ヒューマン志向とプロジェクト志向(続き)

企業やビジネスにおいて、

人が財産というのが昭和までの日本の発想だ

ゆえに企業において人を育てるという

発想が強かった

それが欧米の思想が入ってきて、

人をリソースと考えるようになってから

外に人材を求めたり、仕事の外部化が増えてきた

外注ばかりで、仕事の中身の分からない

官公庁や大企業の社員が増えたのはこの頃からである

そして日本の国家も企業も壊滅の危機に瀕している

しかし、欧米の発想があながち間違いでもない

日本の企業がヒューマン志向が強すぎて、

競争力が落ちてきた時期だったからだ

問題は日本人の傾向として極端から極端に走るので

急にプロジェクト志向に変わったため、

人材の育成が急速におろそかになっていったのだと思う

ヒューマン志向だけでもダメ、

プロジェクト志向だけでもダメ、

両方のバランスが大事だと思う



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?