マガジンのカバー画像

レシピ

51
運営しているクリエイター

記事一覧

自家製レモネード🍋

自家製レモネード🍋

夏の定番ドリンク、レモネード。
美味しいですよね〜
グビグビ飲みたい!いつでも飲みたい!と思い作りました。

単純レシピです。
レモンと蜂蜜だけでできます。
なんてこと。

本当に簡単に作れるので、多めに作ってストックしておくのがオススメ🙆‍♂️
炭酸で割ればレモネード、お湯で割ったらホットのはちみつレモンとして一年中楽しめますよ🤲

私はスパイス好きなので、色々なスパイスを加えて作ってみまし

もっとみる
HITOTEMA ティラミス

HITOTEMA ティラミス

こんにちは!

あれよあれよと言う間に、ココアが美味しい季節になってしまいました。

今日はそんなココアを使った、HITOTEMAでも時折お出ししている、

ティラミスを紹介したいと思います。

ティラミスは私の一番好きなデザートです。

【材料:小ぶりで10人分】

1 マスカルポーネチーズ 100g

2 クリームチーズ 200g

3 生クリーム (35%以上のもの)200cc

4 きび糖

もっとみる
HITOTEMAのシンプルはちみつアイスクリーム Organic honey ice cream

HITOTEMAのシンプルはちみつアイスクリーム Organic honey ice cream

夏になります。

冬でも好きですが、夏はアイスクリームが更においしいです。

オーガニックのローハニーを使用したアイスクリームは売っていないので、

お店では手づくりしています。

簡単すぎて怒られそうなのを承知でUPしますが(ほんと簡単でゴメンナサイ!)

究極に美しいものはそぎ落とされたたもの。

究極に美味しいものはいつもシンプルなもの。

そして食に関して大事なのは「たて」。焼きたて、揚げ

もっとみる
HITOTEMA ジンジャーエール

HITOTEMA ジンジャーエール

どこのカフェに行っても自家製ジンジャーエールが出てくる世の中になりました。

うちのお店“HITOTEMA”でもジンジャーエールの素を作っていますが、

基本いつもグラニュー糖を使いません。

黒糖ときび砂糖をブレンドして作ります。

牡蠣の洗い方比較〜片栗粉と大根おろし〜

牡蠣の洗い方比較〜片栗粉と大根おろし〜

牡蠣の消費量が最も増えるのは十二月。(実はおいしいのは春先なのですが)スーパーの鮮魚コーナーでも牡蠣が安く売られています。

牡蠣の下処理の基本はまず洗うことですが、様々な流派(?)が入り乱れています。基本的に真水で洗うのは避けるとして、あとはケースバイケースで選択するのが吉。

一番簡単なのはザルを使って塩水で洗う『ふり洗い』です。

3%濃度の塩水ですすぐようにして洗います。塩水で洗うことで牡

もっとみる
ポーチドエッグの作り方

ポーチドエッグの作り方

はじめに 

【HATTORI食育クラブ】が運営していた食育通信onlineというサイトが(色々ありまして)2017年10月31日で閉鎖したので、こちらに引っ越してきました。掲載していたレシピコンテンツを順次、転載していきます。(あ、もちろん新しい記事も載せてます)

料理の基本研究『ポーチドエッグ』

材料(2人前)

卵  2個

調理の基本は温度(Temperature)という要素をコントロ

もっとみる
基本のトマトソースのレシピ

基本のトマトソースのレシピ

トマトソースは家庭でもよくつくられていますが『お店の味とちょっと違う......』という方も多いのではないでしょうか。今日はトマトソースの作り方を考察します。

トマトソースの基本となる材料は

ホールトマト
香味野菜(主に玉ねぎ)
オリーブオイル (+ハーブ)

