見出し画像

家族会議を楽しくやるコツ

こんにちは。Co-leadersのSHIHOです。
最近は「家族会議」や「企業が従業員の家族を支援する」というキーワードでお声がけを頂くことが増えてきました。

背景には、コロナ禍でリモートワークも増えてくると今までのように「職場」「家庭」という風に物理的に場所が分かれなくなり、家の一角が仕事スペースで後ろには家族の存在がいたり、育児や介護が当たり前になってきましたことも起因しているのではないかと思っています。

妻の転職が夫の仕事により大きく影響してくる、家族の健康状態が従業員に多大な影響を与える、そんな風に職場と家庭が切ってもきれない関係性になってきているのでしょう。(本来は今までもそうだったのだけど)

そして、企業側よりもよりアンテナが高いのが組織の中で働くお父さんお母さん達です。最近は企業の中の育児コミュニティとか、パパママ会とか、親部みたいのが各所であるらしくそんな場所に呼ばれることが増えました。

そして家族会議を我が家に取り入れてみたいと思うお父さんお母さんからよく聞かれるのが、
「どうやったら家族会議が楽しくやれますか?コツは?」
ということ。

その裏には、
うちは子どもが全然じっとしてなくて座らないので難しいんです・・・
うちは、夫が非協力的だからそもそも会議にならないんです・・・
なんか私ばっかりやりたがってるみたいで・・・
そもそも課題ありきなんですかね?課題がないと意味ないですか?
そんな声が聞こえてきます。

ねー、やらせようと思うと思うように動いてくれないのが「人」ですよね。会社でも家族も同じです(笑)なので少しでも、家族会議をするコツをシェアしたいと思います。

      家族会議を楽しくやるコツ!

①ちゃんとやろう!を手放す
会議=仕事みたいに。きっちり。ちゃんと。と思うと難しくなります。正直机を囲わなくても、議事録がなくてもいいんです。お風呂一緒に入りながらでも、親子が対話したいがあれば、そこがミーティングスペースです!

②一人ひとりの気持ちを丁寧に扱う(何を言っても歓迎される雰囲気づくり)
会議と聞くとアジェンダベースだと思いがちかもしれません。ひとつずつ片付けていくTodoと捉えるのか、面白いそれぞれの視点を聞かせてもらえるチャンスと捉えるのかで質が全く変わります。親だから子どもも気持ちは分かってる、と思い上がらない方がいいですよ。発見を見過ごします。聴かせて♡というスタンス大事です。

③言うこと聞かせようとしない(お互いを尊重するスタンス)
家族の中には、当たり前すぎて気づかなくなるのですが「ランク」というものが存在します。「親」のランクが高く、「子ども」は親の言う通りにするべきという暗黙の了解のことです。ここに親が無自覚だと、家族会議はする意味がなくなりがちです。子どもは何を言っても意味がないと思うと、自分の意見は言わなくなるからです。最終的に親の意見を通すという結論だけでなく、本当に子どもの声に耳を傾け、時に自分の考えを手放し、最終判断を子どもの意見と共に創るという体験ができると家族会議がダイナミックになり、子どもの自尊心が育まれます。

④ママ・パパ自身が自分にワクワクしている・心に余裕がある
家族会議をうまくやるTIPSというよりも、前提になっていてあまり言語化されることのない盲点のようなものですが、人の意見を聴くには、自分の心の余裕がある必要があります。自分のことでいっぱいいっぱいになっている大人は子どもの話にきちんと耳を傾けられません。更にいうと、自分の心に余裕を持つには、自分の持っているモヤモヤは吐き出せているか、表現できるEQの高さが必要です。まずは親が整っていることが重要です。

⑤お互いに好奇心をもっている。
④で記したように、自分の心に余裕があって初めて、周囲に好奇心を向けられる余裕がでてきます。本当は余裕がないのに、余裕がある風にしていてもバレます。家族に常に感謝の言葉を示しているか。場の肯定性は高いのか。そういう積み重ねで会議が楽しくなるかどうかは変わってきます。
ローマは1日にしてならず。楽しい家族会議も1日にしてならず!

我が家では、血のつながらない親子がステップファミリーとして”家族”になっていくプロセスにおいて必要だと思ったので、息子が小1〜中2の今まで事あるごとに”家族会議”を実施してきましたが、うちの中2の子どもに言わせたら、「家族会議なんて特別なことでもなんでもない。ただの話や。家族なら誰だってしてるでしょ」と言いはねられました(笑)言ってみればその通りですよね。

この時代において
戦争の反対は、持続的な対話じゃないかと思います。
世界中の人々が違いを超えて対話できる豊かさを感じられますように。

世界の平和は家庭から。
大人も子どももみんなの心が健やかでありますように。

「家族」をテーマにもったシステムコーチとしてのお話をさせて頂く場が来週6/23にあります。無料かつウェビナーなのでお気軽にどうぞ。
https://crrglobaljapan.com/mypage/event_schedules/16/show


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?