Vol.1「コミュニティプラットフォームを振り返る」
みなさん、こんにちは。
先日のリリースで当社のコミュニティプラットフォームのサービスのクローズをお知らせいたしました。
今回より、『コミュニティプラットフォームの閉じ方』としてサービスのクローズまでの軌跡をお伝えしてまいります。
2021年4月26日(よい風呂の日♨️)コミュニティプラットフォームがリリース。
キュレーターの半田と広報のakaposが、これまでの期間を4つの時代に区切り、それぞれ「機能」「イベント」「コミュニティ」という3つのテーマを持って語りました。
「機能」では、サービスの中で機能のリリースやアップデートについて。
「イベント」では、コミュニティプラットフォーム上でどのようなイベントを行ってきたかについて。
「コミュニティ」では、その時期においてのコミュニティの特徴やコミュニティオーナーさんとの関わり方について、
それぞれ振り返っていきます。
2021 年春
機能
リリース時からすでに現在も核となる、コミュニティ運営をなめらかにする機能が実装されていました。
サービスの基本概念である、コミュニティを「作る」「運営する」「管理する」、
また、コミュニティ同士が「繋がる」ための機能は以下のとおりです⬇️
コミュニティを「作る」「運営する」「管理する」
・ウェブ上でのコミュニティの作成
・作ったコミュニティに入るメンバー募集
・メンバーの出入り管理
・メンバー同士での交流
コミュニティ同士「繋がる」
・コミュニティ同士が姉妹村として連携可能
・アプリ上で1つのタイムライン作成
・一緒に会話可能
・それぞれの村が発行するコミュニティコインと呼ばれる通貨の送り合い
イベント
リリースしてから1ヶ月間は、リリース記念として毎日何らかのイベントを企画していました。
例)YouTubeとSpotifyを活用した村ラジオ
コミュニティ
初期から参加してくれた方々は、地方で古民家などの遊休不動産を持っているコミュニティが多かったです。
2021 年秋
機能
・ウェブからコミュニティへの参加
・決済
・個人情報登録
などの不具合について、社内やユーザー様からのフィードバックを受けて修正を繰り返しました。
イベント
# Share Village はじめてキャンペーンを開始。
・企画ブレスト
・メンバー募集ページ作成代行
・コミュニティ広報支援・運営支援
を専門チームが無料提供し、コミュニティ立ち上げ期の負担を減らす取り組み。
コミュニティ
キュレーターの数が増え、土地・物件・地域性に多様性が増しました。
(地方の古民家ではない事例も増えるように)
・移住したばかりで、不動産に目をつけてはいるが交渉はまだ
・地域の中でコミュニティを作りたいけど、どうすれば良いか分からない
などの相談が多く寄せられました。
2022 年冬
機能
SlackとのAPI連携
・スラックでコミュニティコインを送り合える
・1投稿に対してコメントが可能
・トピックごとにチャンネルを作ってその中でトーク
イベント
そろそろキャンペーン:はじめてキャンペーンの後続企画として
村作りのニュースクール:コミュニティを作りたい人が集い、学び合いながら、一歩踏み出す準備をする実践的なスクール
シェアビレッジリリース1周年祭:2週間毎日イベントを開催。コミュニティオーナーさんを呼んで配信したり、ゲストを招いてトークしたり
コミュニティ
参加するコミュニティが多様化していく中で、キュレーターの得意領域に沿った指名制を導入したり、独自にコミュニティの類型を考察し、コミュニティへのサービス提案をよりわかりやすく。
2022 年夏
機能・イベント
新サービスのLearning Villageが開始。
Share Villageに参加するコミュニティとのシームレスな連携。
Learning Villageでの活動やイベントにShare Villageからもたくさん参加いただきました。
コミュニティオーナーさんと一緒に学び深めるゼミ活動
複数のコミュニティオーナーさんと他のコミュニティの現場を見に行ってみるツアー
コミュニティ
Learning Villageのサービス開始を通して、コミュニティオーナーさん同士の交流やコミュニティ同士の交流がスタートしました。
この場所でどう暮らしたいのか、どう人と関わって楽しく生きたいのか、
などのビジョンを共有し合える仲間に。
次回予告
次回は【コミュニティプラットフォーム(開発チーム編)】
さらに進化した機能面や開発面について深堀りしていく予定です。
最後まで読んで頂きありがとうございます。
次回もどうぞお楽しみに。
Vol.2は「キュレーター編」はこちらから
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?