マガジンのカバー画像

LANGUAGE

22
推しの言葉を理解するために、韓国語を2017年から、中国語を2020年5月から勉強中。語学にまつわる話をつらつらとしてます。
運営しているクリエイター

記事一覧

英語コンプレックス

こんにちは、Shihoです。 部署が変わりまして、英語に触れる機会が増えました。 就活中に望んでいた「英語を使って仕事したい」という願いが5年越しに叶っている状況ですが、いやこれが、何というか、しんどいんですよ。笑 憧れと現実は違うと言いますが、実際「英語を使って〜」以前に、仕事量が多いし、覚える知識もいっぱいで、それどころじゃないという状況です。 そんな中で、ようやく、英語を実際に喋る機会というのが、今日ありました。 喋ったと言っても、ちょっと挨拶したくらい。それ

わたしの言語学習遍歴 韓国語編

三月に入りましたね。 暖かな日が増え、春がやってくるなあと感じています。 そう、春という、何かを始めるにはもってこいの季節。 外国語を勉強し始めたい!という人もいるのでは。 今回は、私の韓国語学習歴・約3年分を整理してみました。 ちなみに、私の語学力は、ハングル検定3級程度。日常会話ができるくらい。 今、韓国語を勉強している最中、もしくは、勉強したいと思っている。 韓国語だけでなく、別言語に挑戦しようとしている。 そんな人たちのモチベーションに繋がれば、と思います。

わたしの学習方法 歌詞から勉強編

2021/05/07 動画のリンクを追加 前回、韓国語学習遍歴を記事にしました。 そこで今回は、実際にどうやって勉強していたか、を詳しく書いてみました。 恐らく韓国語を勉強し始めて1ヶ月ごろに書いたノートが発見されたので、それを紹介してみようと思います。 曲は、私の大好きBTSの「RUN」です。 (1)歌詞を書き出す 自分の手で写してます。所々、ボールペンでグルグルっと直している部分がありますが、写し間違えている箇所ですね。 韓国語が難しいと感じる人の話を聞くと

中国語を始めて1週間目の勉強法

こんにちは、shihoです。 緊急事態宣言も解かれ、だんだんと外に人が出てきているこの頃。私も通勤のため電車に乗ると、人が増えてきていると感じます。日常が戻ってくる嬉しさと同時に、第2波もあることを考えると、まだ油断は出来ないと用心しています。 そんな中、この度、中国語の勉強を始めました。 突然と思われるかもしれませんが、前から興味があった言語。中国語。時間がある今だからこそ、思い切って始めてみることにしました。 今回は中国語を勉強し始めて1週間目、私がどうやって勉強

中国語を始めて2週間目の勉強法 バラエティ編

こんにちは、shihoです。 この1週間いかがお過ごしでしたか。私はというと中国語を始めて、あっという間に2週間が経ってしまいました。 先週に引き続き、地道に単語を勉強していますが、 新たな取り組みとして中国のバラエティを見始めました。 前回の記事でも紹介したyoutuberの李姉妹が、中国語の勉強にはバラエティ番組を見るといいと話されていたのをきっかけに、早速見てみましたが勉強になりますね!どんな点がいいかというと… (1)よく使うフレーズを習得できるこれは李姉妹も

中国語を始めて3週間の実力を確かめに行った結果

こんにちは、shihoです。 もう6月になり、一年も半分が過ぎようとしているのですね。 ここから半年後、自分はどうなっているのか、自分の周りはどうなっているのか、世界はどうなっているのか。 気になりつつも、とにかく今をしっかり過ごしていこうと思う次第です。 さて今回も中国語の勉強報告。 勉強を始めて3週間目の今回は、ついに、会話の勉強をするために一歩踏み出したお話。語学教室で中国語のコースを受け始めようと動き出しました。 私は去年から、英会話のために語学教室に通っ

