見出し画像

「ありのまま」それとも「努力して伸ばす」?

「ありのままで。。」

「世界で一つだけの花を咲かせる。。」


個性を生かし幸せな人生を歩めたらいいものです。


一方で、厳しい世の中で生きるには、嫌なことでも我慢して一生懸命努力しないといけない、という意見もよく聞きます。


今回は対立して語られることもあるこれらの概念について、整理してみたいと思います。


ありのままでいいのは何?


人にはそれぞれ個性がありますが、私はこの個性というのを次の4つに分解(因数分解)してとらえています。


「性格」: 明るい、慎重、だいたん、あまり人前に出たくないなど

「興味」: 電車が好き、恐竜が好き、かわいいのが好き、運動が好き

「才能」: 努力によってスキル(能力)が上達する速さ

「価値観」: コツコツやるのがいい、思ったらすぐ行動、など


そして、この4つの中で、私が「ありのまま」でいいと考えるのは、「性格」「興味」「価値観」です。


つまり、性格などはその人それぞれであり、無理に変える必要がない、と考えています。


いろいろ勉強や経験をしてきた結果、「性格」「興味」「価値観」が周りから否定されてしまうと、反発が起こるか、自己肯定感が下がるのではないかと考えています。


努力すべきことは?


スキルや能力をみがき、知識を得ることです。


これらは、勉強においても、世の中に出てからも必要であり、一生磨き続けるといいのではないか、と思います。つまり、ありのままではなく、一生成長し続けるということですね。


理由はそうしなければならない、というより、成長し続けることは楽しいことだからです。


一律の価値基準で評価される受験制度は課題もありますが、勉強が苦手な人であっても、やりたいことにつながるハードルを超えるための手段として、また、学び方を学ぶための手段としてとらえるといいでしょう。


さらにいえば、自分の「才能」につながっているスキルや能力を磨けるといいですよね。上達のスピードも速く、苦もなく長く続けられ、結果として実力がつきます。


能力をお金に変えることは別


ただ注意すべき点は、能力をお金に変える部分は別という点です。いくら才能に根ざしていて、その能力がすごくてもお金になるかどうかは別の問題です。


世の中には時代によりさまざまなニーズがあり、それを満たすサービスがお金になっています。時代によっては、やりたいことがそのままではお金にならないこともあります。


才能や能力をお金に変える部分は、時代のニーズと自分のやりたいことの折り合いをつけることでもあり、大人であっても難しい問題ですね。


まとめ


今回は、ありのままでいいこと、努力すべきことを整理してみました。


また、努力や才能がお金につながるかどうか、というのも別の問題として考えるといいでしょう。


自分の才能は何か?

才能を生かしてどのようにこれからの社会に貢献し、お金につなげるか?

そのために、学校ではどんな能力をみがき、どんな知識を得るか?


ぜひ学生のうちからいろいろ考えてみてくださいね。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?