦とは】
についてシェアしたいと思います。

ある雑誌でサッカー王国・スペインで奮闘する女性指導者、佐伯夕利子さんの特集をしていました。

佐伯夕利子(さえきゆりこ)1973年生まれ。93年、スペインサッカー協会サッカー指導者学校入学。2003年、第38回スペインサッカー協会ナショナル・ライセンス取得。スペイン3部リーグ監督就

もっとみる
結局大事なのは「起こった結果」の捉え方

結局大事なのは「起こった結果」の捉え方

こんにちは守屋です。

【結局大事なのは「起こった結果」の捉え方】
についてお話ししたいと思います。

負けてしまった試合でも、ある選手にとっては「収穫のあった試合だった。」と言い、ある選手は「勝たなければ意味がない、本当に残念です。」というコメントがあったりします。

なぜ、結果は同じでも捉え方が異なるのでしょうか。また、捉え方でどんな風に次の行動が変わることが予想できるのか探ってみたいと思いま

もっとみる