マガジンのカバー画像

「日本」在日外国人支援

40
運営しているクリエイター

#外国人

ネパール人妊婦のための母親学級に初めて参加して

ネパール人妊婦のための母親学級に初めて参加して

はじめまして。2024年4月よりシェアでインターンをさせていただいている納富です。今回は、6月末にオンラインで開催されたネパール人妊婦対象の母親学級に初めて参加しましたので、ご報告します。

母国語で話ができるアットホームな母親学級

このブログでも何度か紹介されている、ネパール人妊婦を対象とした母親学級ですが、今回は最大最多の15人の妊婦さんが参加されました!
シェアの母親学級は、参加されている

もっとみる
保健師が行う外国人支援とは?難しいけどおもしろい!?~インターン企画~

保健師が行う外国人支援とは?難しいけどおもしろい!?~インターン企画~

こんにちは。2022年度のインターン牧です。

シェアでは毎年インターン期間に、活動の集大成として「インターン企画」というミニプロジェクトを行っています。

私はインターン活動を通して、保健医療従事者の方々が、日本人とは異なる外国人の支援に日々試行錯誤しながら取り組んでいらっしゃるということを知りました。
そこで、今回は杉並区の保健師であり外国人妊産婦の支援に精力的に取り組まれている保健師の次郎丸

もっとみる
日本に暮らすネパール人家族への理解が深まった 外国人母子支援勉強会

日本に暮らすネパール人家族への理解が深まった 外国人母子支援勉強会

こんにちは。雪にワクワクしている在日外国人支援事業の松尾です。年末に実家で5歳の甥っ子と和気あいあいと5品の料理を作り満足していたら、出来上がった料理を食べた甥っ子が「何これすっごい変な味」と一言。“おいしい味”のストライクゾーンが狭い甥っ子を満足させる難しさを知った年の瀬でした(大人が食べたらおいしかったことはお伝えしておきます)。

さて今日は、先日行った保健師さん等を対象にした「外国人母子支

もっとみる
「母親学級講演会」終了直後に行った、パネリスト・モデレーターによる座談会

「母親学級講演会」終了直後に行った、パネリスト・モデレーターによる座談会

こんにちは!シェアの在日外国人支援事業担当の山本裕子です。
シェアでは、2023年5月27日(土)に、在日外国人支援事業講演会2023「外国人母子を支える現場からⅡ~母親・両親学級を始めて見えてきたこと~」をオンラインで開催しました。講演会では、3名の助産師、保健師の方(以下の写真参照)より、それぞれの自治体や団体で行ってきた外国人対象の母親・両親学級への取り組みについて報告していただき、そのあと

もっとみる
外国人母子にも必要な保健医療サービスが届くように ~母子保健通訳の活用状況のご報告~

外国人母子にも必要な保健医療サービスが届くように ~母子保健通訳の活用状況のご報告~

こんにちは。在日外国人支援事業担当の松尾です。
先日、日頃お世話になっている自治体の保健師さん、東京都助産師会の助産師さんと一緒に、外国人対象の母親・両親学級をテーマに講演会を開催しました。それぞれの立場での活動内容や思いを聴き、良い刺激・学びになり、また参加した方々からも温かいメッセージをいただき、とっても充実した時間となりました。講演会については、また改めてご報告したいと思います。

さて、シ

もっとみる
相談窓口が必要と実感したケース紹介

相談窓口が必要と実感したケース紹介

「赤ちゃんのミルクの飲みが悪くて困っている」
生まれたばかりの赤ちゃんを育てる外国人のお母さんから、シェアとつながりのある同国人の方に相談が寄せられました。

日本語がある程度話せる方で、英語も話せる方でしたので、お母さんからシェアに直接電話してもらいました。

ミルクの飲みが悪かったので病院を受診して調べてもらいましたが、特に問題はなく原因がわからななかったこと、でも体重は増えないこと、など詳し

もっとみる
シェア医療通訳者からのメッセージ

シェア医療通訳者からのメッセージ

通訳者として10年以上SHAREの活動に携わらせて頂いています。
現場で感じることは、日本語を母国語としない外国人にとって通訳の存在は、お医者さんの説明をきちんと理解すること以上に、自分の国の言葉で話せるという精神的な安心が大きいと思います。

幼い赤ちゃんが、高度な医療提供が必要とされる重い心臓病を患い、その外国人のお母さんの通訳を担当したことがあります。
お母さんは、病気のことはもちろん、看病

もっとみる
シェアでの日々を振り返って

シェアでの日々を振り返って

こんにちは、在日外国人支援事業部の吉田です。梅雨の季節になりましたね。3年前に梅雨のない北海道から東京に越してきてすぐに買ったレインブーツも雨が染み込んでくるようになりました。月日の流れを感じます。

2020年にインターンとしてシェアの門を叩いてから今日まで、“Health for All”を目指してシェアで過ごした日々はあっという間でした。来月から海外協力隊の参加準備のためにシェアを離れること

もっとみる
コロナで苦しんでいる在日外国人たちのために~情報発信とワクチンへのアクセス改善への取り組み~

コロナで苦しんでいる在日外国人たちのために~情報発信とワクチンへのアクセス改善への取り組み~

新型コロナウイルス感染症パンデミック下での在日外国人への取り組みを開始

シェアは、2021年度から、国立国際医療研究センター国際医療協力局やアジア経済研究所、「みんなのSDGs」外国人との共生タスクフォースのメンバーと、トヨタ財団の助成を受け、「新型コロナウイルス感染症パンデミック下における在日外国人コミュニティへの情報提供体制整備と検査・診療へのアクセスを可能にする道筋づくり」というプロジェク

もっとみる