見出し画像

【オンライン開催】Connect-Shiga “滋賀の地域デザインと人類学” 〜ゲストトーク&滋賀ゼミ2020発表会〜

こんにちは、一般社団法人滋賀人の中山です。
(滋賀人についてはこちらの記事をご覧ください。)

今回は2021年2月20日(土)にオンライン開催を予定しているイベントについてご紹介します。
ご参加希望の方は、こちらの申込みフォームからお申込みくださいね。

それではイベントの紹介です。

■このイベントについて

今回のイベント「Connect-Shiga “滋賀の地域デザインと人類学”」ゲストトークと滋賀の地域をフィールドに活動してきた「滋賀ゼミ2020」の発表会の2本柱です。

第1部のゲストトークでは、まちづくりを文化人類学の視点から研究実践されている大阪国際大学の早川公さんと、滋賀県産業支援プラザで地域の創業支援に数多く携わってこられた舩越英之さんをゲストにお招きし、お話をいただきます。

早川さんの専門分野である「まちづくりと文化人類学」ってどういうこと?と思われた方はぜひこちらの記事たちを読んでみてください。なるほどこういう考え方があるのかと、とても興味深かったです。
(中山が特に気になったのは「逆に新しい」という話のところです。)

もうひとりのゲスト、滋賀の創業支援に長く携わられてきた舩越さん。2016年には全国でわずか4人しか選ばれなかった「産業創造師」にも認定されたそうです。その活動については、こちらの記事をご覧ください。Uターンや移住を希望される方から創業相談を受けることもしばしばあるそうで、今の滋賀で起こっている面白い活動事例などをお話いただく予定です。

第2部では、長浜市出身で博報堂の岩嵜博論さんをモデレーターに、県外に住む滋賀ゆかりのメンバーが滋賀をフィールドにデザイン思考を用いて地域の課題解決を試みる「滋賀ゼミ2020」の最終発表会を開催。

滋賀ゼミ2020は、岩嵜さんを講師にデザイン思考、特に「新たな機会はどうしたら発見できるのか」という部分を大切にしながら実施しています。その過程では、フィールドワークやインタビューなど人類学的な考え方を応用してきました。

当日は、実際に現地を視察したゼミ参加者がプレゼンテーションを行い、地域の方々やゲストとディスカッションを行います。

画像1

画像2

(フィールドワークのようす)

個人的には、地元民ではないが滋賀出身/ゆかりがあるという「ウチとソト」の中間領域に立つ人が地域のことを考え、アイデアをつくる、ということは一体どういうことなのか。また、Uターンや移住をした人が滋賀で起こした新たな活動の紹介やそのポイントなどを、ゲストトークとディスカッションを通してお伺いできればと思っています。

滋賀での活動に興味がある、故郷との関わり方を模索している、地域でデザインを実践することに興味があるなど、様々な方にご参加いただけるのを楽しみにしています!

■イベント概要

・日時:2021年2月20日(土)14:00-17:00
・場所:オンライン配信
 *申込みいただいた方に視聴URLを共有します。
  当日ご参加いただけない方も後日視聴可能な見逃し視聴あり。
・参加費:無料
・内容
◯第1部│ゲストトーク“滋賀の地域デザインと人類学”
 ゲスト 早川公さん(大阪国際大学)
     舩越英之さん(滋賀県産業支援プラザ)
◯第2部│滋賀ゼミ2020発表会
 モデレーター 岩嵜博論さん(博報堂)
◯オンライン交流会
*詳細は検討中ですが、希望者のみ参加のオンライン交流会を予定しています

■参加申込みはgoogleフォームからお願いします!


滋賀ゼミ2020概要ページはこちら↓

滋賀とつながるコミュニティ「Connect-Shiga」のLINEオープンチャットもあります。
滋賀に関するイベントや活動のご紹介、参加者による情報シェアなど、LINEを開けば皆でちょこっと「滋賀」への想いを馳せられるコミュニティです。ご参加はこちらから↓

◯主催:滋賀県
◯企画運営:一般社団法人滋賀人
◯問合わせ:info@shiga-jin.org(担当:中山)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?