Duolingoで中国語を勉強してみた感想

こんにちは、shihoです。 中国語を始めてあっという間に4週間経ちました。 5月17日が、中国語を勉強しようと動いた日なので、学び始めてもうすぐ1ヶ月経とうとしています。早いですね。 さて、今週もどのような勉強をしてきたか書いていきたいと思います。 中国語を勉強している人のモチベーションになれば嬉しいですし、また勉強法に悩んでいる人のお役に立てれば幸いです。 最近はDuolingoという無料学習アプリで勉強しています。 実は、このアプリを使ったことがあります。英

vlogを使って学ぶ!韓国語勉強法

こんにちは、Shihoです。 最近は中国語の勉強に励んでいますが、もちろん韓国語の存在も忘れていはいません。それもこれも、推しがいるから。 5月、6月はオンラインライブやら、カムバやら、溢れるコンテンツの供給に幸せを噛み締めていました。 さて、今回はそんな推しの力を借りた、vlogを使った勉強法をご紹介します。 以前は、歌詞から学ぶ方法をご紹介しましたが、この学習法では、より実践的な韓国語を学べます。 というのも、vlogは日常を切り取った動画コンテンツであり、そこ

中国語学習を始めて1ヶ月 やったこと&現れた変化

こんにちは、Shihoです。 今回は中国語を勉強し始めて1ヶ月が経ったということで、 この1ヶ月を振り返って見たいと思います。 そもそも、中国語を勉強するきっかけは、外出自粛で家にいる時間が増えたことでした。 映画を1日1本見て、その感想をnoteに投稿して見たり、普段はやらなかったお菓子作りに挑戦して見たり、部屋の断捨離を初めて見たり。そんなふうにしてSTAY HOMEしていました。 思いつく限りのお家時間の過ごし方をし終え、ついに辿り着いたのが中国語でした。元々興

私がよく使う中国語と、単語の覚え方

こんにちは、Shihoです。 今回は、私が通っている語学教室でよく使うフレーズを紹介し、どうやって単語を覚えているのか書いていきます。中国語を勉強中の方の参考になれば、嬉しいです。 では早速。中国語を始めて約1ヶ月の私がよく使う中国語のフレーズがこちら。 明白 「分かりました」という単語です。明らかに白い、と書いてミンバイと読みます。どうですか。意味が何となくイメージできるのではないでしょうか。 よく使うシチュエーションとしては、先生がテキストに載っている単語の意味を

中華オーディション番組「少年之名」をリアタイ視聴する日々

こんにちは、Shihoです。 今回は、中国の番組を紹介。中国のオーディション番組、その名も「少年之名」。 そもそも、アイドルのオーディション番組をちゃんと見るのは、2017年に韓国で放送されていたproduce101 season2(以下、プデュ)以来。 韓国語の勉強目的で見始めたものの、そこで繰り広げられる人間成長ドラマに、涙しながら見たのを覚えています。(脱走兵、ヒョンビンの成長ぶりに泣かされたことか…。) そして、今回。「少年之名」では、84名の練習生がデビュー

HSK3級に挑戦します + 私の勉強法

こんにちは、Shihoです。 久しぶりの投稿となりました。皆様お元気でしたか。 すっかり季節も秋めいて、過ごしやすい天気が続いていますね。 さて今回は、HSKに挑戦するまでの経緯と、 その勉強法について書いてきます。 中国語を勉強されている方の参考になれば嬉しいです。 HSK3級に挑戦するまでの経緯 10月に入り、2020年も残りわずかとなりました。 あと2ヶ月もすれば、また新しい年を迎えます。 今年を振り返ってみると、コロナの大流行により、 色々なことにチャレンジ

HSK3級を受験し終えて。

こんにちは、Shihoです。 12月6日、無事にHSK3級を受け終わりました! 以前、試験を受けると決意表明を投稿したあの日から、もうはやここまで来てしまったのかという感じです。時が経つのは本当にあっという間。 今回はその感想と、試験本番までを振り返ってみたことを書いてきます。これからHSK3級を目指す方や、受けるかどうか迷っている方のお役に立てれば幸いです。 HSKを受験して良かったこととにかく、語彙力が伸びました。 HSK3級を受けると決めた後に、中国語の先生に「

HSK3級 結果発表

こんにちは、Shihoです。 昨年12月4日に受けたHSKの結果が公開されたので、今回はご報告です。 通常であれば、試験日から1ヶ月後には、公式サイトで結果が確認出来るのですが、今回は年末年始が挟んだからか、予想していた1月4日には見ることができませんでした。 2日経っても、日本のHSKのサイトでは確認できないので、何か方法がないか調べてみると、どうやら中国本部のHSKからは確認出来ると分かり、早速確認。 (現在は日本のサイトでも見ることができます) 気になる結果は