マガジンのカバー画像

数学月間

586
社会と数学の架け橋=数学月間(7月22日--8月22日).この期間は,π(22/7=3.142..) とe(22/8=2.7..) に因んでいます.この期間に,数学への関心を高め… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

X線の微小ビームをつくる

X線の微小ビームをつくる

X線は光(電磁波)の仲間です.次の図をご覧ください.波長で言うと左の長い方にはラジオ波,マイクロ波,などの電波があります.われわれの目に見える可視光線はvisibleと記載したほんのわずかな領域です.波長がさらに短くなっていくと,ultrvaiolet,softXrays,hardXraysの領域になります.(ALS資料を加工.日本語の部分をKTが追加)

さて,X線を集光する凸レンズは作れません

もっとみる
STXMによる有機材料のマッピング

STXMによる有機材料のマッピング

STXM(走査型透過X線顕微鏡)は,有機材料の化学状態のマッピングができる重要な評価技術です.実験を計画されている方がおられますね.お役に立つように,私たちの過去の実験(2000年10月)を紹介しましょう.

■私たちは,1粒のトナーの中に練り込まれている有機物分子の分布状態を知る必要がありました.高精細のトナー1粒のサイズは5~10μmです.その1粒のトナー中には,種々の有機材料(レジン,ワック

もっとみる
万華鏡の秘密(1)

万華鏡の秘密(1)

今年は新型コロナウイルスの流行で,3月21日に予定していた東京ジャーミイでの万華鏡ワークショップは中止になってしまいました.申し込まれ方には次の機会にぜひと思っていますが,イベントをいつ開催できるかなかなか計画を立てにくい状況です.実施するときは皆さまにもお知らせします.
今年のとっとりサイエンスワールドは中止になってしまいました.

このような状況ですと,材料を配ってリモートで実施するというのも

もっとみる
CT(竹組織の観察)

CT(竹組織の観察)

■竹組織には,いろいろなサイズの組織が分布し配向もある.高分解能μCTの研究には面白い試料である.組織のサイズに分布があることは,CT実験前のX線小角散乱の実験からも示唆された.竹の主たる構成元素はC(特に竹炭はCのみ)なので,生体観察(有機物)の良いファントムになる.
竹を構成するCで吸収コントラストを得るには,使用するX線光子のエネルギーは,無機材料の場合に比べかなり低く10keV以下が良いよ

もっとみる
CT(原理編)

CT(原理編)

■CT装置

CT(computed tomography)は,病院で診断に使われていますので,ご存じの方も多いことでしょう.1968年に英国EMI社のハンスフィールドHounsfieldによって発明されました(1979年,ハンスフィールド,コーマックがノーベル賞受賞しました).英国EMI社が実用化(1970年)しました.
レントゲン写真撮影は,点光源から出たX線が,被測定物の人間を透過し,人間の

もっとみる
エッシャー 視覚の魔術師

エッシャー 視覚の魔術師

この記事は,SGK通信No298(2019.12.24),をリメイクしたものです.
また,その時の感想の抜粋をシネマジャーナルに掲載いただきました.
http://cinejour2019ikoufilm.seesaa.net/article/escher-review.html

私が,映画「エッシャー 視覚の魔術師」を見たのは,アップリンク渋谷で(2019.12.20),まだ新型コロナウイルス

もっとみる
格子(周期的平面の表現)

格子(周期的平面の表現)

--研究したのはガロワと同級生だったこともあるブラベーBravais(1848)--
■ 周期(デジタル化で生じる),格子,並進群
2次元世界では,互いに独立な2つの基本並進ベクトルが採れます.これをa, b(両者の長さが同じときはa1,a2と書く)としましょう.
a,bの整数係数の1次結合をすべて集めた T={h・a+k・b| h,kは整数}を,
この平面の格子点の集合(あるいは単に“格子”)と

もっとみる
星型多面体★

星型多面体★

■ 星型正多角形(ダ・ビンチの星型)
 下の青や緑の図形は,星型正多角形の例で星型5角形(五芒星)と星型8角形(ダ・ビンチの星型)です.頂点同士を結んだ赤い輪郭線は,それぞれ正5角形と正8角形になり,凸多角形(凹所のない多角形)です.星型自体は,星状凸集合(領域内の点で,そこから領域内の任意の点を見通す線分がすべて領域内に収まるような点が存在する集合)ではあるが,凸多角形ではありません.

 青い

もっとみる
壁紙模様p3m1とp31mの違い

壁紙模様p3m1とp31mの違い

壁紙模様の対称性は,平面群で17種類に分類できます.その中で平面群p3m1とp31mの対称性はとてもよく似ていて,間違う人が多いようです.
以下の2つはともにエッシャーの作品です.比較鑑賞しましょう.

     p3m1       p31m

どちらも3回回転対称のある繰り返し模様ですが,鏡映面の入り方に違いが

もっとみる
感染拡大ミクロモデルとスマホアプリ

感染拡大ミクロモデルとスマホアプリ

■2008年8月4日に上智大が主催した数学月間参加プログラムで,
「感染症対策における数理モデルの役割」大日康史(国立感染症研究所)
という講演がありました.
数理モデルによる感染拡大のシミュレーションは,新型インフルエンザやバイオテロなどの対策の有効性評価に必要です.数理モデルには,SIRモデル,ibm(IndividualBasedモデル),Ribm(Realibm)などがあります.本研究で用

もっとみる
クバンチクの問題3

クバンチクの問題3

私はこの問題が気に入っています.中学生向きですが,読解力と身に着いた科学的な常識があれば解けます.算数・数学というのは,数式の記述や論理の学習が目標ですが,そんな堅苦しい学習よりも必要なことは,生活や遊びで自然に身に着いた,読解力と常識が大事だと思います.

次の「アルプスを渡る」の問題では,以下の5つ(とりわけ出だしの2つ)がポイントです:
①題意を正しく理解する読解力→山頂を越えろとは言ってい

もっとみる
クバンチクの問題2

クバンチクの問題2

クバンチクの問題は,小中学生が対象ですが無理のない興味ある問題です.
第一に必要なのは,問題の意味を理解する読解力です.

■クバンチクの問題1(私の解答例)
クバンチクの問題は解答が定まるとは限りません.解答は5択の選択肢があります.クバンチク問題1として前回紹介したのは解答できる問題の例でした.私の解答例をここに掲載します.

●問2
全体をXとして,Aが食べた後の残りはX(2/3),続いてB

もっとみる
クバンチクの問題1

クバンチクの問題1

なかなか面白い手頃な問題を引用します.

(問2)

3人の農民が宿に入り,休憩と食事をしました.彼らはホステスにジャガイモをゆでるように命じた後,眠りました.ホステスは客を起こさなかったが,ゆでたジャガイモをテーブルに置いて去りました.
まもなく,彼らのうちの一人Aが目を覚まし,自分の分け前を食べ,そして再び眠りに落ちました.
それから二人目の農民Bが目を覚まし,ジャガイモを数え,1/3だけ食べ

もっとみる