300日連続でnoteの記事を書いてみて思ったこと

昨日、やっと300記事連続投稿を達成しました。今年のはじめに「年内は毎日書いてみる」ということを自分の目標にして、筋トレとnoteのことを学ぶことの2つを軸に展開してきています。やっとこさではありますが300記事を突破しました。300記事を書いてきて感じてることを書いてみようと思います。

拡散の難しさ

noteの特徴でもあるのでしょうが、拡散の難しさを感じています。例えば

1:noteの中でどこまでハッシュタグが影響をうけているか
2:少しタイムライン色が強い
3:note内の検索課題

特に3ですが、記事タイトルを入れて検索をしてもまずヒットしません。決して同じタイトルがあるようなものでなくてもです。となるとタイムラインやカテゴリー的なページが重要、もしくはnoteの外が重要になってきます。

拡散の仕方教えて欲しいくらいです。。。#note編集部 さん教えてください。

ちなみに、この300日の間で大きくアクセス数を伸ばしたのが読書感想文のひとつです。ただし、それも #note編集部 さんに拾ってもらったのがきっかけであって結果として「マス的な強さがやっぱりでかい」と感じたのでした。

830-930「だった」

一時期、8:30から9:30の間に記事を公開するとビュー数が多いという時期がありました。完全に朝の通勤時間帯にタイムラインの上部に出すということだったのですが、実は緊急事態宣言から崩れてきています。

タイムラインの様子をいろいろ研究するとより深いところ学べる気がしています。

継続の面白さ

自分に課したというのはありますが、毎日更新は時事ネタをなるべく避けている僕にとってはかなり酷な日々です。しかし、こうやって書くことを自分のトレーニングと捉えてやっているといくつか新しい様子も自分の中で生まれてきたのは事実です。例えば

1:少しジャンルを超えてなにか新しいことを知りたがる
2:リリースする情報に緩急をつけれるようになる
3:テーマを多角的に捉える

さすがに時には切羽詰まっていますから、過去書いた記事を角度を変えて考えてみるということもしています。

※もし、何かしらテーマがあれば、@sevenina までお願いいます。

その流れで始めた別プロジェクト

やはりこうやって発信というものを継続していくと、他にも興味がでてきていて今ではポッドキャストをやっています。こちらももしよかったら覗いてみてください。ながらで聞いてもらうのでも大歓迎です。同じく何かあればご意見を伺いたいです。 #17チャンネル  で募集しています。

ちなみにこのポッドキャストは過去に書いた記事を振り返るというのを行っており、ポッドキャストから古いコンテンツがどう見られるようになるかの実験でもあります。ということもあり、noteには時事ネタを書かないようにしてるということがあります。

読んでくれるありがたさ

フォローやスキをいただけると素直に嬉しいです。本当はもっとそういうものを得られるようにするためには・・ということで満足など一切できるレベルではないのですが、素直にうれしいという気持ちが出てきますし、さらにいいものを出したいという気持ちが生まれてきます。

そして、なによりもこのnoteを読んでくれていたり、フォローしてくれたりな皆さんに心から感謝です今後ともよろしくお願いします。

この記事が参加している募集

スキしてみて

もし気に入ってもらえたら嬉しいです。情報の発信とコミュニケーションについていろんなチャレンジをしていきます。どうぞよろしくお願いします!