です。プロとアマチュアではなにが違うか、検討してみます。ホールトマトは市販品ですので、品質は変わりありません。よくある失敗は お店

もっとみる
スタンダード・ミートソースの作り方

スタンダード・ミートソースの作り方

ミートソースの解説は食育通信online掲載時に多くの方に読んでいただいた記事の一つです。さて、ミートソースの材料はおおまかにいうとひき肉、香味野菜、水分(トマト)、 油脂分。この要素はプロとアマチュアも同じですが、プロとアマチュアの料理の味はかなり違います。今回の主旨はその違いはどういった部分に出てくるのか、という考察。

まず行うのはレシピの比較分析です。レシピの比較分析は分量を%に変えて行い

もっとみる
世界一シンプルなグリーンサラダの作り方

世界一シンプルなグリーンサラダの作り方

人気シェフ、ジェイミー・オリヴァーはこんな風に言っています。
「レストランに行くと、グリーンサラダを注文することにしている。メニューにな くても頼めばたいていはつくってくれるはずだ。この料理が美味しいのは、いい店だという証拠」
おいしいサラダがどうしていいレストランの指標になるのでしょうか。それはサラダをつくるには丁寧な下処理が欠かせないからです。

野菜はもちろん鮮度のいいもの。よく緑の濃い野

もっとみる
お米の炊き方の復習

お米の炊き方の復習

2017年の食のトレンドは一汁一菜だったのではないでしょうか。たしかに米が炊ければとりあえず食事としての体裁は整います。今日はお米の炊き方の復習。

ご飯
 米 二合(300g)
 水 360cc

まずはお米を量ります。

炊きあがりを揃えるためにはまず正確な計量です。普通、米専用の計量カップを使うと思いますが、丁寧にするなら計りを使います。試しに一カップの米を計ってみ たところ、151gでし

もっとみる
失敗しないマヨネーズの作り方

失敗しないマヨネーズの作り方

市販のマヨネーズは便利ですが、手作りもまたおいしいもの。一度、つくると乳化のメカニズムの理解に繋がり、様々なソースを作るときに参考になります。

手作りマヨネーズ
 卵黄 1個
 マスタード(ディジョン) 小さじ1
 サラダオイル 160cc
 レモン汁 大さじ1
  塩 小さじ4分の1

材料です。酸味にはレモン汁ではなく酢を使うのが一般的ですが、今回はレモン汁を使用しています。両方使

もっとみる
生食用牡蠣と加熱用牡蠣の違いとカキフライの作り方

生食用牡蠣と加熱用牡蠣の違いとカキフライの作り方

スーパーの鮮魚売り場に行くと、パック詰めのむき身の牡蠣が売られています。パッケージには『加熱用』と『生食用』の表示。この違いはご存知ですか?
鮮度と思われるかもしれませんが、じつは加熱用も生食用も鮮度は同じ。生食用と加熱用の違いは指定海域や浄化処理の有無によるものです。

1. 指定海域:採取したかきをそのまま生食用かきとして出荷できる海域
2. 条件付指定海域:採取したかきを人工浄化(おおむね2

もっとみる
ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)

ホットチョコレートの作り方(ピエール・エルメのルセットから学ぶ)

冬においしいホットチョコレート(ショコラ・ショー)。出来合いのココアミックスをお湯や牛乳で溶くだけでもそれなりにおいしいものですが、作りたては格別の味です。

ホットチョコレートには星の数ほど作り方がありますが、このレシピはパティシエのピエール・エルメがかなり昔に発表したものがアイディアのベースになっています。彼のレシピのポイントは水。ホットチョコレートにはクリームを加えることもありますが、彼はク

もっとみる
リンゴの薄焼きパイの作り方

リンゴの薄焼きパイの作り方

秋から冬はリンゴの季節。今日は市販のパイシートを使って、リンゴの薄焼きパイをつくります。

リンゴの薄焼きパイ
 りんご 1個(大きいものなら 小さい目なら1個半は必要かもしれません)
 グラニュー糖 大さじ1
 バター    大さじ1
 パイシート  1枚
バニラアイスクリームかキャラメルアイスクリーム(ハーゲンダッツ製)

元ネタはジョエル・ロブションの『リンゴの薄焼きタルト』です。ロブション

もっとみる