12/26(木)・27(金)の17時~21時、「配達・宅配ドライバーの労災・事故相談ホットライン」の開催のお知らせ

 クリスマス商戦、さらには年末に向けて、配達・宅配ドライバーの皆さんは、多忙な日々を過ごしていることかと思います。そうしたなか、12月26日(木)と27日(金)17時~21時に、「配達・宅配ドライバーの労災・事故相談ホットライン」を開催する運びとなりましたので、お知らせします。
 近年、配達や宅配ドライバーの仕事は、私たちの日常生活を支える不可欠な存在となっています。Amazon、ヤマト、佐川、郵便などを利用しない人はほとんどいないでしょう。
 しかし、配達・宅配ドライバーの業務は過酷であり、労働災害や交通事故のリスクと隣り合わせです。特に、業務委託(個人事業主)のドライバーとして契約している場合には、労働基準法が定める休憩の規定や労働時間規制が適用されない一方、過大な仕事量(配達件数)が課されることで、長時間にわたる連続勤務や連続運転を行わざるをえないことが多々あります。また、労災保険の適用を受けられず、事故やケガの際に適切な補償や支援を受けられないといったケースも増えています。
 こうした状況を改善し、配達・宅配ドライバーとして働く方が安心して働ける環境を整えるために、総合サポートユニオン物流支部及びAmazonFlexユニオンは、「配達・宅配ドライバーの労災・事故相談ホットライン」を開催します。
 本ホットラインでは、労災・事故についての会社への補償請求や、労災保険の適用に関する相談、労災や事故を防ぐための就業条件・環境の改善要求、職場での労働組合の結成(個人事業主としての契約であっても労働組合への加入・結成は法的に認められています)など、幅広くサポートします。
 現在の労働環境・労働条件では仕事を続けていくことができないと思われている方、事故や労災のリスクが高いと感じるような条件で働いている方、事故や労災に遭ってしまったが会社が適切な補償をしてくれず困っている方、環境を改善するために職場に労働組合をつくりたいと思っている方など、是非、本ホットラインへご相談ください。
 ご本人だけでなく、ご家族・ご友人からのご相談も受け付けています。仕事でこの日時に本人が電話できない場合などには、まずは周囲の方からご相談ください。

名称:配達・宅配ドライバーの労災・事故相談ホットライン
日時:12月26日(木)、27日(金)17時~21時
番号:0120-333-774
費用:相談無料・通話無料
相談内容の例:
・労災・事故についての会社へ補償を請求したい
・業務中の事故や怪我について労災保険を適用させたい
・労災や事故が起きないよう職場環境や労働条件を改善させたい
・労働環境改善のために職場に労働組合をつくりたい
主催:総合サポートユニオン物流支部、AmazonFlexユニオン
※秘密は厳守します。相談内容が外部に漏れることや会社に伝わることはありません。

いいなと思ったら応援しよう!

総合サポートユニオン
総合サポートユニオンの活動を応援してくれる方は、少額でもサポートをしていただけると大変励みになります。いただいたサポートは全額、ブラック企業を是正するための活動をはじめ、「普通に暮らせる社会」を実現するための取り組みに活用させていただきます。