
営業から年収100万円+でマーケターにキャリアチェンジした方法とは
ミレニアル女性の自分らしい働き方を支援し、これまで2万人以上の受講者を輩出してきたSHElikes。6月末には名古屋拠点もオープンさせ、新たな挑戦を始める女性たちをサポートしていきます。
今回の記事では、営業からマーケターにキャリアチェンジし、大幅な年収UPに成功した光さんを取材。ご自身に生じたポジティブな変化についてうかがいました。
【職業】
営業:大手人材広告企業で、toB向けの営業。
⬇︎
マーケター:2社で活動。本業では「MEDULLA」などパーソナライズを基軸とした商品のプロモーションを担当。広告運用、広告代理店とのやりとり、国外向けのプロモーションなどを行っている。
【スキル】
営業
⬇︎
マーケティング、分析、
【収入】
年収100万円UP!
営業→マーケターへの道のり
2016年4月 前職の営業のお仕事を開始
2017年8月 SHElikesの受講を開始
2018年7月 前職を退職。マーケターにキャリアチェンジ
2019年4月 マーケターとしてのパラレルキャリアをスタート
社会人のキャリアは飛び込み営業からスタート
わたしが新卒で入社したのは、大手人材広告企業。1つのオフィスビルを上から下まで飛び込み営業して回る「ビル倒し」からキャリアがスタート。
自分の行動量が売上に直結するのは、楽しくやりがいがありました。しかし次第に「一生営業を続けていくのかな……?」とモヤモヤを抱えるように。
そんなとき、友人に「同期が会社を立ち上げたんだ」と紹介されたのがSHEでした。代表のえりさんがメディアに取り上げられたり、SHEがどんどん大きくなっていったりする様子を見て、「えりさんってすごい!広報の影響力ってすごい!」と感動したことがすべてのきっかけです。
そしてすぐにSHElikesに入会。はじめはSHElikesのような広報を自分でもできるようになるため、PR・広報の講座を中心に受講していました。
SHE講師からのアドバイスがマーケターになるきっかけに
ところがある日、講師から「広報以外の講座も受けてみたら?」とすすめられ、他の講座も受講してみることに。実際にいろいろな講座を受けていくうちに、マーケティングが広報以上に自分にピタッとハマる感覚がありました。
もともと営業として数字にコミットすることにはやりがいを感じていました。そのため、営業のような「行動量」ではなく、「思考量」が数字に直結するマーケティングにとても魅力を感じたんです。
SHElikesは、わたしがマーケターになるきっかけを作ってくれた場所。背中を押してくれた講師のみなさんには、感謝の気持ちでいっぱいです!
キャリアチェンジ&年収アップを成功させたポイント
⒈ 思い切ってマーケの世界に飛び込み、実績を積む
まずは実務未経験でも採用してくれる会社を探し、SHElikesで学んだことと、「Webマーケティングがやりたいです!」という熱意を伝えて無事入社。9ヶ月間その会社の仕事に専念し、しっかりと実績を積みました。
1度思い切ってWebマーケティングの世界に入ってしまえばいろんな仕事に携われるので、実力も自然とついていきます!
⒉ 「攻めの姿勢」で副業に応募!
ある程度経験を積めたタイミングで、副業にチャレンジ。誰かから誘われるのを待つのではなく、攻めの姿勢で自ら求人サイトで応募しました。もちろん面接では、SHElikesでの学びや9ヶ月間の実務経験をアピール。
一度副業を始めると「うちで一緒にやらない?」と声をかけてもらえることも増えました。現在の仕事も知人から声をかけてもらったものです。
⒊ 忙しくても「鬼働いて」成果を出す!
副業の月の稼働時間は約20~30時間。2つの仕事をかけもちしているので正直時間は全然足りません。(笑)本業が終わったあとに副業の打ち合わせをして、また本業に戻ることもあります。それでも、成果を出すために「鬼働く」。「みんなで絶対に成功させるぞ!」という気持ちがモチベーションの源です!
キャリアチェンジによる3つの変化
⒈ 年収100万円+で、お金を理由に諦めることがなくなった
⒉ 仕事に対する責任感が増した
⒊ 新しいチャレンジの機会が増えた
⒈ 年収がUPし、お金を理由に諦めることがなくなった
年収が約100万円UP!「やりたいけどお金がないから」とお金を理由に諦めることがなくなりました。
営業職時代は、生活費がギリギリだと、本当はスタバが飲みたいのにドトールに入ったり、そもそも飲み物を買うこと自体を諦めたりと、我慢することもありました。今では、迷わず一番飲みたいカフェラテを買えるようになりました!(笑)収入が増えたことで選択肢も増え、好きなことに気持ちよくお金を使えるようになりました。
また、仕事につながるモノや経験にお金を使う機会も増えました。仕事で稼いだお金を使って、それがまた仕事に生きる。良い循環ができるように心がけています。
⒉ 仕事に対する責任感が増した
正社員、特に未経験OKの会社であれば「マーケターとして育てる」ことを前提に採用してくれることもあります。一方副業の場合は「プロのWebマーケター」としてお仕事をいただいているので、結果が出せなければ会社にとっては必要の無い人になってしまいますよね。
また、パラレルキャリアにメリットを感じて実践しているのに、本業が大変だから、副業が忙しいから……と言い訳をしてパフォーマンスが出せなくなったら、パラレルキャリアをしている意味がありません。
どちらの仕事でも必ず結果を出す。仕事に対して、以前よりも強く責任を感じるようになりましたね。
⒊ 新しいチャレンジの機会が増えた
今副業で携わっている海外向けの「越境プロモーション」は本業の会社ではまだ取り入れていない施策。わたしにとっても初めての挑戦です。
経験がないため大変なことも多いですが、一方の会社で経験を積んでおけば、今後もう一方の会社でも思い切ってその領域にチャレンジできます。
2社で働くことで、チャレンジの機会も、得られる知識量も2倍になりました!
今後のビジョン
仕事では、「あの人に任せておけば大丈夫だよ!」と言われる存在になりたいです。そのために今はとにかく挑戦をして、経験を積みたい。自ら挑戦することで得られる知識がたくさんあるはずなので、臆せず挑んでいきたいと思っています。
「好き」をとことん追求したい
プライベートでは、「好き」をとことん追求していたいです。お金や時間のせいで、好きなことができなくなるのは絶対に嫌。(笑)貪欲に、我慢せずに生きていくのが夢です!
キャリアにモヤモヤを抱えている人へのメッセージ
思ったことは口にしてみる
わたしはモヤモヤした気持ちをSHElikesで話したことで、講師から思わぬアドバイスをもらい、マーケターとしてのキャリアの実現につながりました。
「やってみたい気持ち」を言葉にすれば、誰かから仕事を頼まれたり、それが将来的にパラレルキャリアにつながったりもします。一人で抱えず、まずは誰かに伝えてみてほしいです。
憧れの人に自ら近づく
「こうなりたい」と思える人に自ら近づいてみるのもおすすめです!わたし自身も、代表のえりさんに憧れてSHElikesに入会し、近くで刺激をもらえることが日々のモチベーション芋なりました。
積極的に想いを言葉にして、憧れの人に近づいていく!本当にやりたいことがあるなら、それを大事にしていってほしいなと思います。
「わたしも光さんのようにマーケターになりたお」という方はぜひお気軽にSHElikesの無料体験レッスンへお越しください。
SHEsharesより転載。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!