山崎浩司/しかけづくり

埼玉県さいたま市、中小企業~個人事業を対象に、チラシやホームページなど販促ツールのリニ…

山崎浩司/しかけづくり

埼玉県さいたま市、中小企業~個人事業を対象に、チラシやホームページなど販促ツールのリニューアルをすることで、「仕事と気持ちを楽に」している【しかけづくり】代表。 ※主に火・水曜は公職(群馬県よろず支援拠点のコーディネーター) https://www.shikake.info/

マガジン

  • はんそくめも

    しかけづくりが季刊で発行し、手渡しまたは郵送でお送りしているハンドメイドな広報誌です。プロに任せず自力で販促活動をやっている企業様や、企業の販促活動を支援する様々な団体やコンサルタント・士業向けにちょっとしたお役立ち情報やしかけづくりの活動報告をお届けしています。

  • しかけたり、ちいさくはじめたり

    2017年1月7日から1年間続けるのを決まりごとにして毎日書いていたブログから、「たまにいいこと言う」「自己紹介用に書き記しておいたもの」などを選んで転載し、マガジン形式でまとめたものです。

最近の記事

NFCタグが自分の商売的に色々と面白そうだったので…

たまたまネットをダラダラと見ている時、偶然見つけたのがこの記事。ミュージックキーホルダーで「推し」の曲をシェアするのが人気であると––––。 色々と調べているうちに、裏の技術として、Spotifyで推しアーティストの曲ページへ直接リンクを貼った【NFCタグ】というものが埋め込まれていて…というのを知りました。 「割とすぐ作れそうだな」と、Amazonでタグを購入。 シール型とカード型のNFCタグを買って、「NFC Tools」をダウンロード。 アプリを使って、かざした

    • 芸人の立ち振る舞いからヒントを得る、クリエイティブ系フリーランスの生き残り戦略とかたくましさ

      同業他社の活躍っぷりを見ていると、スピードもクオリティもかなわないなんてことがよくあります。ぶっちやけうらやましかったりねたましかったり。 で、自分の場合はコロナ禍による直接・間接的な原因、実はそれ以前からの問題などで「受注がぱったり」「問い合わせが全く…」な方も多いのでは?(私もですが) …とはいえ、足を引っ張って潰しあいをしてもしょうがない。 自分の持ち味を生かして(掘り起こして)なにかいろいろやっていかなきゃならんのです。 ということで己の心を落ち着かせるため、そ

      • 販売促進やマーケティング業務をやっていくうえで欠かせない両輪

        販売促進やマーケティング業務には、「企画設計」と「制作実務」の要素がある。経験上この2つのバランスがいいとうまくいくことが多い。 …なんて考えやキーワードが風呂に入っているときにドバドバと出てきたので、少し整理しつつメモ的な感じで。 企画設計って?ざっくりいうといわゆる「誰に何をどう売るか?」をまとめたり、「設定したお客さん像」が購入・発注に至るようにするためにどんなルートでとかを考えたりします。 あとはそれらを考え、答えを導くための調査だったり、類似する事例からヒント

        • はんそくめも[Vol.5 2020.5]

          しかけづくりが季刊で発行し、手渡しまたは郵送でお送りしているハンドメイドな広報誌です。プロに任せず自力で販促活動をやっている企業様や、企業の販促活動を支援する様々な団体やコンサルタント・士業向けにちょっとしたお役立ち情報やしかけづくりの活動報告をお届けしています。 今回は特集部分をnoteに転載しています。 特集:トラブル・災害を前提にした これからの経済活動 あえて悲観的に考えると、今回の新型コロナに限らず、今後様々な理由で経済活動の自粛が求められる可能性はありえます。

        NFCタグが自分の商売的に色々と面白そうだったので…

        マガジン

        • はんそくめも
          5本
        • しかけたり、ちいさくはじめたり
          5本

        記事

          ワンオペ録画な動画制作の練習:その2

          概要今回の練習は、現在制作中の広報誌『はんそくめも』の表紙に使う画像をAdobe Stockからしっくりくるものを探す一連の流れを、あれこれしゃべりながら(お役立ちしそうな話もたまに盛り込みつつ)体感していただくという趣旨の動画です(バックナンバーはこちらから、閲覧・PDF版ダウンロードができます)。 最終的に25分くらいの動画なんですが、普通に撮影→取り込み→編集→アップロードのオーソドックスな流れで作ると、少なくとも半日~1日以上はかかるところです。 多少の諸々を割り

          ワンオペ録画な動画制作の練習:その2

          ワンオペ録画な動画制作の練習:その1

          納得のクオリティではないですが、「上達っぷりをお見せするのもコンテンツ」ということで、あえて晒します。 動画配信アプリ(XSplitってアプリでやってます)の録画機能を使って、iPadでスライド表示させつつなWebセミナーや、イラレで販促ツールの制作をやったりとかを、編集にかける時間をできる限り省力化して、動画を量産したいなと考えていて、練習しだしたところです。 配信アプリそのもののオペレーションに加え、ミキサーの調整(男前が話すときは残響つけて、戻るときに設定切る)

          ワンオペ録画な動画制作の練習:その1

          「料理の提供」ではなく、面倒さの解消やちょっとした贅沢など、価値を提供する視点でテイクアウトとかを考える

          昨日、地元のテンポスさん(中古厨房機器の有名店)で、飲食店さま向けに「コロナに負けない 売上・利益確保セミナー」というテーマでお話してきました。 大まかな内容としては、 ・自粛ムードでお客さんが外出してない中、どう売上や利益を作るのか? ・新たな取り組みを行うとして、どのように進めたらいいか? なんてところに焦点をあて、この状況下でも前向きに動けるヒントや、給付金や補助金の情報を織り交ぜつつといった感じ。 客数・売上減で途方に暮れるも何をどうしてよいかわからない。飲食一筋

