見出し画像

中国語を始めて1週間目の勉強法

こんにちは、shihoです。

緊急事態宣言も解かれ、だんだんと外に人が出てきているこの頃。私も通勤のため電車に乗ると、人が増えてきていると感じます。日常が戻ってくる嬉しさと同時に、第2波もあることを考えると、まだ油断は出来ないと用心しています。

そんな中、この度、中国語の勉強を始めました。

突然と思われるかもしれませんが、前から興味があった言語。中国語。時間がある今だからこそ、思い切って始めてみることにしました。

今回は中国語を勉強し始めて1週間目、私がどうやって勉強しているかまとめてみます。同じく中国語を勉強している人や、勉強したいけれど迷っている人たちに向けて、何か参考になれば幸いです。


私の言語歴は、英語学習は6年目(大学での勉強から数えて)、韓国語は3年目です。今までどうやって言語を習得してきたのか?と考えると、まずは言語に慣れることから始めていたな、と思いました。

英語ならば、a、b、c。韓国語ならハングル。まさに基礎の基礎。それが読めなきゃ次に進めない。ここからスタートする必要があると思い、以下の動画で勉強を始めました。

聞き流し!基礎から始める中国語【第1課】常用漢字30個!

日本在住の中国人である李姉妹さんの動画です。中国の小学生が入学前に準備する教材から抜粋した常用漢字30個が紹介されています。実際に見て頂ければ分かりますが、単語だけでなく、例文もあって分かりやすいです。(これが無料で見れる現代…最高…感謝…)

私はひたすらこの動画を見て、聞いて、声にすることを繰り返しています。

音と意味が一致するのに時間がかかりますが、絶対出来ます。私は覚え始めて3日目くらいで、頭の中で例文が流れるようになりました。意味は分からないけれど、口が覚えていくみたいです。後からで良いので、その意味を必ず確認することで、確実に定着します。

また、個人的におすすめしたいのが、一気に覚えようとしないこと。この動画では30個常用漢字が紹介されているのですが、私は10個ずつ覚えています。「1週間で10個覚えよう」というくらいの気持ちで。その方が定着しますし、何よりも気が楽。これくらいなら出来そうと思えます。

言語学習で一番大切なのは、続けること。

100m走ではなく、永遠に続くマラソンだということを念頭に置いておきましょう。走りづづけられるように、自分の気持ちを保ち続けられるかが鍵となります。


ということで、中国語を始めた1週間目の勉強法でした。
来週も良い報告が出来るように、頑張ります:)

今日はここまで。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?