米妮

児童分野で働いています。記事の内容は所属と関係ありません。 #児童養護施設#里親支援#…

米妮

児童分野で働いています。記事の内容は所属と関係ありません。 #児童養護施設#里親支援#自立援助ホーム#社会福祉士 #日本語教師養成講座420時間修了#多文化共生 #児童 #教育#中国文学 #中国語

マガジン

  • 自分あれこれ

  • 福祉あれこれ

  • 中国あれこれ

記事一覧

キーボードを買った

幼いころ、ピアノを習わせてもらっていた。ハハに言わせると自分からやりたいと言ったそうだけれど、当の本人はそんなこと全く覚えておらず、どちらかと言えばやらされてい…

米妮
4日前
4

9月を迎えて

9月1日で自立援助ホームに異動になった。これまでは児童養護施設だったので、支援する子どもの年齢が少し上がりました。 児童養護施設は子どもを育てていく場所なので、し…

米妮
3週間前

7月最終日

今日は休み。 銀行に行くついでにスーパーに寄ったら大きな大根が一本100円、キャベツが一玉100円となっていたので衝動買い。 大根1本も買っちゃって、、、と少し後悔し…

米妮
1か月前
2

日々の生活

2年以上もほったらかしにしていた。この間、日常の忙しさにかまけて落ち着いて自分と向き合うとか、文章で表現するなど考えられなかった。 半年ほど前にハハを亡くした。…

米妮
2か月前
2

公開するための日記(2022年9月14日)

だいぶ長い間筆が止まっていた。このままnoteは閉めてしまおうかと思ったくらいだ。 理由はいくつかある。 ① 仕事で報告書や記録、実習指導のコメントなど書く機会が増え…

米妮
2年前
3

精神保健福祉士

社会福祉士と同様にソーシャルワーク専門職としてもうひとつあるのは「精神保健福祉士」 精神保健分野のソーシャルワークを担うことができる資格だ。 児童養護施設で働い…

米妮
2年前
4

進路を決める時期

5月から6月まで少し慌ただしい生活だった。子どもたちの学校の個人懇談・授業参観・子どもの支援と現在の状況について書く施設でのレポート、それから節目の学年になる子た…

米妮
2年前
1

架僑 中国を第二の故郷にした日本人

いつも借り物の見出しフォトであるが、今日は中国風味の写真をお借りした。そろそろ中国もしくは台湾に飛びたくなってきた。足掛け3年近く出来ないと、少し寂しくなる。私…

米妮
2年前
1

社会福祉士の認定制度

職能団体の基礎研修2年目を受講し始めた。 とにかく、まぁお金がかかるシステムになっている。1年の受講で数万円が飛んで行き、受講予定が毎月がっちり決められている。も…

米妮
2年前
2

ミチルさん、今日も上機嫌

読書は好きだが、集中して読むことが少なくなった。少し歯ごたえのある内容だと、細切れでは理解が進まず中年女子ありがちな「過去に読んだ本を読み返す」と一点張りとなっ…

米妮
2年前

公開するための日記(2022年4月下旬)

4月は慌ただしい。上旬ほどではないけれど学校関係が動き出すので、それにつれて今後の予定をお知らせするプリントが毎日のように来る(様々な年齢・学校の子がいるので) …

米妮
2年前
1

愛情の量のバランス

自分自身も子育てをして、今また他人様の子どもたちを養育する仕事をしていて感じていることがある。 それぞれが必要としている愛情の量のバランスが崩れると、不具合が出…

米妮
2年前

公開するための日記(2022年4月上旬)

4月になった。私は花粉症とは無縁なので俄然アクティブになっている。 なぜなら、デジカメを買ってしまったのだ。 私はクリエイティブな人間ではないのだが、あぶく銭が入…

米妮
2年前
1

バンドエイド貼って。

今日、3歳児が着ていた服は菜の花色のコットンワンピース。当院に措置される前にいた乳児院でボランティアさんが縫ってくれた物。下に履いていたスパッツが落ち着いた色合…

米妮
2年前

夜の仕事

我が職場は24時間営業の入所施設なので、当然、仕事には夜勤・宿直がある。 この仕事に就いて1年ちょっと。ようやく夜勤・宿直にも慣れてきた。最初は寝られないというだ…

米妮
2年前
1

公開するための日記(2022年3月下旬)

桜が満開の季節になった。三月下旬の日記が書ける。 三月下旬は本格的に退所が進み、数日に1回はお見送りをしていた。中にはいろいろあって結局措置延長になった子もいる…

