見出し画像

\保育園/入園前にしてほしいこと(2)

さてさて「保育園」入園前にしてほしいこと第2弾は・・・


保育園の生活リズムに合わせる練習

保育園に入園するということは、ご自身も職場復帰が着々と近付いています。育休期間にあれやりたい、これやりたい!アノ人に会っておきたい、ミシン作業もやっておきたい!表参道でランチもしたい!色々欲が(笑)出てくるのですが、保育園に通わせるつもりの生活時間帯で過ごしてみて下さい。朝6時に起きる、夜8-9時に寝る!大人が9時に一緒に寝るのはしんどいことかもしれません。ついついその後、起きて自分の時間を確保、家事の片付けしたくなるのもわかりますが、これを機に朝型生活にシフトしていくのも健康面ではよいと思います。私も16年以上9時就寝の4時起き(コロナ禍を経て朝活バランスボール部も立ち上げ20年以上)です。これも2つの大きな理由があります。

(1)子どもの生活リズムをつくる

保育園が始まると遅くとも9時半までには当園です。昼食は11:30頃から。その後お昼寝をします。15時にお昼寝から起きておやつを食べて午後の遊び。慣らし(慣れ)保育があるといえど、「社会」で少なくとも8時間以上は過ごすわけです。疲れます!!「入園した途端、しょっちゅう発熱で呼び出し」って、よく聞くケースですが、これは集団生活で風邪をもらってくるだけでなく、生活の変化による疲労の影響もあると思います。

(2)大人の生活リズムをつくる

いやいや、私は大人だから大丈夫とタカをくくってませんか?1年以上に渡って社会で長時間過ごす生活から遠ざかっていました。母仮面から、サラリーマン仮面という分厚くて呼吸しづらいものにつけかえて、スーツ着て、ストッキングはいて、パンプス履いて、通勤電車に乗って向かわねばなりません。…疲れます!!帰宅後も「やれやれビール」ではなくて、お迎え行って、子どもに食べさせて、風呂入れて、、、、一時も休めません。

お子さんが熱で呼び出しの時は、自分も疲労溜まっていること多いです!タカをくくらず、ご自身も生活リズム整えてみてください。あ!もちろん父親たちもですよーー。妻の復職タイミング、保育園入園タイミングで、父親が育休取得するのもお薦めです。男性は2回に分けて育休取得できる企業もあるんですよね、ぜひぜひ調べてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?