見出し画像

オンライン コミュニティマーケティング #OCMJ Meetup #10 2020.6.10

今晩は #CCEX Co-Creation EXperience / 世界を変える共創体験コミュニティ を主宰されている あかつきんぐ(牛見暁) @akatsuki_cs@akatsuki_cs
さんをゲストにお迎えしました。

・オンライン化はチャンス
危機は「チャンス」にすればいい、考え方、捉え方次第だと思います。「出来ない理由」は探さないようにしています。

・オンラインMeetupをやってみて
参加者とはツイッターでもともと繋がっていた「ベース」があったので、オンライン配信とは親和性が高いと思いました。つまり、もともと

ツイッターというオンラインで繋がっていた

ことが大きかったと思います。そして直接まだ会ったことが無い方に登壇して頂いたのは嬉しかったですね。

・やりにくいこと
やはり登壇の依頼時に、実際に会ったことの無い方とのコミュニケーションに気を遣いますね。自分のケースでは、幸い皆さんにご快諾頂いたのがほんとうに嬉しい体験でした。コミュニティに対する情熱が人を動かす、というのはオンラインでもオフラインでも変わらないと思います。

・CS(カスタマーサクセス)とコミュニティマーケティング
CSの世界でもマーケティング的な側面(ニーズ)が高まってきていると思います。CSという名の(実質的な)「営業」職もいるという何でもありな世界になってきているので「マーケティング」に寄せるMeetpもあって良いと思います。

新規獲得→コミュニティマーケティング(アクイジション)
既存顧客→カスタマーマーケティング(リテンション)

この視点で組み合わせるようなMeetupは良い企画だと思いました。

スクリーンショット 2020-06-10 23.19.42

#CCEX の「共創」とは?
自分は基本的にCSな人なので、あえて#CCEXでは他業界・業種の方々を呼び込むために「共創」しています。いろいろな方が入ってきてくれたのが良かったので「横串」を刺す、という発想はコミュニティの拡大にとってとても重要だと思います。

・オフラインの課題
オンラインだと主催者の権限で全てをコントロールできてしまうので、責任は重大です。いかに双方向であるかの「インタラクティブ」性が最重要だと思います。

参加者どうしで「繋がれる」
何かを「持ち帰ってもらえる」

という設計の視点が必要です。

・オンラインの厳しさ
その時間を「リアルタイム」でブロックし、かつ継続して最後まで観てもらえる内容や進行の工夫などが重要になってきますね。オフラインはそれがある意味、楽だったと思います。なにせその「場」に来てしまえば「囲い込み」が可能なので。

▼次回 #CCEX マーケティング特集
新時代マーケティングに求められるスキルセット #CCEX #4 ~Co-Creation EXperience / 世界を変える共創体験コミュニティ

あかつきんぐさん、参加して頂いた方々、ありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?