米妮
2年前
1
キーボードを買った

キーボードを買った

幼いころ、ピアノを習わせてもらっていた。ハハに言わせると自分からやりたいと言ったそうだけれど、当の本人はそんなこと全く覚えておらず、どちらかと言えばやらされていた感満載で、長くやってはいたけれど、やめると言い出せずずるずるやっていたに過ぎなかった。
結婚した時もハハはワタシの婚礼道具にピアノを入れた。
ワタシはこんなもの場所ふさぎなだけだよなと心のどこかで思いながらも「いらない」と言い出すことが出

もっとみる
9月を迎えて

9月を迎えて

9月1日で自立援助ホームに異動になった。これまでは児童養護施設だったので、支援する子どもの年齢が少し上がりました。
児童養護施設は子どもを育てていく場所なので、しつこいくらいに介入しウザがらみと言っていいくらい声をかけ、跳ね返されても跳ね返されてもアタックしていく場所でしたが(少し盛ってます)、自立援助ホームは既に出来上がった子が社会に出るまでの準備期間としている場所なので、基本的には距離を保ちな

もっとみる

7月最終日

今日は休み。

銀行に行くついでにスーパーに寄ったら大きな大根が一本100円、キャベツが一玉100円となっていたので衝動買い。

大根1本も買っちゃって、、、と少し後悔したけれど、家について半分は味噌漬けにして、もう半分はスライサーで千切りにして塩もみ。これぐらい下ごしらえしておけば、あっという間に消費するでしょう。

キャベツは新鮮なうちは生も良いですが、2-3日たっても残っていたらミネストロー

もっとみる
日々の生活

日々の生活

2年以上もほったらかしにしていた。この間、日常の忙しさにかまけて落ち着いて自分と向き合うとか、文章で表現するなど考えられなかった。

半年ほど前にハハを亡くした。これで自分の両親をすべて見送った。もちろん祖父母もすでに亡いので、いろいろと整理する物が多かった。兄弟と親の(多くも無いのだが)財産を分けた。それが済むと急に老後感が押し寄せてきた。心配事は自分の体調以外何もない。幸い今は何もないが、これ

もっとみる
公開するための日記(2022年9月14日)

公開するための日記(2022年9月14日)

だいぶ長い間筆が止まっていた。このままnoteは閉めてしまおうかと思ったくらいだ。
理由はいくつかある。
① 仕事で報告書や記録、実習指導のコメントなど書く機会が増えたためプライベートの時間まで文章を書く気持ちになれなかったため。
② 一日の大半が仕事になるので仕事以外のことを書こうとすると、「こんなつまらないことを・・・」と自己規制が入るし、仕事について書こうとすると「守秘義務に抵触しないか」等

もっとみる
精神保健福祉士

精神保健福祉士

社会福祉士と同様にソーシャルワーク専門職としてもうひとつあるのは「精神保健福祉士」

精神保健分野のソーシャルワークを担うことができる資格だ。

児童養護施設で働いてみて感じたのは、措置されてくる子どもは多かれ少なかれ心に傷を負っているということ。自己防衛するために他人を遠ざけるような言動をしてみたり、自分の殻に閉じこもってみたり・・・そういう分かりやすく表現する子もいれば、施設のルールも守るし人

もっとみる
進路を決める時期

進路を決める時期

5月から6月まで少し慌ただしい生活だった。子どもたちの学校の個人懇談・授業参観・子どもの支援と現在の状況について書く施設でのレポート、それから節目の学年になる子たちはそろそろ進路についても考えなければならない。

家庭で暮らす子どもにとっても進路について考えるのは大変なことだと思う。進学先の学校見学・就職活動などがあると思うが、施設で暮らす子どもたちも同様。学校を通じて進学先や就職先を見つけてゆく

もっとみる
架僑 中国を第二の故郷にした日本人

架僑 中国を第二の故郷にした日本人

いつも借り物の見出しフォトであるが、今日は中国風味の写真をお借りした。そろそろ中国もしくは台湾に飛びたくなってきた。足掛け3年近く出来ないと、少し寂しくなる。私は出国審査を終えて搭乗するまでの時間が何より高揚する。空港で出国審査が終わった後のホッとした感、旅行が始まるぞというワクワク、搭乗までの時間を飛行機を眺めながら過ごせる充足感・・・あぁ、旅立ちたい。