          「料理の提供」ではなく、面倒さの解消やちょっとした贅沢など、価値を提供する視点でテイクアウトとかを考える

          「おトク」と「安い」は別物

          「おトクである」と「安い」の2つの言葉って、同じようですが実は違うよななんてのを。 言い換えると「リーズナブル」と「チープ」の違いってヤツなんですが、 ・おトク(リーズナブル):納得感のあるとか「手頃な〜」「コスト削減」なニュアンス ・安い(チープ):安っぽいとか「安かろう悪かろう」なニュアンス なんですね。 確かに、この辺一緒くたにしていたら、そら厳しくもなるわな(正直一緒くたにしてました)。 いわゆる時給商売ですから、【おトクではあるけど、決して安くはない】姿勢

          「おトク」と「安い」は別物

          アイコン素材からロゴマーク!?

          本記事は2017年に、1年間続けるのを決まりごとにして毎日書いていたブログから、「たまにいいこと言う」「自己紹介用に書き記しておいたもの」などを選んで転載し、マガジン形式でまとめたものです。 埼玉のホームページ屋、スモールスタートの山崎です。 【注意】「スモールスタート」というのは、しかけづくりとは別の打ち出しでホームページ制作を受けていた時の屋号です。たしか半年ほどで分けることが面倒になり、「しかけ」側で全部やるようになりました。 こんな感じのロゴマークを使って日々あ

          アイコン素材からロゴマーク!?

          ミュージシャン山崎(笑)のプロフィール的なアレ

          本記事は2017年に、1年間続けるのを決まりごとにして毎日書いていたブログから、「たまにいいこと言う」「自己紹介用に書き記しておいたもの」などを選んで転載し、マガジン形式でまとめたものです。 仕事の傍らちょくちょく曲のアレンジしたりとかもやってます。音楽絡みの話はややこしそうだったので触れてないんですがちょこっと残しておこうかなと。 現在は…今現在は中小企業とオヤジを応援するバンド「Passion Lives Here Band(参考1・参考2)」なんて所でキーボードとア

          ミュージシャン山崎(笑)のプロフィール的なアレ

          クリエイター山崎のプロフィール的なアレ

          本記事は2017年に、1年間続けるのを決まりごとにして毎日書いていたブログから、「たまにいいこと言う」「自己紹介用に書き記しておいたもの」などを選んで転載し、マガジン形式でまとめたものです。 今から5年くらい前、大阪→埼玉の転職活動の時のお話。結果的には同業の公的な中小企業支援機関への転職が決まり引っ越したのですが、実際転職活動時は同業にこだわりなく、様々な業種で、職種もマーケティング・デザイン・営業・新規事業開発・経営企画方面などいろいろと興味の湧いたところに応募していま

          クリエイター山崎のプロフィール的なアレ

          講師山崎のプロフィール的なアレ

          本記事は2017年に、1年間続けるのを決まりごとにして毎日書いていたブログから、「たまにいいこと言う」「自己紹介用に書き記しておいたもの」などを選んで転載し、マガジン形式でまとめたものです。 最初はWeb制作のスクール講師元をたどると20代に「バイトしながら一時プロ志向のバンドで主に渋谷のライブハウスやストリートをメインに…みたいな活動をし」ていた頃。常により時給が高くてなにかしらバンド活動にも役立ちそうなバイト仕事を求め転々としていた時期がありまして。 楽器屋 → 地元

          講師山崎のプロフィール的なアレ

          各種ダウンロード

          しかけづくりの事業案内・セミナー資料や、広報誌『はんそくめも』のダウンロード用ページです。 しかけづくり事業案内広報誌『はんそくめも』『販促支援メモランダム』ササッとデザインハンドブック※セミナー時の資料として使っています。

          はんそくめも[Vol.4 2020.1]

          ※誌名変えました。 特集:売れるまでの道筋を考える    販促のシナリオ モノやサービスが簡単に売れづらくなっています。「似たようなもの」が世にあふれ、様々なサイトやSNSで比較され…。新たに動画やSNSをはじめたら売れるような単純なものではなくなっています。 大変だからこそ、顧客やシーン別に戦略を考え、「売れるまでのシナリオ」を作るのがおすすめです。

          はんそくめも[Vol.4 2020.1]

          販促支援メモランダム[Vol.3 2019.10]

          特集:「特別な日」の販売促進 Webサイトやパンフレットなどを使った「日常の販促」に加え、様々な記念日や季節の行事、展示会出展などの非日常的な『特別な日』をプラスアルファで活かす手法は、改めて振り返ると昔からいたるところで行われています。   しかし日頃何の疑いもなく営業・販売していると、そうした工夫の部分は見落としがちになるのもよくある話です。   今回のテーマは「特別な日の販売促進」。売れない売れないと嘆くのはそこそこにして、ちょっとした簡単な工夫や変化でできることも多

          販促支援メモランダム[Vol.3 2019.10]

          販促支援メモランダム[Vol.2 2019.7]

          特集:売れやすい商品・サービスへ 売上を上げたいと考える時、売り方を変えたり休眠客の掘り起こしをしたりなど、様々な工夫をします。 様々なアプローチ法がある中、企業様に試してもらうよう促す項目の1つとして【既存商品・サービスの改良】があります。   日頃何の疑いもなく営業・販売している商品やサービスも、新入社員やお客様になった気持ちで「そもそもなぜ〜」と改めて見つめ直すことで、新しいビジネスのタネやイノベーションが生まれることも。   今回のテーマは「売れやすい商品・サービス

          販促支援メモランダム[Vol.2 2019.7]