マガジンのカバー画像

HYORON FORUM

30
「HYORON FORUM」とは? 月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただくコーナー.「臨床の行方」「歯学の行方」という2本のコラムを掲載していま… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

コロナ禍から見た「防ぎ・守る」予防歯科の価値

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では4月号に掲載した「コロナ禍から見た「防ぎ・守る」予防歯科の価値」を全文公開いたします(編集部) 天野敦雄 大阪大学大学院歯学研究科 口腔分子免疫制御学講座予防歯科学 一般社団法人日本口腔衛生学会 理事長 コロナ第一波襲来2020年3月初旬,日本各地に新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が襲来した.3月15日には『T

オンライン研修について思うこと

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では3月号に掲載した「オンライン研修について思うこと」を全文公開いたします(編集部) 河津 寛 河津歯科医院/明海大学歯学部生涯研修部 部長 コロナ禍で広まるデジタル化・オンライン化コロナ禍を契機として,デジタル技術が社会のさまざまな分野に広がり,自宅から職場のパソコンにアクセスして仕事をするリモートワークや,Zoomな

国民全員が持つ“母子健康手帳の全人生化”を目指しませんか?

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では12月号に掲載した「国民全員が持つ“母子健康手帳の全人生化”を目指しませんか?」を全文公開いたします(編集部) 里見 優 さとみ矯正歯科クリニック 口腔機能の重視平均寿命と健康寿命の乖離を是正するために,口腔機能を維持する大切さが注目されてきている.そして,われわれ歯科医療に携わる者にとって,人々の口腔機能の成長と維

超高齢社会こそ60歳を天寿として生きる ─健康長寿とピンピンコロリの果て

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では11月号に掲載した「超高齢社会こそ60歳を天寿として生きる―健康長寿とピンピンコロリの果て」を全文公開いたします(編集部) 植田耕一郎 日本大学歯学部 摂食機能療法学講座 教授 21世紀の新たな健康観の構築平均寿命が60歳台であった1960年から70年代にかけては,「老後の生活に2,000万円が必要です」と2019

口腔内デジタル情報のデータベース化による社会貢献 ──データベース基盤型補綴歯科治療

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では10月号に掲載した「口腔内デジタル情報のデータベース化による社会貢献―データベース基盤型補綴歯科治療」を全文公開いたします(編集部) 馬場一美 昭和大学歯学部 歯科補綴学講座 教授 歯科治療のデジタル化に伴い生成される 三次元形態デジタルデータ近年のデジタルテクノロジーを基盤とした歯科医療,いわゆる「デジタル・デン

医療機器プログラムについて ─歯科医療機器プログラムの現状を踏まえて

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では9月号に掲載した「医療機器プログラムについて―歯科医療機器プログラムの現状を踏まえて」を全文公開いたします(編集部) 佐藤右智* 小志戸前葉月** 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 *:医療機器審査第二部  **:プログラム医療機器審査室 プログラムの医療機器規制について医療機器は,疾病の診断や治療,予防に使用

歯科診療における放射線安全管理

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では8月号に掲載した「歯科診療における放射線安全管理」を全文公開いたします(編集部) 田口 明/松本歯科大学歯学部 歯科放射線学講座 教授 はじめに平成31年3月に発出された厚生労働省令第21号において,放射線診療を受ける者の医療被ばくの防護を目的として,医療機関における「診療用放射線に係る安全管理のための体制の確保に係

HYORON FORUM:いよいよ“脱・金パラ”が加速するか?

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では7月号に掲載した「いよいよ“脱・金パラ”が加速するか?」を全文公開いたします(編集部) 宮﨑 隆/昭和大学国際交流センター センター長 2020年(令和2年)は世界的な新型コロナ感染拡大で歴史に残る年になるであろう. その陰で,わが国の歯科医療を支えてきた金銀パラジウム(金パラ)合金に対して,“脱・金パラ合金”の動き

HYORON FORUM:予防医療と医療費の関係

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では6月号に掲載した「予防医療と医療費の関係」を全文公開いたします(編集部) 康永秀生/東京大学大学院医学系研究科 臨床疫学・経済学 「予防で医療費を抑制」という誤り はじめに,予防医療は絶対に重要である.予防によって疾病の罹患や進行を抑えたり,早期発見・早期治療につなぐことは,人々の健康増進に必要不可欠である. 一方で

ICTを活用した歯科診療の可能性 ─ へき地歯科からの提言

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では5月号に掲載した「ICTを活用した歯科診療の可能性」を全文公開いたします(編集部) 澄川裕之/澄川歯科医院,匹見歯科診療所 島根県歯科医師会医療管理部が行った調査で,県内の中山間地域において受診困難になる地区が大幅に増加する可能性が示された.いかに住民に歯科医療を提供していくか,課題が山積している. 一方で,口腔内

HYORON FORUM:公益社団法人日本歯科医師会に望むこと

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では2月号に掲載した「公益社団法人日本歯科医師会に望むこと」を全文公開いたします(編集部) 塚本浩樹(つかもと歯科・小児歯科医院/佐賀県神埼郡) 新型コロナウイルス感染症の終焉が見えない中,私たち歯科医療従事者は,従前からの感染症対策に加え,厚労省等の指針に従い対策を講じ,地域歯科医療に真摯に尽力している.歯科診療の場に

HYORON FORUM:日本歯科専門医機構の役割と歯科専門医の今後

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,コラムを掲載しています. 本記事では1月号に掲載した「日本歯科専門医機構の役割と歯科専門医の今後」を全文公開いたします(編集部) 今井 裕(一般社団法人日本歯科専門医機構 理事長) 歯科における専門医制度の課題わが国における歯科領域の専門医制度は,1973年,日本口腔外科学会が「口腔外科専門医」制度を認定したことに始まり,以後,各歯学系学会が学会認定(

歯学の行方:イオン飲料を通してう蝕予防を考える

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,「臨床の行方」「歯学の行方」という2本のコラムを掲載しています.本記事では12月号に掲載した「イオン飲料を通してう蝕予防を考える」を全文公開いたします(編集部) 櫻井敦朗(1)・新谷誠康(2)/東京歯科大学 小児歯科学講座 1講師 2教授  キャンペーンがSNSで炎上?2020年5月,コロナ禍のためにさまざまな活動が制限されていたわが国で,イオン飲料

臨床の行方:若き歯科医師へのメッセージ ―最先端の機器に「考える医療」を実践しよう

月刊『日本歯科評論』では歯科界のオピニオンリーダーに時評をご執筆いただく「HYORON FORUM」というコーナーを設け,「臨床の行方」「歯学の行方」という2本のコラムを掲載しています. 本記事では12月号に掲載した「若き歯科医師へのメッセージ―最先端の機器に「考える医療」を実践しよう」を全文公開いたします(編集部) 鈴木 尚/東京都・ナオ歯科クリニック 治療を通して患者さんに喜んでもらうことは,歯科医師として幸せなことです.その医療の質は自分にとって常に納得のいくモノで