私と中国・台湾との付き合いは時間だけは

もっとみる
社会福祉士の認定制度

社会福祉士の認定制度

職能団体の基礎研修2年目を受講し始めた。

とにかく、まぁお金がかかるシステムになっている。1年の受講で数万円が飛んで行き、受講予定が毎月がっちり決められている。もし、その日に受けられなかったら近隣県で協定を結んでいる県の講義を受講して代替できるようにはなっているのだが、それでも別途受講料がかかることになっている。年間のカリキュラムで受講料が決められているのに、数千円とはいえ、受講する県が変わるだ

もっとみる
ミチルさん、今日も上機嫌

ミチルさん、今日も上機嫌

読書は好きだが、集中して読むことが少なくなった。少し歯ごたえのある内容だと、細切れでは理解が進まず中年女子ありがちな「過去に読んだ本を読み返す」と一点張りとなってしまい・・・あぁ、すでの回想法の対象者かよ、と自己ツッコミをしている。
そんな中。久しぶりに本を購入した。
原田ひ香の「ミチルさん、今日も上機嫌」

著者である原田ひ香はワタシより2つ年下。ミチルさんは私より設定年齢が2つ上。作品の設定が

もっとみる

公開するための日記(2022年4月下旬)

4月は慌ただしい。上旬ほどではないけれど学校関係が動き出すので、それにつれて今後の予定をお知らせするプリントが毎日のように来る(様々な年齢・学校の子がいるので)

ゴールデンウィーク(すでに入ってしまったが)が1学期の中休みとなるので、その前に学校は保護者との関係を作るべく、学年懇談会・授業参観・個人懇談を設定してくれる。それらに保護者代わりとして参加する。少子化なのか1学年のクラス数が少ないので

もっとみる
愛情の量のバランス

愛情の量のバランス

自分自身も子育てをして、今また他人様の子どもたちを養育する仕事をしていて感じていることがある。
それぞれが必要としている愛情の量のバランスが崩れると、不具合が出やすいということだ。

仮に親もしくは養育者は子どもに対して愛情を注ぐ側とする。子どもは愛情を受け取る側とする。
受け取る側は心の中に容器を持っていて、愛情が注がれるとその容器がだんだんと満たされていく。

容器に水を貯めることを想像してほ

もっとみる
公開するための日記(2022年4月上旬)

公開するための日記(2022年4月上旬)

4月になった。私は花粉症とは無縁なので俄然アクティブになっている。
なぜなら、デジカメを買ってしまったのだ。
私はクリエイティブな人間ではないのだが、あぶく銭が入ってしまったものだから、つい買ってしまった次第。

今のスマホはカメラの性能も良くて、SNSに上げるのもLINEで人に送るのも簡単で、それに比べるとデジカメは不便。
PCに取り込む(なぜか私のPCがデジカメのSDカードを認識してくれない。

もっとみる
バンドエイド貼って。

バンドエイド貼って。

今日、3歳児が着ていた服は菜の花色のコットンワンピース。当院に措置される前にいた乳児院でボランティアさんが縫ってくれた物。下に履いていたスパッツが落ち着いた色合いのパステルグリーン。菜の花が歩いているようで可愛かったのが今日の癒し。

幼稚園児から小学生、中・高と幅広い年齢の子がいる施設だが、よく頼まれるのが「バンドエイド貼って」
この依頼は幼児から小学生、または中学生女子に多い。
変化技として「

もっとみる
夜の仕事

夜の仕事

我が職場は24時間営業の入所施設なので、当然、仕事には夜勤・宿直がある。

この仕事に就いて1年ちょっと。ようやく夜勤・宿直にも慣れてきた。最初は寝られないというだけでプレッシャーだった。(私はロングスリーパーなので、できれは7時間以上は寝たい)それから夜中の施設は率直に言って怖い。特にクリスマスシーズンは廊下に飾られたツリーを何度人影と勘違いしたことか。そういう怖さも何となくクリアし、物音がして

もっとみる
公開するための日記(2022年3月下旬)

公開するための日記(2022年3月下旬)

桜が満開の季節になった。三月下旬の日記が書ける。

三月下旬は本格的に退所が進み、数日に1回はお見送りをしていた。中にはいろいろあって結局措置延長になった子もいるけれど。

各家庭に卒業式・入学式のお知らせをしたり、入学準備の買い物をしたり名前を付けたり。この時期は子どもを育てる場所なら家・施設に関わらずバタバタと忙しいと思う。加えて退所児童の荷物整理を手伝ったり、次の住まいへの引っ越しもある。ま

もっとみる