画像1

渋谷の柳瀬博一研究室

2019年11月6日(水) 10:00-10:55
00:00 | 00:00
【ナビゲーター】
柳瀬博一さん(東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授)

秋は学園祭のシーズン。各大学の校風の違い(?)や、歴史的な変化を紐解きつつ、いまの大学生世代の文化の基礎となっているものについて、ナビゲーター柳瀬博一教授が鋭く推察! その根源は「映画」の文化にあった?!

70年代〜90年代にかけては、地上波テレビで毎日のように洋画を中心に放送する番組がありました。淀川長治さん、水野晴郎さん、高島忠夫さんをはじめ、様々な映画解説者が出演して、映画上映前に解説を行なっていましたね。毎日のようにテレビで洋画を見ることができました。無料で。
でも、これらの映画番組は2000年代に入ると徐々に終了し、残っているのは金曜ロードショー(日本テレビ)くらいでし。この枠ではアニメーションを主に上映しています。
70年代〜90年代に比べて、現在はアニメーション映画の質が上がっていることや制作される本数が多くなっていることに加えて、テレビ地上波では洋画よりもアニメーション映画に親しむ機会が増えたことが、いまの大学生世代の文化の根底に影響を与えているのでは・・・? というのが柳瀬教授の論。
詳細は、ぜひ今週のアーカイブをお聞きください。

来週もお楽しみに!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?